老後の生活費について

女性40代 つぶみさん 40代/女性 解決済み

今のご時世老後どうなっているか分からない。
給料も安く、でも生活するのにお金はかかる一方。自分が年を取った時に貰える年金もあてには出来ないだろう。物価は上がる一方、収入は減る一方。暮らしにくい世の中でそこそこの生活をしている自分は、老後について考えると怖くなります。
今現在40歳。今から老後の生活についてどれくらい蓄えがあれば安心出来るのだろうか。車が無いと生活出来ない地域なのでもちろん車の維持費も含めて毎月どれくらいあれば苦労ない生活が出来るのか。
その為に今から出来ることがあれば知りたいです。イデコと言う言葉も聞くがイマイチ詳しく分かりません。
賢い貯蓄の仕方、絶対損しない運用の仕方、これをやっておけば損はしない、と言うのがもしあれば聞いてみたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず専業主婦世帯の場合、将来的にもらえる年金額は現在の水準で月20万円程度です。一般的にこれだけでは生活できないことが多く、赤字分の40年分を老後生活資金として貯めておく必要があります。ちなみにこれが先般、話題になった老後資金2000万円問題です。しかし老後資金は2000万円で足りることは稀であり、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要になります。さらに子供がいなければ将来的には老々介護が確定しますから、上乗せで介護費用も見ておきたいところです。実際の介護費用は個々人次第ですが、目安は一人500万円、夫婦で1000万円になります。合計5000万円を60歳までの20年でゼロから準備するとすれば一年あたり250万円、月々21万円ほど貯金が必要です。これは一般的に、正社員の共働き夫婦でも簡単には準備できない金額になります。準備が不十分なら、それだけ老後破産の可能性が高まるのが実情です。厳しいかもしれませんが、しっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。そもそも老後資金は、上記の通り正社員の共働き夫婦でも簡単には準備できないほどですから、専業主婦のままでは余計に厳しくなるのが自然です。このため、まずは優先的な老後対策として「あなた様も働く」ことをおすすめします。極端な話、あなた様が手取りで月21万円以上を稼いで全額を貯金し、今まで通り生活すれば、これで老後対策は十分です。労働でお金を稼ぐのは絶対に損はしませんし、正社員として働けば将来的な年金も増えますから、良いことしかありません。また働く力というのは、老後資金を十分に準備できなかった場合、老後に働く時にも活きますから、本当に大切です。なお、年齢的に就職が厳しい場合は、「フリーランス(自営業)」という働き方もあります。最初は稼ぎにくいですが、いずれアルバイトなどより稼げるようになることも多いです。さらに別で「副業」に取り組むのも効果的といえます。老後対策の最初の基本は限界まで収入を上げることです。まずは働くことを視野に入れましょう。

少し補足させて頂きます。絶対に損をしない運用などありませんが、上記のような感じでお金を稼ぎ、それを運用に回すのが賢い貯蓄の仕方です。リスクはありますが運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約151万円、月々13万円ほどで60歳時に5000万円を準備できる計算になります。老後も働き、70歳時に4000万円を準備する考えで5%運用するなら一年あたり約60万円、月々5万円ほどで達成できる計算です。相応にお金を稼ぐようになったら、イデコも含めた運用も考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様世帯の場合、老後を見据えると月21万円ほど貯金が必要です。これは専業主婦世帯には極めて準備が難しいので、なるべくあなた様も働くことをおすすめします。まずは節約しつつ年収アップに励み、その差額貯金を運用で増やしていくのが、もっとも基本的な老後対策です。働くことは絶対に損しませんから、ぜひ優先的に考えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在、給料が安いため老後の資金がたまらないので焦っています。

現在、老後の資金として2000万円以上の貯金が必要だと少し前に国から通達がありましたが、実際に今の職場は安い月収なので生活費だけで毎月赤字になることもあります。実際、将来資金が貯まるなんて夢のまた夢のように感じます。コロナの影響もあり実際に不景気になっているので、給料が上がるなんて中々ないと感じました。なので老後の資金を貯めるにあたって何をした方がいいのか詳しく教えて欲しいです。また副業や株等に投資した方がいいなど耳にしますが、投資などで上手く行った事がない、やり方が間違っている場合もあるのでそこら辺の事も的確なアドバイスが欲しいと思いました。現在、育児に対してお金がかかり、老後のために家も購入したいと思っています。

女性30代後半 YOLO61さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に必要なお金を貯めれるか不安です

私は36歳で主人は42歳です。子供が3歳と1歳の子がいます。私達夫婦は5年前に貯金が無い状態で結婚しました。貯金は子供の児童手当をそれぞれ使わずに貯金していますが、私達の貯金はなかなか出来てない状態です。更に、私自身が体調を崩し長年勤めていた仕事を辞めたばかりで、直ぐに働きにとはまだなれない状態です。下の子が20歳になる頃には主人は60歳を過ぎます。これから子供にお金がどんどんかかるのに私達の老後資金は貯められるか…年金も貰えるか分からないのに。よくiDeCoや投資やら聞きますが、貯金を増やしていかないとなかなか難しいのかなと感じています。知識が無いため、一歩踏み出せない状態です。iDeCoってそんなにいいんですか??

女性40代前半 shinmai0414nさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後のお金全般について

現在は確定拠出年金で老後の資産の運用をしていますが、このままの運用だけで大丈夫なのか心配です。特に子供が産まれたばかりで、貯金をしても養育費にかかるし、今のご時世で安定した収入が継続するかどうかわかりません。あとはセカンドライフにおいて、どのくらいのお金が必要かが不明確です。このような点を踏まえ、老後のお金がいったいどのくらい必要なのか?貯金は毎月どのくらいすれば良いのだろうか?確定拠出年金の他に何か他の資産運用をした方が良いのか?ということが悩みです。資産運用の他に、老後のお金全般について、プロからの大まかな助言や何か他にやった方が良いことがあるのかを聞いてみたいと思っています。よろしくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後2000万円問題の対策方法

人生100年時代といわれる現在、金融庁より公的年金だけでは足らず、2000万円不足するという発表があり、将来がとても不安です。今からでも何か備えて置くために、インターネットで調べたところ、つみたてNISAやiDeCoをおすすめする記事が多くありました。私は、現在41歳ですが、今から始めるには遅すぎるでしょうか?またもし始めるとしたら「つみたてNISA」か「iDeCo」のどちらをはじめたらよいでしょうか?まわりの友人の意見では、「つみたてNISA」「iDeCo」は、つみたてた金額より減ることもあるとのことでやらない方が良いとも言われました。できれば、「つみたてNISA」と「iDeCo」それぞれのメリット、デメリットも含めて教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 sweetenさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

将来に備えての資産作りについて

現在40歳の会社員です。昨今のコロナ禍で世の中の情勢が大きく変化し、定年後の資金について不安を持つようになりました。私が定年になる25年後にはおそらく年金もほとんどもらえないものと思っています。そこでこれからどのように資産を形成していったら良いかアドバイスいただければ幸いです。

男性40代前半 se8さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答