来年から社会人の大学生、今から始める資産運用

男性20代 4057831さん 20代/男性 解決済み

私は来年から社会人になります。その為将来のことを考えて、お金を貯めていかなくてはと考えております。将来的に年金は減るとも言われておりますし、老後資金として2000万問題もあります。私自身も、社会人にもなりますし、将来のために、今のうちから貯金や資産運用をするべきだと考えております。私自身、本を読んだり、調べたところ、積立NISAで投資信託を積み立てるのがベストなのではないかと考えております。投資信託の種類としてはS&P500に連動するものを考えております。また積立NISA 意外に海外のETFや米国国債など分散投資した方がいいのかと悩んでおります。
 この考えはどう思われるか??また社会人一年目に進める、貯蓄、資産運用のおすすめはどんなもなかお聞きしたいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

資産形成は早く始めることは大きなメリットです。給料天引きで貯蓄や運用資金を減じた額で生活する癖をつけることにもなるので、計画的に資産形成ができます。資産形成を行うにあたって重要なポイントは、
・簡単に始められて止めにくい制度を活用する
・強制力がある
になります。イデコも対象になりますが財形貯蓄のような制度も検討対象になります。資金を貯める理由は老後だけではないので現金での貯蓄も必要になります。
資産運用についてはS&P500に連動するインデックス型投資信託は大正解の選択です。この銘柄の長期運用で大切なことは「長期的に世界経済が成長すること」です。つみたてNISAの活用でも問題ありませんが、老後の資産形成であればイデコの方が有利だと思いますので、両制度を併用することをお勧めします(会社員の場合イデコの拠出金上限が低いため)。S&P500投資信託以外での運用ですが、米国国債は面白いと思いますが、新規での購入が難しいことと足元で債券市場はバブル(低利回り)となっている点からお勧めしにくい状況です。その点がクリアーになれば利回りも日本国債よりも高く安定運用の対象になると思います。海外ETFは種類によりますが分散対象としてはありだと思います。資産分散する場合のネックはリバランスを伴うことです。この点を考えると、国内で販売されている投資信託のみでも十分と考えます。お勧めではないのですが、今後数十年間は中国経済が大きく台頭すると思われます。そこで、中国関連を組み入れるのも面白いと個人的に思います。その場合、個別株でなく世界株式型投資信託を組み入れる方法です。世界株式型インデックス投資信託であれば国別構成比率の8~10%くらいが中国に振り分けられます。中国は共産圏なので制度変更が簡単なことがリスクとなります。そのため、まとまった資金を回すことにリスクが伴うと考えられますのでこの程度の比率で十分と考えます。あくまで参考意見です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

上手なお金の貯め方について

私はどんなときでもお金は必要だと思っています。お金はあれば困らず、一定以上お金に余裕があれば、心にも余裕が生まれてくると思うのですが、自分にとって一番効率良い資産運用方法がわかりませんので、上手にお金を貯めていく方法が分かりません。資産運用できるだけの資産がそもそもないことも問題の一つです。また、自分の収入も多くないので、資産運用に手が伸ばせずにいます。ただ、私の周りでは、銀行などにお金を借り入れして、不動産を購入して、リスクを負ってでも資産運用している友人や株式投資をしている友人が多くいます。会社員としての給与はそんなに変わらないのではないかなと思っていますが、自分自身にとって一番効率の良いお金の貯め方、増やし方をファイナンシャルプランナーさんに教えていただきたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資のはじめるにあたり知っておくべきこと

現在27歳の会社員ですが、収入源を少しでも増やしたいと株式投資を始めようかと考えております。一攫千金といった事は全く夢見ておらず少しでも増やせる形であれば良いかなと考えておりますが本当に株でよいのか悩んでおります。リスクやリターンといった観点やその他気を付けること。参考にしておく事などあれば教えて欲しいです。またその他にも投資商材は多くあるかと思います。投信や不動産、債券?なども入るのでしょうか?そういった種類ごとにご説明して頂けると今後それぞれポートフォリオとして組んでいけるのではないかと思います。老後年金がといった具体的な不安ではないのですが、どうやって収入を増やしていくか、またどうやって資産を構築、増やしていくかということには大変興味があります。将来的に家庭を持つようになれば養うことはもちろんですが財産として引き継げるような形で思い描いております。株など今の投資形態がどこまで続くかはわかりませんが代々資産を増やしていければ配当だけでそれなりの年収になるのでは?なんて夢もみておりますので、長期的な観点で様々提示して頂けると幸いです。まとまりのない質問ではございますが何卒宜しくお願いいたします。

男性30代前半 ishizuka57さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

株主優待をお得にもらえるクロス取引って?

兄の勧めで2年程前から優待目的で株を保有しています。共働きですが世帯年収600万いかないほどなので、株の保有に注ぎ込める資金があまり多くありません。SNSで情報収集していたら、株主優待をお得にゲットできる「クロス取引」というものが紹介されていました。権利確定日周辺のみ株を保有しておけばいいようなので、短期間の資金拘束で株主優待をもらえるならとても魅力的な方法だと思います。ですがその方法が少し難しくて私にはイマイチ理解ができません。情報発信している方々は慣れているようなので簡単そうに説明されているのですが、説明を何回か読んでみてもどうもよく分からなくてなかなかチャレンジできません。しっかり理解してから挑戦したいので、仕組みや方法を分かりやすく教えてほしいです!

女性30代前半 koba39108さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

デイトレーダーはあやってみる価値があるのでしょうか?

コロナになってからさらに株価が上がるなどもあってもさらに株を始める人が増えているという事ですが、デイトレードというのはやってみる価値があるのでしょうか?若い人は生きん株をやる人が増えていてデイトレードをやっているという事を聞きました。デイトレードはすぐに利益が確定するのですぐに儲かったか損をしたかが分かって良いのだとは思いますが、株の話でデイトレードが良いという話は聞いたことがないです。ですが、若い人はデイトレードを繰り返すというのは話の整合性が取れてないように感じます。実際株をやるならデイトレードはやらない方が良いのでしょうか?それとも実際はデイトレードはやってみる価値があるのでしょうか?もし、やってみる価値があるならどういう部分があるのか教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

限られた資金を運用するには

子どもたちの独立までもう少しという50代の主婦です。僅かながらパート収入がありますが、家計の足しにするか、年に数回の余暇の娯楽に消えていく状態です。世帯収入としては500万余りで、地方在住家庭としては中くらいなのかと思います。住宅ローンを返済しながら僅かずつ預金もしており、ある程度まとまった金額は銀行の定期預金にしています。銀行での住宅ローンなので定期口座を開いてそのまま使っていますが、なにせ金利が低すぎます。借入額を減らそうと住宅ローンの繰り上げ返済も何度かしたのですが、預金としてのお金が無いのも困るのではと思い、これ以上の繰り上げ返済は予定していません。今の定期預金を運用して少しでも利息が増えればと思うのですが、投機的な運用は怖いし余裕もありません。一般家庭で深い知識がなくてもできる資産運用について教えてもらいたいです。

女性50代後半 cong2_mei2さん 50代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答