年金に関する質問

男性20代 Shimo123さん 20代/男性 解決済み

現在大学生をしております、Shimo123と申します。まだ年齢的には若いですが、昨今の我が国の財政状況等を加味しますと私が高齢者となったときに国民年金や厚生年金がどの程度の額もらうことができるのかという点が不安です。
就職した会社や業種によって年金額というものはどの程度変化するのでしょうか。例えば民間企業と公務員の間ではどの程度の差が生じてくるのかについて具体的な数字が知りたいです。
さらにもらえる年齢というのも定年が長くなればなるほど高齢での年金受給となりますが、その際には歳をとった分だけ多額の年金がもらえるということなのでしょうか。
年金に関してまだよくわかっていない点が多いため、ご教授いただけるとありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 老後のお金全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

現状で公的年金が破綻する可能性は低いと思われます。一方で現状の制度では限界との見方もできます。現行の年金制度の基礎が作られたのは1950年代です。その頃は高齢年齢階層(65歳以上)人口と現役年齢階層(15~64歳)人口の比率が12.1でした(高齢社会白書2018年版)。12人の現役世代で1人の高齢者を支えていた環境です。しかし、現在では同比率が2.1です。白書に記載されているデータでは2065年には同比率が1.3となっています。1人で1人を支える環境になってしまいます。そのため抜本的な制度改革が必要なのですが、遅々として進んでいないのが現状です。政府の試算では2050年ころの年金受給金額は現在の6~7割程度になるとされていますが、個人的には5割程度と考えています。政府がイデコやつみたてNISAを推奨している理由がここにあります。
年金の受給金額は会社や業種ではなく収入の大きさによって決まります。なので、現在では民間企業も公務員も差がありません。しかし、以前は公務員には公務員基金があったため年金額が民間より多くなっていた時代もあります。ただ、公務員は民間企業のように収入が減ることはありません。収入が減らなければ年金額も減りません。公務員の方がよく見えるのは事実でしょう。
受給開始年齢が上がっても金額が増えることは徐々になくなると考えられます。つまり、年金は長生きして長い間貰わなけれな損?になると考えられます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供が巣立つ前にしておくべき老後のための下準備が知りたいです

40代夫婦、両親と同居、未就学児が2人いて住宅ローンもあります。コロナ禍で現在〜将来と収入面での不安があり、子供達がまだ小さいのでこれからどんどん出費が増えていくのが目に見えています。生活の質を落としたくはありませんができる限り出費を抑えているものの、なかなか生活費を削れていないように思います。これから先、どういう場面を想定して貯蓄や資金運用をしていくべきでしょうか?両親も高齢で父親も入退院を繰り返しています。近い将来介護などの心配もあるとはいえ、万が一やこういう場面に備えておくべき/蓄えておくべきというシチュエーションが具体的に想像できません。見えない不安をクリアにして備えられるようご教授いただければ幸いです。

女性40代前半 じむじむさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の働き方やお金の問題

私…37歳、女性、独身、在宅ワーカー。田舎で、母の養護をして、両親3人と暮らしている。クラウドソーシングにて、お小遣いほどの金額しか稼げていない状況。運転免許なし。父…70歳過ぎ、アルバイト勤め。家計を支えている。接客業。買い物もほとんどおまかせしている。母…70歳過ぎ。認知症初期。軽度の状態。このような家族形態です。私は外に働きに出れるような体の状態ではなく、目に少し障害があります。しかし、障害者扱いにはならないので、在宅ワーカーとしてしか今は働いていません。以前はパートで働いていたものの、病気で辞めてから数年経ちます。年金も払えていないので免除してもらっている状態です。また、一生独身でいると思います。両親がいなくなったら、老後はどのように生活していったら良いのでしょうか。いまからしておくことなども教えて頂けましたら、お願い致します。

女性40代前半 iaykさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後の生活を支える為の経済的方法について

現在の年金制度に頼る経済力だけでは、老後の生活を支えるには十分とは言えず大きな不安が有ります。老後の生活を安定させる為の、工夫について詳しく質問したいです。具体的に、現在証券会社での資産運用、株式投資、投資信託、などは行っていますが今後10年~20年間ぐらいは、我が国の金融政策上金利の上昇は期待できないと思います。所謂、デフレからの脱却として、前安倍政権が打ち出したアベノミクスも十分な効果が有ったとは評価できるとは言い切れません。現政権も、同じ路線を引き継ぐ訳ですから、劇的に日本の将来即ち私達の老後の生活が明るくなるとはとても想像できる状況ではありません。以上の事から、漠然とした不安感が付きまとっています。

女性50代前半 oyusama415さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

1人暮らしの中年女性の、明るい老後のシングル生活の青写真の書き方

独身女性です。結婚する予定はありません。将来的に一人暮らしで施設に入ろうかと考えています。貯金が1000万円ほどありますが、これを減らさずに少しづつ増やしていく方法を知りたいです。あと10年は会社員として働くのは決まっていますが、その後のことを思うと、今何をしておけばよいのかが心配です。投資とかも考えましたが、リスクを考えると踏み切れなくて困っています。

女性40代前半 kyokoさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の生活資金、

今、私はしばらくは専業主婦をしています。子供が発達障害ということがわかって支援することで働く余裕がなくなっています。このまましばらく仕事ができないとなると、貯金もろくにできません。それでも、お金は必要なのでどんどんなくなっていきます。今はとても老後資金をためるなんて、考えれないし、できていません。でも老後となると、自分たちの生活資金はもちろん、もしかしたら、病気にもなるかもしれない、もし孫ができたら、節目節目にお金がかかっていしまいます。お祝いしてあげたいし、手助けしてやりたい、果たしてそんな余裕があるのか、不安っでいっぱいです。年金のことも知識があまりありません。漠然としたふあんだけで、何もわかっていないというのがとても怖いです。

女性30代後半 miku.m39さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答