老後の生活費について

女性40代 つぶみさん 40代/女性 解決済み

今のご時世老後どうなっているか分からない。
給料も安く、でも生活するのにお金はかかる一方。自分が年を取った時に貰える年金もあてには出来ないだろう。物価は上がる一方、収入は減る一方。暮らしにくい世の中でそこそこの生活をしている自分は、老後について考えると怖くなります。
今現在40歳。今から老後の生活についてどれくらい蓄えがあれば安心出来るのだろうか。車が無いと生活出来ない地域なのでもちろん車の維持費も含めて毎月どれくらいあれば苦労ない生活が出来るのか。
その為に今から出来ることがあれば知りたいです。イデコと言う言葉も聞くがイマイチ詳しく分かりません。
賢い貯蓄の仕方、絶対損しない運用の仕方、これをやっておけば損はしない、と言うのがもしあれば聞いてみたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず専業主婦世帯の場合、将来的にもらえる年金額は現在の水準で月20万円程度です。一般的にこれだけでは生活できないことが多く、赤字分の40年分を老後生活資金として貯めておく必要があります。ちなみにこれが先般、話題になった老後資金2000万円問題です。しかし老後資金は2000万円で足りることは稀であり、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要になります。さらに子供がいなければ将来的には老々介護が確定しますから、上乗せで介護費用も見ておきたいところです。実際の介護費用は個々人次第ですが、目安は一人500万円、夫婦で1000万円になります。合計5000万円を60歳までの20年でゼロから準備するとすれば一年あたり250万円、月々21万円ほど貯金が必要です。これは一般的に、正社員の共働き夫婦でも簡単には準備できない金額になります。準備が不十分なら、それだけ老後破産の可能性が高まるのが実情です。厳しいかもしれませんが、しっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。そもそも老後資金は、上記の通り正社員の共働き夫婦でも簡単には準備できないほどですから、専業主婦のままでは余計に厳しくなるのが自然です。このため、まずは優先的な老後対策として「あなた様も働く」ことをおすすめします。極端な話、あなた様が手取りで月21万円以上を稼いで全額を貯金し、今まで通り生活すれば、これで老後対策は十分です。労働でお金を稼ぐのは絶対に損はしませんし、正社員として働けば将来的な年金も増えますから、良いことしかありません。また働く力というのは、老後資金を十分に準備できなかった場合、老後に働く時にも活きますから、本当に大切です。なお、年齢的に就職が厳しい場合は、「フリーランス(自営業)」という働き方もあります。最初は稼ぎにくいですが、いずれアルバイトなどより稼げるようになることも多いです。さらに別で「副業」に取り組むのも効果的といえます。老後対策の最初の基本は限界まで収入を上げることです。まずは働くことを視野に入れましょう。

少し補足させて頂きます。絶対に損をしない運用などありませんが、上記のような感じでお金を稼ぎ、それを運用に回すのが賢い貯蓄の仕方です。リスクはありますが運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約151万円、月々13万円ほどで60歳時に5000万円を準備できる計算になります。老後も働き、70歳時に4000万円を準備する考えで5%運用するなら一年あたり約60万円、月々5万円ほどで達成できる計算です。相応にお金を稼ぐようになったら、イデコも含めた運用も考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様世帯の場合、老後を見据えると月21万円ほど貯金が必要です。これは専業主婦世帯には極めて準備が難しいので、なるべくあなた様も働くことをおすすめします。まずは節約しつつ年収アップに励み、その差額貯金を運用で増やしていくのが、もっとも基本的な老後対策です。働くことは絶対に損しませんから、ぜひ優先的に考えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金が底をつきそうな母の生活について

44歳の主婦で、家族は会社員の夫、12歳の息子がいます。76歳の母の生活について不安があり質問させていただきます。2年前に父が他界し、それまで夫婦で20万円だった年金が半分の10万円になってしましました。持ち家マンションに住んでいますが、管理費、修繕積立金などで月2万円ほどはかかり、とても年金だけでは生活していくことができず、貯金を切り崩しています。ざっくりですが話を聞いてみたことろ、貯金は300万円程度しかなく、毎月5万円以上はは切り崩しているということです。となると5年程度で貯金が底をつき、年金10万円のみになり生活していけなくなっていまいます。もちろん出来るだけ生活の援助はしていきたいのですが人生100年ともいわれる時代で、80歳くらいになってから貯金が一切なく年金10万円のみの生活が長く続くかと思うと、正直不安があります。私たちの生活も5年後というと子供が高校、大学くらいになり一番お金がかかるときなので、月5万円の援助を続けるのは正直厳しいです。生活保護についても調べてみましたが、持ち家がある場合はまず家を処分してから…ということが一般的なようなので、80歳過ぎて住み慣れた家を離れるのも気の毒な気がします。今、子供にお金があまりかからないうちに私のパートの収入を貯金し、それを母のために使えるお金にするなど対策を考えていますが、10年以上の長きにわたる援助を考えるととても追いつくものではなく気が遠くなってきます。どうしようもない問題ではありますが、お金の貯め方や、もし少しでも受けられそうな公的支援などがあれば教えていただきたいです。

女性40代後半 k_s6485さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後はどれくらいのお金が必要ですか

私は息子が二人いるのですが、自分に万が一のことがあった時、子供たちに迷惑はかけたくありません。万が一のことといっても怪我や病気、認知症、寝たきりなどいろいろありますが、最悪の場合、認知症で寝たきりなんてことも考えられます。そうなってからでは自分でどうすることもできません。なので最悪の場合を想定していくらくらい貯蓄があれば安心なのか、また貯蓄以外にもなにか備えられることはあるのかといったことが具体的に知りたいです。それと現在、死亡保険のみ加入しているのですが、老後を考えると死亡保障だけでは足りない気がします。なので老後に備えるためにはどんな種類の保険が良いのか、またどのような特約を付けておくべきなのかも知っておきたいと思っています。

女性50代前半 syuzokuさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に2000万円は必要ですか?

財務省が公表した、退職後老後に2000万円が必要という試算が一時話題になりましたが、それに付いてその後全く聞かなくなりました。封印された謎を解くような感覚で、質問します。一体、2000万円は必要なのでしょうか。それとも年金を補強してくれる策を練ってくださるのでしょうか。健康保険負担が2割になるなかで、年金も途絶えてもおかしくないような状況です。年金制度がいつ破たんするかわからないなかで、今後コロナの終息状況も不明です。使うよりも小銭は貯めるしかないような状況下とも思います。経済復興策のために貯めるのを止めさせて、消費させることを目的にして2000万円論争を封印したとしたら、これは政府の陰謀ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。ご教示いただけましたら幸いでございます。

女性50代後半 pandapanda99qqさん 50代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

老後を安心して迎えるには

国の財政状況がひっ迫していく中で、公的年金制度に対する不安が払拭できません。現役時代に積み立てた個人年金を含めると、65歳以降にはある程度の収入は確保できるのではないかと期待していました。ところが、戸建てのマイホームの維持に関する費用が年々増加し、医療費の負担も加齢とともに増してきています。老後を安心して迎えるためには、どの位の財産が有れば安心なのか、その財産はどのような形で持っておけばよいのかを知りたいと思います。共働きだったので妻にも公的年金が支給されていますが、どちらかが先立てばそれもなくなります。余命がどのくらいか、社会情勢がどう変わっていくのかなど、不確定な要素が沢山あり、素人の知識では難しすぎる問題です。専門家の意見を聞かせてもらいたいと思います。

男性60代後半 H.Matsufujiさん 60代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

快適な老後を暮らすために最適な方法は?

近年「人生100年時代」と言われ始めて、寿命が延びるとともに老後の資金面の心配が大きくなっています。国は自助努力を進める個人型確定拠出年金を推進していましたが主婦であるわたしにとってはリスクも伴います。銀行等の金融機関では、貯蓄だけではなく資産運用をする必要があると株式や投資を進められます。しかし、今まで馴染みがなかったものに手を出す勇気が出ません。貯蓄は毎月していますが今後子供の教育資金にもお金がかかってくると思いますし、家族の予期せぬ入院や病気の可能性もあります。貯蓄だけでは不足するとわかってはいても何から始めたらよいのかわかりません。できるだけリスクを抑えて確実な資産運用を進めていき安心で快適な老後を過ごしたいと思っています。貯蓄と資産運用のバランスや初心者向けの商品の選び方などが知りたいと思います。ぜひよろしくお願いします。

女性30代前半 ayano1216さん 30代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答