仮想通貨をやる事はありなのか

男性40代 hysq77さん 40代/男性 解決済み

今では普通に仮想通貨で資産運用をするのが当たり前になりましたが、いざ仮想通貨に手を出そうと思うと躊躇していまいます。仮想通貨が通貨以上存在になりつつあるのは分かるのですが、これはいつまで続くか気になるというのがあります。ビットコインが無価値になってしまうのはあまりないとは思うのですが、それ以外のコインについてはかなりどうなってしまうのか気になります。実際資産運用で仮想通貨をやっても良いものでしょうか?仮想通貨の将来性の観点からもどういう点でおすすめなのかとか教えて欲しいと思います。また、将来的に仮想通貨の未来は明るいのでしょうか?一番気になるのはそこです。国の介入で今ある仮想通貨の価値がなくなる事はないのでしょうか。資産運用として始める事に不安を感じます。

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
60代前半    男性

全国

2021/03/09

最初に「暗号資産(仮想通貨)取引」と「デジタル通貨」を分けて考えてみましょう。

ビットコインをはじめとした暗号資産取引については、現状においては「資産運用の手段」ではなく価格の上昇に賭ける「博打」というのが筆者の見解です。
 一部の業者等の思惑のある説明では、「ビットコインは、発行量の上限が決められているため『希少性』があり有限資産の代表例すぁる『純金』に似た性質を有する」とのことのようです。
ところが、ビットコインなど暗号資産は「決済コストや送金コストの安さ」という可能性は秘めているものの、実態は決済に用いられる「機会」も「場所」も乏しく、知る限りにおいては通貨としての役割でもある決済や送金に用いた取引拡大の兆しはないようです。

一方、デジタル通貨は、文字通り紙幣や硬貨に続く第三のキャッシュレス通貨として検討され始めたものです。
2020年中国の中央銀行である中国人民銀行がデジタル通貨の実証実験をスタートさせ、世界各国の中央銀行もデジタル通貨導入についての検討を始めています。日本銀行も2020年10月9日に「中央銀行デジタル通貨に関する日本銀行の取り組み方針(※)」を公表しました。
 中央銀行の止まらず、民間においても一時Facebook主導のLibraが話題になりましたが、国境を越えた通貨としては、まだまだ課題山積のようです。

暗号資産(仮想通貨)取引は、「運用」という性質のものではなく。むしろ「当たり(上がる)」か「はずれ(下がる)」に賭ける宝くじに近い性質を持った取引であると考えます。
なぜならば、暗号資産(仮想通貨)自体には、価値を見出すことは困難な状況下、思惑による価格の上下に着目した取引の受給で価格が変動に起因しているに過ぎません。

一方、デジタル通貨については、各国の中央銀行や民間を問わず、通貨としての誰でも使える利便性や故障・障害に対する安定性、セキュリティーに起因した安全性、流通コストや決済・送金コストの低減等、乗り越えるべき課題はあるとしても、可能性の追求は始まったばかりです。
ビットコインをはじめとした暗号資産(仮想通貨)取引の将来は、博打として生き残る可能性は否定しませんが、取引の魅力(=博打)を犠牲にして「価格の安定」が図れない限りは、そもそもデジタル通貨として人々に用いられることはないと考えます。


※ 日本銀行:「中央銀行デジタル通貨に関する日本銀行の取り組み方針」の公表について
https://www.boj.or.jp/announcements/release_2020/rel201009e.htm/

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ビットコインで資産運用するのはアリか?

今、ビットコインがすさまじい勢いで爆上げしていてソワソワしています。ただ、以前にビットコインを購入したときにはビットコインバブルがはじけてしまって大損をしてしまいました。そのことからなかなかビットコインに投資できずに現在に至ります。この爆上げ状態のときにビットコインに投資するのは投資戦略としてはあまり得策ではない気もしますが、長い目で見ればビットコインというものが無限でないことからどんどん価格が上がっていくのではないかとも思います。そこでプロの方に質問です。ビットコインは小額からでも投資をしておいたほうが良いでしょうか?資産運用としてビットコインを積み立て投資していくのはアリなのでしょうか?教えてください。

男性40代後半 jamtjamtjaさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

FXで儲けるコツと、FXのリスクについて。

今の日本ではマイナス金利の影響か、貯金するということが合理的な手段ではないように感じ、またFXの智識がある人とない人とではお金を儲ける手段の手数で、今後の人生の選択肢もちがってくると、おもうためFXをはじめてみたいと思うものの、なかなかサイトやYouTubeの情報には信用がおけないため、プロフェッショナルなFPさんのお話を聞きたい。また、FXをすることによって生じる可能性があるリスクについてあらかじめ知っておくことでもしものときにパニックを起こさないで冷静に対応できると考えるためぜひ教えてもらいたい。FXはあるサイトを見れば安全で着実にお金を稼げるとあるが、一方で別サイトでは危険だと書いており、大変複雑。だからこそ直に話を聞く必要があると考えます。

男性30代前半 Nozomi_dango3tyonan1さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

初心者でも上手く取引できるfx のコツ

最近fxを勉強中なのですが、上手く取引できません。勉強と取引回数を重ねて損を減らせるようにするしかないと思うのですが、しっかりプロのトレーダーさんから学びたいと思っています。コロナ禍でなかなかそういった講習会も無いのでどうしたら勉強する機会が出来ますでしょうか?自分が年金暮らしになるころには今のご老人の方よりも年金がもらえないだろうと言われています。そのため働ける若いうちから少しずつ投資を勉強して裕福な生活をしたいと考えています。給料も減らされてしまっている今の時代にまともに1つの仕事だけを頑張っていても貯金は出来ず今を生きることに必死です。裕福な暮らしのために、自分の人生悔いのないようやりたいことをやって楽しく生きるためにお金はどうしたら貯まっていくものなのでしょうか?

女性30代前半 nijikamwさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

ビットコインは今始めるべきか

お金の悩みとしては、ビットコインというのが一時期流行ったと思うのですが、今更ビットコインというものを始めて良いものなのか知りたいです。ビットコインを持って、資産運用している人が一時期多くて周りの子でもいたのでその人からちょこちょこ話は聞いていたのですが、ある会社の破綻によって信用が少し落ちたのですが、今更初めて良いものなのか気になります。友達がしていたので身近に感じたし初心者でもできそうなイメージだったので自分でもできるのかなと思ったので今更始めても良いならしてみたいです。また、始めるとして何がスタートしたら良いのか、また、初心者でもビットコイン以上にしやすいものがあるのかどうかも知りたいです。また、どれくらい稼げるものなのかも知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答