これから先の年金はもらえるのか?

男性40代 tanrei720さん 40代/男性 解決済み

コロナもなかなか終息しないこの世の中。
税金を大量投入しての補償。
ますますこれから先の年金が心配になってきております。
私は41歳会社員で厚生年金に加入しております。
妻、娘と3人くらしです。
貰えるか分からない年金ですが給料から先に引かれるのでどうしようもありませんね。
知り合いの自営業を営んでる人は国民年金は払って無いというのがほとんど。
将来貰えるか分からないものだしとりあえず今現在生活するにもコロナ禍の中大変だそうです。
私はコロナによって仕事が減るような業種ではなかったのが幸いでした。
でもこのままの経済ですと老後の貯蓄もしておかないと思う今日この頃です。
ならばと個人年金に加入したいと思うのですがいろいろ保険会社もあり選び方がなかなか分かりません。
この部分を重視すればいい等あれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 年金・個人年金・iDeco
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り目通しさせていただき、質問者様は、老後生活資金について心配を抱えており、そのお金を準備したいことを確認しました。

そして、老後資金を準備するための手段として個人年金保険に加入することを検討しており、どのような部分に重視をするべきなのかについて知りたいことも合わせて確認しております。

結論から申し上げて、質問に対する回答と異なる部分があると思うのですが、個人年金保険ではなく「iDeCo(個人型確定拠出年金)」に加入した方が、質問者様にとって有利になると考えます。

その理由は、以下の通りです。

1.節税効果に大きな違いがあるため

老後資金の準備について、個人年金保険ではなくiDeCo(個人型確定拠出年金)をおすすめする1つ目の理由は、節税効果に大きな違いがあるためです。

たとえば、個人年金保険およびiDeCo(個人型確定拠出年金)の掛金について、毎月1万円ずつ支出しているものとし、1月1日から12月31日までの1年間における所得控除の違いは以下の通りです。

・個人年金保険:40,000円(生命保険料控除)
・iDeCo(個人型確定拠出年金):120,000円(小規模企業共済掛金等掛金控除)

上記は、所得税における所得控除の違いを比較したものです。

個人年金保険に加入し、1月1日から12月31日までの1年間で支払った保険料は「生命保険料控除」の対象となるのですが、生命保険料控除の計算上、年間80,000円を超えて保険料を支払った場合、所得控除は、一律40,000円となっています。

一方、iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入し、1月1日から12月31日までの1年間で支払った掛金は「小規模企業共済等掛金控除」の対象となるのですが、小規模企業共済等掛金は、1年間で支払った全額が所得控除の対象となるため、所得控除は、120,000円(10,000円×12ヶ月)となります。

同じ120,000円というお金を支払い、かつ、老後資金を準備する目的が同じであるのであれば、多くの節税効果が得られるiDeCo(個人型確定拠出年金)の方が個人年金保険に比べて得策だと言えます。

2.将来の資産形成金額に大きな差が生じる

質問者様は、現在、41歳ということで、仮に60歳になるまでの19年間に渡って、同じ金額を支払った場合における将来の資産形成金額は、個人年金保険を選ぶのか、iDeCo(個人型確定拠出年金)を選ぶのかによって大きな差が生じると推測されます。

ちなみに、iDeCo(個人型確定拠出年金)を活用し、毎月10,000円、19年間積立、想定利回り5%で計算しますと、19年後の概算資産形成金額は約379万円です。

個人年金保険に加入するのであれば、上記概算金額よりも多くのお金が得られる期待がなければならず、現状、かなり難しいものと思われます。

おわりに

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、将来の老後資金を準備するために優れた制度であるため、お金の使い方1つで、長い目で見た時、得にも損にも転がることを意味します。

特に、今回の質問者様の場合、正にその典型とも言えます。

具体的には、同じ金額のお金を個人年金保険ではなく、iDeCo(個人型確定拠出年金)へ変えるだけで、長い期間に渡って大きな節税効果を得られながら、まとまった老後資金を準備できるわけです。

なお、iDeCo(個人型確定拠出年金)についてわからない場合は、専門家であるFPへ詳しく聞いて、アドバイスを求めるのが望ましいと言えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

IDECOの運用方法

自分がいくつになっても老後って全くイメージがつきません。生活するだけなら今もそれなりにできているけど、働くという点では年を取ればとるほど、雇用されにくくなったり自分の体にガタが来て辛いものがあると思います。だからこそ、若いうちに貯金が必要で年金制度も頼りにならないので、投資関係をはじめようと考えています。今、考えているのは私的年金という感じの呼ばれ方をしているIDECOに注目しています。引き出すのが60歳になってからなど、国民全員が加入する年金制度と似た要素を含んでいますが、投資の部類なので損失が気になるところです。そこで、IDECOを運用するための不動産の運用株式の運用の基礎を知って運用方法を自分で考えたいと思います。まずはその基礎が知りたいです。

女性30代前半 あふろもなかさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

国民年金を学生納付特例制度を今後も使うべきか

現在、国民年金を学生納付特例制度を使用して免除させていただいて、2年までは追加料金なしで今までの分を納金できるとのことなので、4年制の大学に現役で入った場合は問題ないですが、大学院に進んだことで、追加料金なしで払いたい場合は学生の間に払わなくなってしまいました。両親は私の代わりに払う気はなく、今後もこの制度を利用したままで良いのか、利用したままなら卒業後、どのように払っていけば良いのかわかりません。

女性20代後半 syoirさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後、しっかり生活できるのか不安です。

現在25歳で、事務職として働いています。一人暮らしをしていますが、日々の生活を送るのに精一杯で、貯蓄すらできておりません。現在は働いているからどうにかなっているものの、老後働けなくなった時、年金だけで生活することは非常に厳しいと思っており、非常に不安を感じています。そのため、何とか老後のために資産を蓄えたいと思っているのですが、何から始めたら良いでしょうか。また、少ない額からでも蓄えを始めることはできるのでしょうか。個人年金以外にも確定拠出年金の存在を知り、それにも興味があります。それ以外にも資産を構築する方法があるのでしょうか。それぞれのメリットデメリット、はじめ方を知った上で、私自身何が向いているかを知りたいです。

女性20代後半 yukiomochi31さん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

デメリットの少ない個人年金保険の選び方あれば教えて下さい。

30代なかばの兼業主婦です。老後に備えて生活資金を貯蓄する方法を探しています。今考えているのは個人年金保険です。あるとすぐに使ってしまう自分としては、個人年金保険に入ったほうが着実に貯められていいと感じています。それに多少節税対策にもなり、今の所ベストな選択肢ではないかと思っているところです。しかしこれに反対しているのが旦那で、インフレになったときに損をするのだからやめておくのが無難だと言っています。確かに保険なので多少インフレには左右されるかもしれません。ただ商品にもいろいろとタイプがあるようなので、そういったリスクの少ないものを選んで加入するという手はないのでしょうか。仮に個人年金保険加入のデメリットが大きかったとしても、何かしら老後の資金準備はしていくつもりでいるので、そういうつもりで回答頂けたらと思います。

女性30代後半 pucchi_26さん 30代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

iDeCoでの運用について

<現状>私:50歳代半ば・正社員、妻:50歳代前半・パート、子供:小学生世帯年収:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、ローンなし、持ち家あり貯蓄:約1500万円(銀行預金)会社でiDeCo(個人型確定拠出年金)の導入が許可されたため、子供の教育費用と老後資金のためiDeCoを申し込むことを検討しています。ただ、iDeCoは運用手数料などの経費を別途徴収されると聞いています。もし、元本保証で運用されるiDeCoであった場合、手数料などにより結局は元本割れになるような商品もあるのでしょうか? 注意点をお教えください。また、iDeCoに投入する資金は企業型の確定拠出年金と同様に税金控除の対象になるのでしょうか?

男性50代後半 pinkiri100さん 50代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答