老後のお金の心配をしないためにどうすれば良いのか。

女性20代 ieooeiさん 20代/女性 解決済み

現在大学生ではありますが、すでに老後のお金問題について非常に大きな不安を抱えています。大学を卒業後は、すぐに一般企業に就職して会社員として働こうと考えています。子育てのために一時的に職場を離れる場合を除いて、定年まで同じ職場で働き続けたいと思っています。無事に新卒で就職して定年まで働き続けられた場合には、定年時に十分な蓄えができているものなのでしょうか。また、老後にお金問題に悩ませられないために学生の今から行っておくべきことなどはあるのでしょうか。老後はできるだけ正規で働くことを避けたいと思っているので、老後にお金が不足してしまった場合と、その反対に十分に有り余っている人の具体的な例をあげてアドバイスをして欲しいと思います。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/20

就職はやはり正規社員として採用されるのが良いと思われます。出産時には、どのような会社でも、2年間の育児休業が取れることになっています。さらに休業が必要と思う場合は、一旦退職後再入社をすることも可能ですが、会社とあなたの双方の意見が合致することが条件でしょう。
退職金のことは、民間企業でも退職金制度のある会社が多いですが、近年は確定拠出型年金(DC)の制度会社が多くなっています。
退職時に一時金で受給を受けることも、年金受給でもできます。DC制度の会社の場合は、転職時に他の会社に持ち運べる規約の会社もあります。そのような会社の場合は、一旦退職の場合も、再入社して継続できる可能性があります。
安定した人生・老後を過ごすことが目標のようですので、長く勤めることを目指すのは良いことではないでしょうか。
自分の人生の目標をかなえるための転職は良いと思いますが、挫折しての転職は転職癖にもなることもありますので、少しの忍耐と先行きの見通しをもって行動・決断しましょう。
経済的に困っている人は、やはり無計画で衝動的に行動する人、浪費癖・転職癖のある人、自分を見失うような人に多いと思われます。経済的に成功している人は、こつこつと貯蓄を続けながら、必要な時には出費を惜しまず、日々を前向きに過ごしている人が多いようです。
お金の貯め方では、会社のDCなどの制度のほかに、iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入して毎月5000円から積み立てることも、良いのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どのような方法でお金を運用、貯蓄していけばいいか

老後は一人当たり2000万円程度かかると聞いています。でも通常の人はなかなかその金額を貯蓄するのは大変難しいと思います。現在の世の中投資が必要と聞いておりますが、本当に投資をしなければならないのか、そのあたりを根拠を含めてご説明いただきたいと思っております。また投資のことだけでなく、様々な資産の増やす方についてアドバイスをいただければ助かります。他にもまだ住宅ローンが残っていますが、変動金利で今後も対応していけばよいかなども大変気になっています。今後の収入などを勘案してどのくらいまで仕事をしていけばこのくらいまで安心できるようになるというのをはっきり目に見えるようにして安心したいです。そのための手助けをお願いしたいです。

男性50代前半 yunmuraさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

老後の貯金についてはどうすればよいのか

現在、夫婦と子どもがいます。日本は高齢化社会だと言われていて、老後生活していくために必要なお金がある程度必要だと言われています。貯金をするようにはしていますが、日々の生活でそこまで十分に出来ているとは思いません。そこで、例えば夫婦が80歳まで生きるとしてどのくらいの貯金があれば、どのくらいの生活が出来るのかを教えて欲しいです。そして、自分の今の生活でどのようにすればその金額を貯められるのか、家計の見直しは出来ないのかを知りたいです。また、他の家族の現状を知ることはあまりないので、他の人がどのくらいの貯金をしていて、どのように老後に備えているのかということも聞きたいです。実際に、老後に貯金出来なかった場合にどのような生活になるのかもしっておきたいです。

女性40代前半 ナリヤさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

2000万円問題について

現在私は46歳で年収は550万円、妻は扶養で年収100万円に抑えてパートをしています。41歳の時にフルローンで中古でマンションを購入しました。価格は1680万円、フラット35でト月々60000円、ボーナス払いなしで、35年のローンを組みました。今現在の貯金額は400万円ほどで、年間100万円ほどの貯金を上乗せしています。このペースでいけば65歳定年時には貯金額は2000万円程になると思います。ただ、マンションのローンはまだ10年残っている状態なのですが、老後の生活は持ちこたえられるのでしょうか、生活費、家のローン、保険料、合わせて月々260000円ほどでやり繰りしているのですがつかいすぎでしょうか?貯金よりもローンを前倒しして優先的に払ってしまったほうが良いのですか?何か効率の良い資産運用などはないでしょうか?老後の生活がより豊かになるように、何かアドバイスいただけると幸いです。

男性50代前半 nekomesiさん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

老後の費用ってどのくらい用意すべき?

現在、30代前半の専業主婦をしております。子どもは未就学児が一人います。世帯年収は、500万です。まだ先だと考えているものの、子どもにお金のかからないうちに、早めに老後のための資金を少しずつでも貯めていきたいと思っています。夫は、60歳過ぎまで働く予定ではいます。私も、子どもの手が離れたら、パートで家計を支えるつもりです。そこで、若いうちから老後のための資金づくりでのコツや、毎月、いくらくらい用意していけば、老後、平均的な生活が送れるのでしょうか?また、実際に、老後は、おおよそどのくらいの資金が必要なのでしょうか?一般的なことでかまいませんので、今後の参考にしたいです。よろしくお願いします。

女性30代後半 0rengeさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後に備えるためのお金

私は今きちんと年金を払っているのですが、果たして老後、きちんと年金をもらえるのかが、とても不安です。ネットなどでは、今年金は満額もらえているが、今後はどんどんもらえる金額が少なくなり、払っている分の元が取れなくなるという話を聞くことが多いです。きちんと年金を納めていても、満額もらえないのであれば、何のために年金を納めているのか不思議でたまりません。今年金をもらっている年代は、私の年代が納めている年金が使われていることを知っているのか、当然のごとく満額の年金をもらっている現実に不満がたくさんあります。もちろん今後満額の年金をもらえるのであれば、何も問題にならないのですが、危うい雰囲気があるので、メディアでも話題になっているのだと思います。果たして年金を満額もらえるのかが知りたいです。

男性40代前半 mash_4416さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答