私の対応が間違いでしたか?

女性40代 2959290さん 40代/女性 解決済み

今後働く職場に直接行って質問するのは無礼なのでしょうか?
1年前に退職した病院事務に理由があってパートの臨時で雇ってもらうことになりました。
勤務時間などについて直接話を聞きに行きましたが後日、服装について聞きたいことがありました。郵送するものがあり、病院の敷地内にあるポストへ投函する際に聞きに行きました。
すると「お前の家に電話は無いのか。あるんやったら電話しろよ」と言われたので、「ポストに用があったのでついでに来ました」と伝えると「にしてもよ、普通電話だろ」と強く言われました。
直接行くのは間違いでしたか?
聞きたいほど大切なことは直接話す、それが無理なら電話、またそれも無理ならメール等にしろと親に散々言われてきたので、あまり忙しくないであろう時間帯に行きましたが、怒られたので何がまずかったかが分かりません。
コロナ対策の観点から言っているのか、時間を割かせて迷惑かけるなと言いたいのか分かりませんが、新卒が内定を貰った企業に少し質問があって、直接聞きに行くのも常識外れですか?
アポ取らなければ会えない人に用があるのなら別と思いますが、その人は一般社員の地位ですし、堅苦しい職場でもありません。その雰囲気も分かっているので何も問題ないと思いましたが、私の常識が無いのですか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、「人の感じた方による違いはある」と前置きさせていただいた上で、回答者個人が感じたことを以下、記載していきます。

はじめに、質問全体を読んで、率直に「相手方に対するもう少し細かい配慮」があってもよかったのかな?と個人的には感じました。

たとえば、「アポ取らなければ会えない人に用があるのなら別と思いますが、その人は一般社員の地位ですし、堅苦しい職場でもありません。その雰囲気も分かっているので何も問題ないと思いました」は、正に配慮に欠けている部分と言って良いのではないかと思います。

地位や立場の問題ではなく、それぞれ自分の仕事があると思いますし、何よりもアポなしで突然来られると、戸惑ってしまう人は私も含めておそらく全体的に多いと思います。

せめて「直接お話をしたいので、どこかで少し時間を設けてもらえませんか?」のような電話やメールがあることで、だいぶ印象が変わると思いました。

また、質問には「勤務時間などについて直接話を聞きに行きましたが後日、服装について聞きたいことがありました」、「聞きたいほど大切なことは直接話す、それが無理なら電話、またそれも無理ならメール等にしろと親に散々言われてきた」とあります。

ここから、質問者様にとってみますと、就業する際の服装は、直接聞かなければならない程、大切なことであると思っていることがわかります。

ただ、「人の感じた方による違いはある」ものの、個人的には、メールや電話で十分な内容なのでは?と思っています。

たとえば、メールで「先日、お尋ねし忘れてしまったため、服装についてお伺いさせていただきます。服装は〇〇でよろしかったでしょうか?お時間のある時にでも返信いただけましたら幸いです。」くらいで、十分事足りると思うのは、私だけではないような気がします。

もしかしたら、怒った人も、そんなことで直接アポなしで聞きに来ないで、忙しいから。と思って、つい口に出してしまったのかもしれません。

質問者様が、直接会って、確実に話を聞いて確認しておきたいという考えはとても素晴らしいものだと思います。

その一方、直接会ってお話をするということは、相手方の時間を拘束することにもなり、相手方の都合というものが必ずあるため、せめて、事前にアポイントを取る配慮をしておきたいものです。

また、直接会ってまで話をする重要なことなのか、どうかによって相手方の感じ方は全く異なるはずです。

先ほども申し上げましたように、相手方は時間を拘束されているわけでありますから、相手の時間を拘束するまでもない件については、メールや電話など、相手に負担や迷惑をかけない範囲内で留める配慮を持っていただくことが望ましいと感じます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

消費税の負担は最終的にどこまで増えるのでしょうか

消費税が10%になってから消費税の負担感が一層増したように感じています。ですが、それでもまだ足りないという話も聞きます。またコロナの関係もあってさらに重い負担があるという話も聞きます。そうなるとかなり苦しいのですが実際近いうちに消費税は上がるのでしょうか。いつかは上がるとは思うのですが、コロナのせいでそれが早まってさらにもっと負担が大きくなるというのが予想されます。そういう話が出てくること自体かなり問題なような気がしています。コロナでかなり財政が圧迫されたという話を聞くのでかなり怖いです。どこまで負担は増えていくのでしょうか。はっきりした答えはないと思いますが大体ここまで負担が大きくなるのではという予想を教えてください。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

フリマアプリなどにより税金について

今回は税金の事で気になる事があったので相談させていただきます。最近流行っているメルカリやラクマなどの税金に関する事です。フリマアプリでは毎日のように高額な商品も取引されています、結局税金はどのようにかかわってくるのか?があまりイメージできません。実際に自分の持ち物でもあるし、メルカリで得た利益というものを払っていない人も結構いるのかなと感じています。個人的な意見もあるかもしれませんがそのような部分に精通していると案件も来やすいと感じます。なのでネット(特にフリマアプリ)の税金のかかわり方などについてわかることがあれば教えてくださいませ。正直今はグレーゾーンというか一般のサラリーマンや、自営業の方に比べて浸透していないため曖昧になっているような気がしています。安心してフリマアプリを利用したいと思っている人間の意見でした。

男性30代後半 akira0805さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

年の途中で仕事を辞めた時の確定申告

私は現在起こっている社会状況が影響して2020年の途中に仕事を退職することになりました。その後、就職することができないまま2021年を迎えることになってしまいました。その場合は年末調整もしていないため確定申告すると税金の一部戻ってくると聞いたことがあります。ただ、私自身は今までに確定申告をしたことが無いのでどのようにしたらいいのかまったくわからなくて困っています。その場合はいつ頃の時期の間にどのような手続きしたらいいのかお聞きしたいと思います。また、その時に必要になる書類等があったらあわせて教えていただきたいです。ちなみにプロの税理士の先生にお願いしたらお金がかかるのでできれば自分自身ですべて行いたいと思っています。

男性40代後半 yoshi19761110さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

1年間の稼ぎがいくらなら確定申告が必要?

確定申告についてお伺いしたいです。現在、親の扶養に入っている状態で、雑所得を得ています。1年間でいくら稼ぐと、確定申告が必要なのでしょうか?また、確定申告をする期間は具体的に決められているのでしょうか?雑所得をいくら稼ぐと親の扶養から外れますか?

男性20代前半 daoguanさん 20代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

会社員なので特になにもしていないが何かしたほうがいいか

学校を卒業して以来会社に所属をしてずっと働いています。そのため、確定申告については全て会社がやってくれていますので、私自身で一度もしたことがありません。保険などのことをちょっと準備するくらいですが、会社員であっても確定申告などをする時にこうすれば税金を少なく払うことができるなどあるのでしょうか?最近はふるさと納税などありますし、何かお得なことがあれば教えていただきたいです。あとは、両親がまだ存命中ですが、高齢になってきました。相続でもめるということは子供が私が一人なのでもめることはないですが、相続税を少なく払うようにするために今のうちからしておいた方がいいことなども教えてほしいです。税金全般について詳しくないので教えてもらえるととても助かります。

男性40代前半 puratinainさん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答