自転車保険

男性50代 888(888_Images_Limited)さん 50代/男性 解決済み

 そこそこ前に渋谷の混雑する交差点で、老婆が若者の乗る自転車にぶつかり、老婆が大変重篤な状態になり、裁判で2億円の賠償責任が言い渡されました。
 今まで自転車保険は任意だったみたいですが、住んでいる神奈川件では最近義務化されました。
 そこで自転車事故加害者になるのを防ぐために色々調べましたが、損保ジャパン系・楽天系・ヤフー系の自転車保険に絞りました。
 賠償責任は1億円までで、渋谷の事件の2億円が払えないですが、最近の事故の判決が1億円未満になっているみたいなんですが、それで大丈夫なのでしょうか?
 保険料は年間2,000円〜3,000円程と安いですが、40年間自転車に乗っていて、ぶつけられた事はありますが、他人に傷をつけた事は一度もありません。
 最低金額の月額123円で相手への賠償のみがいいのか、300円の自分のケガの保険にしたら良いのか迷います。
 他に横浜銀行から勧誘のDMが着て、1,000円で損害賠償と自分への補償付きの総合保険があるようで、総合保険に入っておいたほうが、値段は倍ですが自転者保険には入らなくても良いのか迷っています。
 是非アドバイスをお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

神奈川県など、自転車保険が義務化されている自治体の殆どが、居住地に関わらずその自治体内で自転車を利用する者に自転車保険の加入を義務としています。自転車保険は、自転車などで他人や他人の所有物に損害を与えた場合の賠償責任をカバーするとともに、自転車事故によるご自身の傷病をカバーする保険です(それぞれ単独で加入できる自転車保険もあります)。ただし、これらは、他の保険でもカバーすることができます。例えば、個人賠償責任保険。火災保険や自動車保険の特約で付加している場合、自転車保険の賠償保険に加入する必要はありません。またご自身が被保険者になっている傷害保険に加入している場合も同様に加入する必要はありません。損害保険は、同じ保険に重複して加入していても、損害額分しか保険金が支払われません。なので、個人賠償責任保険や傷害保険に加入している場合は、補償上限額を確認して、足りないようであれば、自転車保険で上乗せするなどの対応をし、もし充分であれば、あえて加入する必要はありません。もし、いずれも加入していないのであれば、自転車保険の賠償保障を軸に考えましょう。ご自身のケガの補償については、医療保険等の加入有無で判断するのが良いかと思います。これまで事故がなかったからといって、この先事故が起きないとは限りませんから。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後少しでも貯蓄を増やすために現在するべきことを教えて欲しい

今後の生活が不安です。40代主婦、夫と中学生と小学生の子供がおります。世帯収入は1100万円です。月々の貯蓄は月額8万円+ボーナス月で年間110万円ほどで、貯蓄は1000万円です。貯蓄は自動積み立てで何とか貯めてはおりますが、月々の収入から積み立て分、住宅ローン(8万円+マンション諸費用4万円)、子供達の塾代、食費、雑費を差し引くと全く余裕がございません。現在50代の夫が持病があるため、60歳で退職する可能性もございます。子供達には希望通りの進学をさせてあげたいと思っておりますが、現在小学生の子供が大学受験の際に、夫は退職している状況になりそうです。自分たちの老後の生活も考えると貯蓄が少なすぎると不安になっております。私は現在パートで働いておりますが、2.3年後にはフルタイムで働きたいと思っておりますが、年齢を考えると仕事が見つかるかも不安です。夫は株や投資を進めてきますが、元手も知識もなく、始めておりません。今後少しでも貯蓄を増やすために、現在するべきことを教えて下さい。

女性40代後半 baiasuさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

賢い節約のやり方について

60代後半の男性です。年金が主な収入源で、300万円くらいです。配偶者と合わせても、500万円くらいです。そんな状態ですから、贅沢は出来ません。「節約」は、必須項目ですから「節約」を念頭に置いた生活をしております。無駄な電気は使わないということから、部屋の明かりは細かく切るようにしたり、テレビや扇風機、パソコン等、使用しない時、電源コードはコンセントから抜くという様な事を心掛けています。最近、レジ袋は何度も再利用していますし、出来るだけため込むようにしています。スーパーなどへ出かける際は、必ずレジ袋を何枚か持参するように心がけています。また、風呂の残り湯は洗濯に使ったり、庭の水撒きに利用したりしています。この様に色々と「節約」を心掛けてはいますが、この様な小さいことでホントに「節約」になっているのでしょうか?もっと、気の利いた「節約」のやり方があるようにも思うのですが、ファイナンシャルプランナーの方のアドバイスを伺いたいと思います。宜しくお願い致します。

男性70代前半 kumazawa c367さん 70代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

低所得でも家族を立派に育てる方法

家計が苦しくても子供を高校に(私立)行かせていますが、高校無償化とかいいながら実際はPTAの費用などの諸費は支払わなければならず、家計が苦しいです。オンライン授業などでWi-Fi環境が必要だったり、収入もコロナ貨で減っているのに出費は増えるばかりです。大学などは本当に行かせれるのか心配です。私は会社を倒産させてしまった事があるので 借り入れなどは出来ないため現在は八方塞がりです。何か良い方法があれば ご教授ください。

男性40代前半 よぴさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

電気代が高いので節約したい

毎月の電気代が高過ぎるので、もう少し電気代を節約したいと思います。4人家族ですが、基本的には日中は全員仕事をしていますので日中は電気を使うことがありません。ですが、夜から夜中にかけては全員夜更かしをすることも多いので電気代は結構使っています。こうした状況のもと、毎月の電気代を節約するための方法をファイナンシャルプランナーの方にアドバイスをしてもらいたいです。どういった方法であれば毎月の電気代を節約できるか教えて頂きたいと思います。高い電気代が家計負担を重くしていますので、少しでも電気代を安くして家計負担を減らしたいです。何か良い方法があれば、お教え頂きたく思います。節約できたら貯蓄に回したいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

子供の奨学金について

いま大学生の子供がいます。一応子供が小さい時からお金は貯めていたのでなんとか全額学費を奨学金から借りなくても良さそうですが100万程度は奨学金で借りないといけないと思います。ただ、こういうことは初めてなのでどこから借りたらいいのか分かりません。考えられるのは学校、県や市くらいでしょうか。正直利息はつかない無利子で借りて子供に返させるのでなんとか少しでも余計なお金が出ないようにしてあげたいと思います。一番良い方法はどんな方法でしょうか?

女性50代前半 パルさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答