年金を払っていった方がいいのか?

男性50代 windvalleyさん 50代/男性 解決済み

私は50歳の会社員(時給制)です。

48歳の時に大腸がんと脳梗塞を同時に患い手術をしました。

ストマになったので障がい手帳4級をもらいました。

左半身のしびれが残ったので、障害者の就労継続支援A型の事務所で働いています。

最低賃金の時給861円で4時間を週に5日働いています。

病気する以前は厚生年金を払っていましたが、国民年金に切りかえとなり、年間の支払の振込み用紙が送られてきますが、高額なので支払いが厳しいです。

それでも支払った方がいいのでしょうか?

厚生年金は23歳の時から払い続けていたので、年金をもらうことはできると思います。

住んでいる家は親の持ち家でローンなどは残っていません。

今の年収はおそらく80万くらいにしかなりません。

今後どのように対応していけばいいでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
大病を罹られ克服をして、就業されているとのことお疲れ様です。
国民年金の法定免除は障がい者手帳2級からですし、特例免除もお受けになったでしょうから、毎月の16,540円の支払いは将来の為と言えども負担増となりますね。結論から申し上げますと国民年金の支払いは継続されることをおすすめします。なぜなら、現在の国民年金の負担割合は税金によって半分負担されているからです。従って、支払停止してしまいますと、国が負担している将来の年金受給も停止してしまうことになります。せっかく国民皆制度によって国が保障してしてくれている年金を皆無としてしまうことは大損になります。
話は変わりますが、障害認定の申請に関する記載がありませんでしたので、失礼ながら確認させて頂きます。23歳の時から厚生年金に加入していたのであれば障害認定3級であれば障害厚生年金の支給が可能となろうかと思います。障がい者手帳4級でも申請によって3級の障害認定を受けることも可能かと思われますのでご検討願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活保障や保護といった行政の支援は

老後については、やはりというか特に生活面に対しての関心や悩みがありますね。 筆者小生のことに関しますと、実際に職務をしていた時は特段に生活の心配というのは特になかったようにおもいますが、やはり現時点においては既に高齢の年代になっていますので生活そのものは国から支給される年金生活になっています。 つまり、生活の悩みというのは直接的にお金に関してということになってしまうのです。やはり年金暮らしというのは年老いた老夫婦二人の生活で支給額が20万円前後ではギリギリの生活水準になっていますし、幾らかの退職金も確かにありますが日々の暮らしの中でも時には其れを切り崩して生活しているのが実情です。 国の老後に必要なお金というか資金的には2000万円ほどである、との公表も有ったようですが、我らの自身に照らし合わせると何やら夢のような金額でありますし、今の生活から比較してもとても考えられないような金額ではなさそうです。 そこで、万が一生活資金が枯渇した場合などは老後の生活保障や保護といった行政の支援としてはどのように対策を講じてくれるのでしょうか、専門家諸氏にお尋ねしたいです。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後に向けての貯金について。

現在、夫と子ども3人の5人暮らしです。世帯年収は400万程度で貯金はありません。子どもがもう少し大きくなれば私も正社員で働く予定ですが、今現在貯金がないことに不安を感じています。年金はしっかり収めているので、今の年金受給額の平均の計算でいくと私と主人あわせて20万円にはなります。しかし年金もあてにはできないとよく聞くので、もし年金受給額が今より下がった場合どれくらいの貯金があれば生活できるのかアドバイスをいただきたいです。老後にかかる金額は、予想で家賃は5万円、光熱費2万円、通信料2万円、保険料2万円、食費2万円、その他雑費で2万円の計15万円と考えております。また、もし2人とも介護サービスや施設の助けを借りるようになった場合の金額もあわせてアドバイスをお願いします。

女性30代前半 miyuki0707さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老化で判断力が鈍る前に・・・

わたしの悩みは所有している不動産についてです。年を取って判断力が鈍ってから不動産を処分するより判断力があるうちに処分したいと思っています。しかし、現在は建物を貸しているため家賃収入があるのです。家賃収入と言ってもたった9万円ですが・・・。火災保険料や固定資産税など必要経費を除くと残りはわずか。角地で場所は良いため更地にして売ればそこそこラクできるんじゃないかと考えています。長生きできる時代になっても人間いつどうなるか分かりませんから大きなモノは元気なうちに手放して子供に気苦労や負担をかけたくないと考えています。ただ、いまはまだそのタイミングがつかめないのです。年を取ったらできるだけ身の回りをスッキリさせておくことが大事だとよく聞きますからね・・・。それとも不動産の場合は価値の上がり下がりがあるから手放すに当たってはその辺を見極めた方が良いのでしょうか?

女性40代前半 tomo_06さん 40代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

各種保険の違いについて

大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、生命保険と終身保険というものは具体的にどう違うのでしょうか?私が現在加入している保険は火災保険・地震保険・医療保険といった必要不可欠なものばかりでした。ですが家族を持ち、先を見据えたライフプランを考えた時に生命保険や終身保険のようなものも入っておくべきなのかと考えるようになり、どちらの保険に加入するべきなのか、もしくは両方入っておくべきなのかなど専門家の方からご教授を承れればと思い、質問した次第であります。双方の保険のメリットやデメリット、保険料がどの程度かかるのか、どの保険会社を選べば間違いないかなどをご教授くだされば幸いです。以上、よろしくお願いいたします。

男性40代前半 8masa8さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後過ごせるだけのお給料はもらえるの?

老後のお金についてです。現在は病院で正社員として勤めています。病院や介護施設で働いている経験があるため、高齢者の病気を患った方にお会いすることが多い関係上、老後はお金と介護する人がものを言わす世界なのだと現実を突きつけられています。今後結婚、出産、育児、生活と考えていくとどう考えても今の給料では老後働けなくなったときに食べていけるだけのお金があるとは思えません。現在もコロナで戦後最大の不況と言われている中、社会保険費は膨らむ一方で私たちのお給料は下がり続けるといわれています。以前老後に2000万円ためておく必要があると報道されたこともあったかと思います。本当に今のお給料だけで老後生きていけるのか不安に思っています。副業・副業と言われていますが、なかなかすぐにできるものでもないかと思います。今後の社会情勢・お金はどうなるのでしょうか。また、どのように行動したら老後安心して過ごしていけるのでしょうか。

女性30代前半 a2uhmwさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答