老後の資金作り

男性40代 たけぼうさん 40代/男性 解決済み

現在42歳です、老後の為の資金作りに悩んでおります。僕らが定年を迎える頃(あと20数年後)は「年金は当てにならない」「貰えてもほんの少しだけ」など言われております。その為年金に頼った生活を考えず自分達の蓄えで生活する事を考えると先々に不安を覚えます。
住宅ローンも定年までは払い続けないといけないし(35年ローンで計算上は定年後も数年払う計算)、子供がこれから大人になって結婚して出産してなどなどで親がお金を負担する事も予想されます。
少しでも貯金をしていくわけですが、たかが知れた貯金額なのかな、と思います。
そこでお金を増やす事も考えた時に、株の投資や副業、何が安全で着実にお金を増やす事が出来るのが、もしくは老後資金作りへの何か有効な考え方を教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず年金ですが、この制度は国が保障しているため、減額はあってもなくなる心配はないと考えたほうが無難です。ただ一方で先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、少なくとも年金だけでは生活できず、相応の老後資金は必要と考えることをおすすめします。しかも老後資金は、実際には一般的に倍の4000万円程度は必要です。これを60歳までの約18年で準備するなら一年あたり約222万円、月々19万円ほど貯金が必要になります。また、老後資金準備において最大の誤算になりがちなのが「教育費」です。中でも最後の大学費用は、4年総額平均で700万円ほど必要になります。教育費は準備が不十分な場合、奨学金や教育ローンなどが使えますが、使うほどに老後資金準備がさらに大変です。厳しい部分もあるかもしれませんが、まずはしっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず、確かに投資は老後資金準備に有効な手段です。ただし、あなた様の場合は目先に大学費用が迫っています。一度投資に回したお金は当面、引き出さないことが基本なので、大学費用が不十分なら考えものです。また副業も有効な手段といえますが、どうしても副業は少額しか稼げないことが多いので、不足額によっては不十分な対策といえます。結局のところ、どのような対策が必要かは「あなた様のライフプランや不足額次第」です。ただご質問を見る限り、相応に不足しそうな様子なので、それならあなた様には「転職か起業」をおすすめします。ちなみにどうしても老後資金準備が間に合わない場合、定年後も働く必要が出てきますが、残念ながら老後は働き口を探すことさえ困難で、仮に見つかっても新卒並みの年収になりがちです。それでは厳しい見通しの場合は、やはり定年が関係ない起業を選択すべきかもしれません。まずは週末起業から始め、定年してから本腰を入れるのもアリです。じっくり、考えてみましょう。

少し補足させて頂きます。昨今では、大学生の半数が奨学金や教育ローンを使っているのが実情です。また老後資金も、60歳時に4000万円を持っているのは2割にも満たず、半数以上は2000万円さえ持っていない傾向にあります。もちろん、皆が持っていないから大丈夫…ではありません。そしてこれほどまでに、老後資金準備は難しいものなのが現実です。準備が不十分なら、不十分なほどに教育費破産・老後破産の可能性が高まりますから、ぜひ今から本腰を入れて準備に励みましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は老後資金として月19万円、さらに大学費用を貯金する必要があります。そして大幅に不足しそうな場合は、転職か起業で大掛かりな対策を取ることが必要です。特に老後資金は、誰もが簡単に準備できるようなものではありませんから、強い警戒が必要といえます。準備は遅くなるほどに大変になりますから、ぜひ今から気合を入れて挑みましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

退職金もないので焦っています。

現在就職し働いている会社が、零細企業なので退職金がない会社です。この先年金と言ってもあてになりません。貯金と呼べる程の貯金をする余裕もなく貯蓄もほとんどありません。この先老後を考えた場合に、どのぐらいの貯金など必要なのか不安になり色々調べたりもしましたが、書いてあることが様々でどれを信じたらいいのかすら分かりません。政治家の方は簡単にすごい金額をお話しされてる事がありましたが、本当にそれだけ必要なのでしょうか?どうやったらそんなに貯蓄する事が出来るのでしょうか?仕事が出来ない年齢になっても生活費は必要で、年金があてにならないのが現状です。この先どうして行ったらいいのでしょうか?それすら分からずに老後の心配だけが先走りし不安になっていますので、何か目標に出来るいいアドバイスを教えてもらいたいです。

女性50代前半 yoshi8021さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

退職後子どもたちに迷惑をかけずに生活できるようにするためにはいくら必要?

自分が退職した後、どのくらい蓄えていれば子どもたちに迷惑をかけずに生活できるのかを知りたいです。現在、2人の子を育てています。まだ小学生なのでそこまでお金がかかっていないのですが、これから高校などに進むとお金がかかることが予想されます。毎月ローンが7万、食費などはうまく切り詰められず、8万位かかるのが現状です。あと10年ほどすればローンは完済すると思うので、そこから老後の資金を貯めたいと思うのですが、そのころ子どもたちは高校大学とお金がかかります。いつ頃から、いくらくらい貯めていけば、老夫婦になったとき、生活していけるものでしょうか?年金は夫婦ともに国民年金、厚生年金を払い続けています。できれば施設には入りたくないですが、施設も視野に入れてどのくらいの預金が必要なのか、いつから準備すれば間に合うかを教えてください。よろしくお願い申し上げます。

女性40代前半 daidokoさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

お金の貯まる方法を教えて下さい。

ストレスでお金を使ってしまいます。使わないようにするには自分でお金をもっと稼ぐことだと思います。でも同じ繰り返しでストレス発散方法がお金になってしまいます。もう少し上手にお金を使う方法を学ぶことができたらいいなと思います。ストレスを発散するお金を使わなくて済む方法があればおしえていただきたいです。

女性30代前半 fibrinさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

稼げる副業のアドバイスが欲しい

日本もかなり新型コロナウイルスが蔓延してきているので、今後のビジネスをしていく上でかなり支障をきたすであろうと考えています。今までのビジネスをしていてもこの先安定的に本業で収入を上げていくことは難しいと判断しています。日に日に本業の仕事量が減ってきています。そのことで、老後のための貯蓄が中々できそうにありません。そこで、これからは本業だけの収入に頼らずに別の収入源も確保しておく必要があると考えています。老後を安定した生活を送るためには貯蓄が必要です。そのためには、複数の収入源を確保しなければいけないと考えているので稼ぐことができる副業を検討しています。オススメの副業方法を教えて頂けないでしょうか?できれば、肉体労働のアルバイト以外でお願い致します。ぜひファイナンシャルプランナーの方からのアドバイスを頂戴できればと思います。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自分の老後を整えたい

現在私は病気療養中の30代女性です。自由業で細々と少しでも支えになればという程度の収入を得ながら両親とともに生活しております。両親は2人とも2人とも働いており、あと数年でどちらも定年を迎えます。今は家族三人、それぞれの収入で裕福ではないにしろ、ひどい不自由もなく暮らしております。でもいつまでも3人揃って生活していけるわけではないと現実を見ると、すごく不安になります。上手く体が動かない私が、両親がいなくなってしまった後どうやって生きていったらいいのか今想像もついていない状態です。家や少しの土地を父は所有していますが、資産といっていいのかと素人の私は正直思うものです。自分の老後に無事に生きていくために、何から始めたらいいのでしょうか?

女性30代後半 神崎さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答