仕事の辞め時と生活費に関して

男性50代 tera0001さん 50代/男性 解決済み

現在、51歳で、会社員をしています。食品メーカーで正社員として働いており、年収は650万くらいです。妻は、週3のパート勤務で、年80万ほどになります。子供は中学3年と1年の2人です。会社の定年は60歳です。雇用延長があり、65歳までは働けますが、年収は半分くらいに下がると言われています。現在、雇用延長で働いている方を見ると、正社員で働いていた内容とほとんど変わらず、役割も責任もそれなりにあります。遣り甲斐はあるでしょうが、給料に見なっていない感じがしてなりません。ストレスも溜まりそうで、今の会社の雇用延長はしたくない気分です。年金は65歳からしか、支給されないですが、いつまで働いたらよいでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、少なくとも末っ子にあたる中学1年の子供が社会人として独立するまでは働く必要があるのではないかと思われます。

仮に、質問時現在において、末っ子が13歳であれば、少なくとも大学を卒業する22歳から23歳までの向こう9年から10年間は、継続して働く必要があると考えることができます。

今回の質問者様の場合、ちょうど定年退職を迎える60歳時に、末っ子が社会人として独立するかもしれないため、そのような流れであるとするならば、再雇用制度を使ってまで働く必要はないと思われます。

ただし、公的年金は原則として65歳から支給されるものでありますから、60歳から65歳までの5年間をどのようにして暮らしていくのか、今から考えておく必要性はあるでしょう。(以下、考えられる一例です)

・退職金の取り崩し
・貯蓄の取り崩し
・別のアルバイトなどで収入を得る
・再雇用として働く 
・年金の繰り上げ請求をする(個人的におすすめしません)など

老後生活資金を積立投資で準備してはいかがでしょう?

質問者様および奥様が、将来どのくらいの年金を受け取れるのかわかりませんが、仮に、老後生活資金が心配であれば、今から老後生活資金を積立投資で準備することをおすすめします。

具体的には、つみたてNISAを活用して、今から65歳までの14年間に渡って積立投資をする運用をイメージしており、65歳時の概算資産形成金額は以下の通りです。

毎月積立金額:30,000円
積立期間:14年間(51歳から65歳までを想定)
想定利回り:5%
概算資産形成金額:約727万円

夫婦でそれぞれ行いますと、上記金額の倍のお金を準備できる期待が高まるため、1つの老後資金対策として検討されてみることをおすすめします。

定年退職を迎え、お金のために嫌な思いをしながら再雇用で働くのを避けたいのであれば、今から時間を活用した資産運用を行ってみるのも良いと思いますし、回答者が質問者様の立場であれば、そうします。(参考までに)

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

いよいよ目前に迫ってきた老後。何をどう準備してよいのやら。

60歳で定年となった会社を辞めて、別の会社で働いている62歳の男性です。退職金も受け取り、また二人の子供たちも社会人となりました。持ち家のローンも完済しているため、差し迫ってお金に困っていることはありません。現在は健康体で、まずは平穏に暮らしております。しかしながら、目前に迫ってきた「老後」について、不安でしょうがありません。まずは健康面の不安。友人知人の中にも、突然の病に侵される方が散見され、自分自身、いつそうなってもおかしくない状況です。そんな中、そもそも何をどう備えてよいのかが判りません。保険はどうか、貯蓄はどうか、子供たちに何を残せばよいのか。本当に信頼できる方からのアドバイスをいただきたいです。

男性60代前半 なかばあさん 60代前半/男性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

遺言や相続、成年後見人について信頼できる人がいない

退職金や貯蓄等、二人きりの生活でこの後のお金の使い方や始末のつけ方が不安です。持ち家も都市郊外で築40年になり、都市部にマンションを買おうかどうか迷っています。どこまで寿命があるのかも見当つかないうえ、好きなことを我慢してお金を持っていてもしようがないような気もします。そんな中、信託銀行と取引があるものの、利益追求企業であることに変わりはなく、遺言や相続、成年後見人について心底から話しできるほど信頼できていません。どうしたらいいですか?

男性60代後半 hirotakaさん 60代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

人生100年。2000万円で本当に足りますか?

老後のお金についてとても不安です。老後は2000万もの大金が必要だとニュースであった際に、自身の老後のお金も気になるし、それよりも両親が2000万もの貯蓄がないので、いつかは私が負担するのではないかと怯えています。現在、貯金も微々たるものなので老後までに2000万を貯める手立てを検討したいです。また、両親の老後をどのような配分でお金を使っても安心して生活できるかのアドバイスが欲しい所です。健康で長生きの家系な為、100歳を超える曾祖母も健在です。自身も今まで病気も怪我もしたことないので、人生100年計画で立てた時に2000万でどのような老後を過ごせば事足りるのか、足りなくなってしまった場合はどのように対応する方法があるのか現状での道筋を知って、安心を得たいです。

男性30代前半 momiyamaさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 山口 雅史 2名が回答

自分は定年退職、妻が肺がんで貯金や治療費について相談したい

定年退職して、現在無職です。妻が肺がんなので、治療費が必要になります。国民健康保険に加入して、高額医療の申請はしています。なので毎月の医療費については、限度額があるので、今のところは生活ができています。しかし、完治する目処がたっていないので、いつまで続くのか、わかりません。従って、今持っている貯金が、何時無くなるのか不安です。

男性60代前半 bakさん 60代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

年金生活者ですが社会情勢を踏まえて今後どのような生活設計を考えていくべきか

私は既に、定年で会社を退職した年金生活者です。現時点で借金はありません。年金収入で、年間の収支はとんとんぐらいです。年金以外の収入はありません。社会人の息子が一人同居しているので、世帯としての所得は六百万円ぐらいですが、息子とは家計は別です。ここ何年かは、年金受給額は余り変ってはいないようですが、物価は確実に上がっています。食品や生活必需品の購入時に痛感しています。少子高齢化に伴い、政府の年金政策は今後ますます厳しくなっていくことは必定です。また、昨今のコロナ渦や、地球温暖化による災害、地震等での多額の支出などもあります。今後の年金がどうなってしまうのか、大変に心配です。さらに最近では、夫婦共々健康に不安を抱えている次第で、年間の医療費も高額となっております。貯金は一千万円ほどありますが、生命保険等には夫婦して入っておらず、大きな病気に罹ったら家計が破綻してしまわないかと日々悩んでおります。年金所得は三百万円弱です。たまには夫婦で旅行などにも行きたいと考えています。社会情勢を踏まえて、今後の余生をどのような生活設計を立てて臨めばいいか、何卒ご教示ください。

男性70代前半 レベゼンさん 70代前半/男性 解決済み
松山 智彦 古戸 賢一 2名が回答