加入して損のない生命保険はあるか?

女性40代 RS456さん 40代/女性 解決済み

損をしない生命保険の選び方がわかりません。若い頃に保険会社のネームバリューなどで補償内容や支払い保険料をよく吟味せずに生命保険(終身)に数本、加入してしまいました。毎月の支払保険料も決して安くなく、今更ですが自分の年齢と収入、婚姻状況、家族構成等から考えて加入しすぎなのでは?とも思っております。しかし解約すると損になりそうなので解約できずについついそのままにしています。そもそも生命保険は必要でしょうか?参考までに今後、新たに保険に加入する場合、もしくは既契約を解約して加入しなおす場合、損のない解約の仕方、加入して損のない保険の選び方、保険選びに際して注意点があれば教えていただきたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 生命保険・終身保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

損をしない生命保険の選び方は、保険で運用をしない事が大切です。

ご経験されたように、保険は長期間経過後に増えるという試算をされますが、短期的に見ると大きな損失を被ります。

保険は生命保険に限らず、必要な保障に対して保険に加入するのは良いのですが、お金を増やすための加入は、増える可能性もありますが、中途解約などのリスクを考えると損失となるケースも多くあります。

保険の見直しに関しては、保険を解約するだけではなく、保険料の払いをストップして、それまでに貯まっている解約返戻金(解約金)を原資に、保障を続けるという方法があります。

払済保険と言いますが、この方法では、保障額が減少する可能性もありますが、その後も保障を続けられ解約返戻金も、そのまま増えていく事になります。

現在、払われている保険料と解約返戻金の経過を調べられて、損失が大きくならないようであり、他の運用方法で損失を補填できるようであれば、早めに切り替えられると良いですね。

解約して、新たに保険で積立をされるのは避けられるのも大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生命保険のプランは途中で変更できますか?

22歳女性です。現在未婚なのですが、近々結婚する予定で仕事を辞め扶養に入って資産を運用する予定です。それにあたり、保険の見直しをしようと思ったのですが、どの保険を減らすべきか、もしくは増やすべきか検討しています。今は生命保険のみ入っており、死亡、入院、就業、3大疾患の保険に入っています。就業保険はもう不要と思いますが、今すぐに外してしまってもいいものなのでしょうか。それぞれ10年間は保証されるなどと言われたので解約金が発生するのかと思い踏みとどまっています。そこで質問です。生命保険のプランは途中で変更できるものなのでしょうか。解約金は発生しますでしょうか?また、入っておいた方が良い保険は他にありますでしょうか。宜しくお願いします。

女性20代後半 あかねさんさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

現在の終身保険にこのまま加入していても問題ないでしょうか?

私は現在終身保険に加入しているのですが、ドル建てと円建てに加入しています。かなり高額な保険で営業マンからは貯蓄性のある生命保険なので損することなく大丈夫とのことでしたが年間保険料が40万円程度かかっていて大変負担です。死亡時は2000万は下りるので、死亡時は安心なのですが現在独身で特に配偶者もいない状況なので死んだところで誰かに迷惑かけるわけでもありません。このまま高額な保険に加入したままより、一度しっかり見直ししたほうが良いのではないかと思うのですが、一度フィナンシャルプランナーの方の意見を聞きたいと思います。特にドル建ての生命保険は現在ドルが非常に安くなってしまっているのでせっかくドルで貯めたのに円換算すると損をしているのも気になります。なにか良い打開策があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

男性30代後半 tetsukixyouさん 30代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

配偶者と自分の保険の見直し

長女が来年就職します。配偶者と自分の生命保険、終身保険の見直しをしたいと考えています。配偶者の年齢は50代、自分の年齢も50代です。配偶者は自営業で音楽教育の仕事をしています。60歳で定年となりますが、65歳まで延長できるようです。自分も60歳で定年となりますが同じく65歳まで1年毎の契約で延長可能です。住まいは持ち家の戸建てです。住宅ローンは残り15年程度、60代後半まであります。現在の保険は医療保険とがん保険に加入しています。月々の支払いは配偶者、長女、自分と合計で約1.5万円です。長女が来年就職して独立する予定ですので、将来を見据えてどのような保険を選択するのがベターなのかを考えたいです。

男性50代後半 ロードスターさん 50代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

生命保険は必要?

自分は独身の頃は特に生命保険や傷害保険については考えていませんでした。しかし、結婚し、家族ができたときに一度生命保険を検討しました。しかし、その時は会社の共済保険にて、少しの金額で保証してくれるということで入りました。そして、子どもが生まれたことをきっかけにもう一度検討しようと考えています。生命保険は毎月の出費になるので安い方が良いのですが共済に入っている場合も生命保険に入った方が良いのでしょうか?また、子どもや妻も生命保険の加入はした方が良いのでしょうか?子どもの場合はまだ1歳と小さいので、何も保険に入っていない状態です。生命保険に限らず、傷害保険など子どもに関する保険は必要なのでしょうか?また、もし、必要でしたらどのような保険があり、どういうときに必要なのか教えていただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

終身保険を利用した一括払い

私45歳 年収300万 妻 45歳 年収100万 子供二人(高校生・中学生)です。以前ある保険会社から終身保険を利用した一括払いを提案されたことがありました。それは主契約のみの契約で特約とかは一切なしの終身型保険で、掛け金を一括払いすることで掛け金よりも多く手取りができるとのことでした。確か50歳支払い終了の扱いにして、それ以降なら解約しても掛け金以上に戻ってくる、そのまま残しておけば亡くなった時に配偶者に保険金が行くというものでした。数年前の話だったのですが、現在はその時よりも超低金利になっております。今ではこういう商品はまだあるのでしょうか?ある場合にどのぐらいのメリットがあるのでしょうか。

男性50代前半 yoshikae38さん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答