一万円未満でも税金かかるのですか

男性60代 naga88さん 60代/男性 解決済み

現在クラウドソーシングで収入を得ています。作業の報酬は数円のものから、中には2万円くらい(滅多にありません)のものまで多様です。ここで質問なのですが、以前に一万円未満の場合は所得税がかからないということを聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか。例えばアンケートなどは5円の報酬です。そのうち1円は運営会社で徴収しますから私に渡るのは4円となります。この4円に対して所得税がかかるのでしょうか。その場合の金額はどういう計算になりますか。それとも1件1件の作業ではなく、クラウドソーシング全体で得た収入に対して税金がかかるのでしょうか。現在10万くらいで、確定申告はどうしたらよいのかさっぱり分かりません。税金の計算は今まで考えたこともなかったので是非教えていただければ思います。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
60代後半    男性

全国

2021/03/17

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
ご相談者様は個人事業主ですから、原則、48万円を超える年間所得があった場合には確定申告が必要となります(確定申告の手続は国税庁のホームページに詳しく書かれています)。つまり、一件ごとの仕事ではなく、年間の総所得に対して所得税が発生します。また住民税につきましては地方税ですから、お住まいの自治体によって制度が変わりますが、所得があった場合には申告が必要となります(確定申告をしていれば不要です)。
では具体的に考えてゆきましょう。まず、所得に関してです。御相談者様の月収が10万円ぐらいとのことですから、他に収入が無ければ年間で120万円ぐらいとなります。クラウドソーシングのお仕事をこなす為に必要な支出を「経費」と言います。具体的にはパソコン代や通信費、電気代等です。年間使用として家事で使われた支出と、仕事で使われた支出を分けて、仕事のみを経費計上します。年間の収入から経費を差し引いた結果が所得となります。お気をつけ頂きたいのは、国民健康保険税や国民年金の掛金、住民税等は経費として認められません。従いまして、業種によっては経費負担が少ない場合には、年間所得額が多くなりますから、所得税以外に住民税や国民健康保険税の負担が増加する可能性がありますので注意が必要です。
その場合には、事務負担は増加しますが、個人事業主として青色申告を所轄の税務署に申請し、特別控除の適用を受けることで年間所得額を削減する効果があります。税務署への申請には期限があります(3月15日まで)ので、お近くの税務署にお問合せいただき、期限内に承認申請をしてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

副業の税金の申告などは

最近何かと副業が取りざたされている世の中になっていますが副業での収入の申告というのは雑所得でそのまま申告すれば良いのでしょうか。そして、その収入を得る為に使った経費というのは申告することは可能なのでしょうか。事前にこうした副業をしているのでこういう経費がありますというような申告を事前にしておいたり、経費の一覧みたいのも添付して申告するという必要性があるのでしょうか。20万円以下の収入であれば一時所得だか雑所得だかは申告が必要ないということを聞いたのですが、これは経費を差し引いた金額であると認識しておいて問題は無いでしょうか。また、経費と認められるためにはまずは税務署に相談なんかもしたほうがよいものでしょうか?

男性30代後半 chachamarutoyさん 30代後半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

住宅のローン控除を受けているときの、ふるさと納税の適正金額

はじめまして。現在主人の年収約450万くらい。私はパートですが、扶養には入らずパート先の社会保険に加入しています。去年中古住宅を購入し、住宅ローンの控除を受けられるようになりました。控除額は満額受け取れる予定です。毎年ふるさと納税をしていたのですが、ローン控除を受けているとふるさと納税をして、自己負担2000円で収められる額が変わってくるのではないかと思い、質問させて頂きました。自分達で計算するには、どのような計算をしたらいいのでしょうか?また、私は社会保険加入していますが、もうすぐ産休・育休へと入る予定です。私の方でもふるさと納税を行うとどのようになりますでしょうか?ちなみに社会保険の産休手当は出ると思いますが、雇用保険の加入が1年に満たずで育児手当は貰えないです。あまり税金関係には詳しくなく、簡単な言葉で教えていただけると助かります。

女性30代後半 alumpoflove11410さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

障害者手帳と自立支援の為に市民税所得税非課税でが...

 はじめまして、Oと申します。ここ25年程自営業を営んでおり、20代の頃から年収600万円~700万円程稼いでおりました。自営業歴が長かったため、自分で確定申告をして、ほぼマイナスになる様に節税をしてきました。 現在は、腎不全と鬱病をわずらってしまい、あえて働き過ぎずにして、毎年赤字計上し、市民税・所得税を非課税にしています。 鬱病も治る気配は無く、心不全も両方共障害者手帳を取り、精神科の方は自立支援を受けて最低限の医療費に抑えています。 国民年金は全額免除で、健康保険は支払いを待ってもらっていますが、たまる一方ですが、生活保護レベルの所得世帯として督促は止めていただいています。会社員になろうかとも努力しましたが、精神的問題から失敗を繰り返していまして、自営業の仕事も減り、今はランサーズの執筆で月10,000円程で生活しています。貯金はありませんが、世帯主を分けて、ローンの終わった一戸建てに家族同居しているので、病院代だけ稼げば良いのですが、普通の生活にしたいのです。どこから手をてつけたら良いのやら、ご相談させていただきたいです。

男性50代前半 888_Images_Limitedさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

確定申告について

はじめまして。現在パートを2つ掛け持ちしているパート主婦です。結婚を機に会社を退職し、今年度から、主人の扶養内で130万以内におさまるようにパートをしています。パートを掛け持ちしていると、2か所以上からの収入があることになるため、自分で税務署へ行って確定申告をしなければなりません。また、パート収入のほかにハンドメイドネットでハンドメイドのアクセサリーを売る等の副業収入がある場合、収入が増えたら確定申告はどのようになるのでしょうか?昨年度までは会社員で働いていたので、会社で手続きをしてもらっていたので分かりません。自分で調べてみてもよく理解できなかったためぜひ教えていただきたいです。何卒よろしくお願い致します。

女性30代前半 tiyo1313さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

扶養に入れる金額と稼いでも損をしない金額は?

出産後、またアルバイトやパートをしたいと考えているのですが、昔は、収入が120万円くらいを超えたら税金の面で損するよといったような事を聞いたことがあります。最近テレビを見ていると、その金額も変わったとか変わってないとかという事もいわれているし、ギリギリ税金の面で扶養に入れる金額はいくらなのかとか、それよりももっと稼ぐと、実際はいくらからが損しない金額なのかが気になります。

女性40代前半 mayumi_ogiuchiさん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答