老後を見据えて住宅購入すべきかどうか

現在妻と2人で賃貸マンションに住んでいます。
老後の生活を見据えて、住宅購入すべきかどうかで悩んでいます。
妻はマイホームに憧れがあり、老後のことも考えて早めにマイホーム(戸建てマンションどちらでも)を購入したいと言っています。
早く家を買っておかないと年金生活の中で家賃を払うのは辛いというのが妻の意見です。
私としては、まだ子供もおらず家族設計も定まっていないので、賃貸で毎月の出費を抑えや老後の生活費に向けて貯金すれば良いのではないかなと考えいます。
周りの知人友人に聞いてみても、皆意見はバラバラで、毎月の家賃がバカらしいから結婚してすぐに家を買ったをという友人もいれば、修繕費の積み立てや、ちょこちょことした家のメンテナンスなどのお金を払うのが面倒だし、いざとなれば引っ越せる賃貸の方が良いという意見もあります。
老後の暮らしを考えた際に住宅の購入と、賃貸を借り続ける、どちらが良いのでしょうか?
またそれぞれのメリットデメリットなど教えて欲しいです。