確定拠出年金は全額戻らない?

男性50代 bungoya_tさん 50代/男性 解決済み

以前勤めていた会社で、確定拠出年金401kの運用を行っていました。会社もこの制度を始めたばかりでした。リーマンショックの少し前のことです。あまり投資に興味が持てなかったので、会社が言う最低の掛け金で毎月支出しておりました。ほどなくして退職することとなったのですが、退職時点で運用はストップして口座は凍結状態になりました。この時点で解約して、全額戻して欲しいと問い合わせましたが、再就職する場合はその会社で運用を再開するか、個人の運用に切り替えるかのどちらかしか選択できないとのことでした。この先運用を続ける気はないので、在職時に毎月積み立てたお金を全て戻して欲しいのですが、何か方法はないのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

福嶋 淳裕 フクシマ アツヒロ
分野 年金・個人年金・iDeco
60代前半    男性

千葉県 東京都

2021/03/09

確定拠出年金は、始まってしばらくの間、通称「日本版401k」と呼ばれていましたが、その後「DC」という略称が一般的になり、最近は「企業型DC」「個人型DC(愛称:iDeCo)」などと呼ばれています。

確定拠出年金は、名前のとおり年金制度の一種です。
老後資金形成を目的とした年金制度であることを理由に税制優遇されており、一般の貯蓄・投資口座とはまったく異なる仕組みです。
税制優遇と引き換えに、原則60歳以降の受給年齢に到達するまで、資産を引き出すことができません。
例外として、「脱退一時金」というものがあります。

脱退一時金を受け取るには、以下2つのパターンと要件があります(2020年10月現在)。

1. 企業型DCの加入者資格を喪失(=退職)したあとに、脱退一時金を企業型DCの運営管理機関に請求する場合、請求時点で以下のすべてを満たしていること。
①企業型DC・個人型DCの加入者・運用指図者のいずれでもなく、
②資産額が15,000円以下であり、
③最後に企業型DCの加入者資格を喪失(=退職)してから6カ月経過していないこと。

2. 脱退一時金を個人型DCの運営管理機関、または国民年金基金連合会に請求する場合、請求時点で以下のすべてを満たしていること。
①国民年金保険料の免除者であり、
②障害給付金の受給権者でなく、
③掛金の通算拠出期間が3年以下である、または資産額が25万円以下であり、
④最後に企業型DCまたは個人型DCの加入者資格を喪失した日から2年経過しておらず、
⑤上記1.による(=企業型DCの)脱退一時金の支給を受けていないこと。

相談者様の退職時期や退職時点でのDC資産額が不明ですが、上記1.または2.を満たすことは難しいのではないでしょうか。

また、退職後、何も手続きをしていなければ、退職当時のDC資産は、現金化されて運営管理機関から国民年金基金連合会に移換され、その後、手数料分、毎月目減りしているものと思われます。
退職後に運営管理機関から郵送された資料を是非ご確認いただき、早急に対処されることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

iDeCoを始めるのだが、拠出額をいくらにすべきか。

昨年子供を産んだことにより、退職をしたのですが、その際企業の確定拠出年金をiDeCoにうつさなければならなくなりました。iDeCoのことを調べたのですが、いまいち制度がよくわからず、積み立てていくことに意味があるのかわかりません。ですので、拠出額をいくらにしておくべきなのか悩んでいます。これから子供にもお金がかかりますし、マイホームの購入も考えています。あまり、iDeCoにお金をかけたくないのですが、将来的に役に立つなら拠出することも考えています。我が家のような家庭は拠出額をいくらにするのが妥当なのでしょうか。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

iDeCoに加入したがメリットがよくわからない

銀行に勤める知り合いの紹介で、iDeCoに加入しています。住宅ローンを組んでいる銀行だったので、特典として「あと10年ほど残っている住宅ローンの利率を少し下げるので加入してほしい」と言われ、知り合いのお願いということもあり、加入しました。自分で貯金して老後の資金を貯めて行こうと思っていたところをiDeCoに切り替えた状態です。個人事業主なので確定申告の青色申告で所得控除に付け足すくらいです。収入がそれほど高くなく、節税などiDeCoの大きなメリットが伝わってこないです。やはり世間で言われているようにがお得になるのか、気になります。全ての加入者にメリットがあるのか、それとも人によってはメリットが大きいのか、またはお得になる方法などをがあればアドバイスをいただきたいです。

女性50代前半 kitayamaさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

国民年金基金に加入すべきか迷っています

40代半ばという年齢になった事で、徐々に老後が身近に感じる様になって来ました。しかも私自身は自営業者なので、会社員の様に退職金という纏まったお金が将来手に入る見込みはないです。かといって国民年金だけで老後の生活をやり繰りして行くのは、どう考えても厳しいと考えています。なので老後に備えて投資も考えてみたのですが、やはり負けるというリスクも大きいため安定した老後の収入を得るための方法としてはイマイチな気がするのです。そこで最近では、支給額を増やすために国民年金基金に加入するという選択を考えています。ところが調べてみると国民年金基金は1度入ってしまうと、途中脱退出来ない事を知り、迷っているのです。私の様に自営業者で老後の資金に不安がある場合は、やはり思い切って国民年金基金に加入すべきなのでしょうか?

男性40代後半 konggong05さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

iDeCoの投資信託でも節税効果はありますか?

夫は30代後半会社員、小学生の子が二人います。最近周りの人にiDeCoやNISAを勧められることがあり、興味はあるのですが、夫は「投資は素人がやるもんじゃない」というタイプの人です。iDeCoには定期預金もあると聞いたのですが、iDeCoの定期預金でもiDeCoの投資信託と同じだけ節税されるのでしょうか?定期預金では大きく増やすことはできないと思いますが、節税効果が期待できるならやってみたいです。それから、iDeCoは60歳まで受け取れないとなると子供の大学費用には使えませんよね。学資保険や子供名義の預金で500万ほどありますが、今はiDeCoを始めるよりも子供の学費を貯めていったほうが良いでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

女性40代前半 ミントさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 古戸 賢一 2名が回答

今支払っていても、本当に自分が貰う年になってもらえるのか。今払っている方が、無駄になってしまうのではないか。

年金は長生きすればするほど、貰える額が多いと聞きます。しかし実際に貰えるのは2ヶ月に一度であり、月々の額も正直しれてします。また年金が貰える年齢ですが、今の若者が貰える年になった時に70歳、80歳と伸びていないのか不安であります。月々2万円程度支払うよりも、その分貯めていた方が正直将来お金に困らないのではないのかと思う所もあります。しかしいまいち正確な情報(貰える年齢の変動があるなど)がないため、不安でしかありません。

女性20代後半 ゆうゆうさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 井内 義典 2名が回答