収入が下がった場合の家計の見直し

女性40代 machi2319さん 40代/女性 解決済み

夫婦と子供三人(9歳、6歳、3歳)で暮らしています。夫が病のため配置転換となり、夜勤手当がなくなった分収入が2/3となってしまいました。また、私自身が管理職で多忙を極め、子供のことができなかったこと、疲労から免疫低下に伴う病を発症したことから転職をし、こちらも収入が大幅に減りました。今後の家計に関して相談させていただきたいです。

年収・・・夫400万から280万へ  私500万から300万(不労所得)含むへ

家賃・・・夫の実家で二世帯で暮らしています。120000円を渡しています。
     (これは、実家の好意で貯蓄してくれているのを知っています)
生活費・・節約メニューで食費月30000円、日用品代5000円、子供それぞれの
     必要品やおやつ、本などは一人当たり4000円と決めています。
夫婦の小遣い・・夫25000円、収入の1割は超えています
        妻15000円、収入の1割程度になります
学資保険・・・長子、長割り22000円(10年払い 262万支払い、300万満期)
       第二子、長割り19000円(15年払い、262万支払い300万満期)
       第三子、長割り20000円(途中解約でも支払額が戻るもの)
保険・・・夫、医療保険4500円(がん特約付き、終身)、個人年金10500円
     妻、医療保険4800円(がん特約付き、終身)、女性特約1600円
       郵貯養老5000円(58歳満期 200万円)
投資・・・夫、会社の持ち株制度 月5000円、現在売値1690000円
     妻、世界株式に月10000円

貯蓄・・・800万円


長子の保険が間もなく終わるので、22000円の支払いがなくなります。家計がだいぶ厳しくなるので、家賃として納めている分を子供が大きくなり収入増が見込めるまで減額をお願いするつもりでおりますが、このところのコロナ騒ぎで投資の現在額が大きく下がっており、続けるべきなのか悩んでおります。生命保険は、長割り1本が500万円分ですが、それ以上はかけておりません。今までは、子供手当やお年玉などは全額貯金できております。

アドバイスよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
お子さまの教育費の保険加入はまだ予定利率の良い時に加入出来ていて良かったと思います。
ただ、現在の貯蓄が800万円あることや既に投資も行われていることを考えると、資産運用をもっと効率よく活用される方が良いと考えます。

コロナショックで大きく減少した時期もありましたが、現在では今後の経済回復への期待で株式市場も大きく上昇しているます。

こういった上下の動きはありますが、毎月分配型投資信託の活用も考えられますし、ご夫婦の老後資金の準備もiDeCoやNISAを活用した準備も出来ると考えられます。

養老保険の支払い総額と満期金の差額がどれくらいなのか分かりませんが、物価上昇も考えた運用が必要となります。

直接投資はリスクが大きいと考える方も多いですが、低解約型終身保険も保険料払込までは解約をすれば大きなマイナスになるというリスクがあります。

生活費もしっかりと倹約されて生活されている見受けられますので、お金に働いてもらうこともしっかりと考えられると良いですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供を大学まで行かせるために必要な節約と投資

子供を大学まで奨学金なしで生かせる場合、私立大学に行かせる、下宿なしと想定した場合、学資保険など定番なお金の貯め方以外にどのような方法でお金を貯めていけば良いのか、また、どの程度お金がかかるのか、中学、高校でどのくらいかかるのかまた、いくらくらい貯めたら良いのか子供の教育費がかかると言われている中でどうしていけば良いのか聞いてみたいです。親の経済力と子供の学力が比例していると言われている中でどんなふうに子供にお金をかけて、自分たちの老後資金も貯めていけるのか節約の方法、投資の方法を長いビジョンを踏まえて聞きたいです。また、子供を大学まで奨学金なしで行かせている家計の家計簿の例など一般家庭のお金の出入りを聞いてみたいです。他の人がどんなふうに生活しているのかも聞いてみたいです。

女性40代後半 ykmk0922さん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

社会保険料等公的な負担を減らせる方策は?

現在失業中のため、家計の固定費を切り詰めたいのですが、税金や年金・健康保険料といった社会保険料負担が大きく難しい状況です。加えて、自身の病気のため手術の必要があり、当面就職の目処が立ちません。そこで、何か社会保険料等公的な負担を減らせる方策がありましたらご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。

男性50代前半 sairoさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

食費や交際費の管理について

現在、同い年(20代前半)の彼と同棲をしています。彼は正規雇用の会社員で私は自由業でお互い働いており、現段階の年収は私のほうが若干高く、各自個別の貯金自体も私のほうがあります。お金の管理ですが、財布は完全に別にして、レシートや領収書などを提出してもらい、私がまとめて家計簿をつけるようにしています。家賃、光熱費、ガソリン代は彼が全て出しており、私は月に決まった額を共有している貯金用口座に入れています。食費はその時出せるほうが出すようにしていて、特にどちらが何割という決まりは作っていませんでした。しかし、結婚やマイホーム、車のことも最近お互い視野に入れるようになってきて、もう少し貯金やお金の管理を徹底しなければならないと感じ、食費などもどちらがどのくらい出すか、きれいに折半するべきか悩んでいます。現状、お互いに交友関係が広いため、外食や交際費などの出費もお互い多いです。(その際は何をどれだけ使うかは任せています。)お小遣い制にしたほうが管理がしやすく貯金もたまりそうな気がするのですが、そうしてしまうと縛り付けているように感じてしまいます。生活やお金のことはストレスなく管理したいので、一番は彼とじっくり話し合うのがいいと思いますが、もしオススメの方法がありましたらご教示いただきたいです。

女性20代後半 akpy1126さん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

どのくらい節約が必要なのか

私はフリーランスで働いており、現在は月30万前後の収入がありますが、将来的にどうなるか不安定なため、将来や老後ための貯蓄額を増やしたいと考えて、節約を心がけています。家計簿アプリを使用して、お金の収支や銀行の預金額などを把握するようにして、節約を意識して生活した結果、月に12万円前後の貯金ができるようになりました。月に何にいくら出費しているのかという傾向も見えてきて、無駄遣いはだいぶ減ったのですが、逆に購入したいと思ったものをなかなか購入できなくなりました。節約は継続して続けていきたいのですが、今を楽しむための出費をいくらくらいまでしても大丈夫なのか、その加減が分かりません。何かアドバイスをいただけないでしょうか。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

副業の悩み

副業について悩んでいます。現在、私は会社員で、家族は会社員の私とパート勤務の妻と中高生の子供達の4人家族です。収入は私と妻を合わせて毎月約60万です。しかし、住宅ローンの支払いや光熱費や食費や情報通信費などの生活費に加えて、自動車の維持費や各種保険料等の支払いと最も高価なのが私立校に通う子供達の学費や塾の費用が大変で、収入はあっという間に消えてしまい、全く貯蓄が出来ません。会社も働き方改革の影響で、残業代がめっきり減り、今後の収入増も見込めず、定年もあと数年なので、副業を真剣に考えています。50歳を過ぎてから始める副業で最適なものは何なのかやノウハウなどがあれば、御教授させて頂きたいと思っております。どうぞ宜しくお願いします。

男性50代前半 とびうおくんさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答