将来について

男性40代 chun0525さん 40代/男性 解決済み

現在、40歳です。
最終学歴は普通科高等学校卒業です。
精密金属加工の製造業に約18年、勤務してます。
現在の年収は約450万程度です。
今は賃貸のアパートに1人暮らしをしていてそこまで派手な生活が好きではないので毎月、少しずつですが貯蓄もできて40歳の貯蓄額としては普通位だと思います。
しかしこのまま年収が低いままですと将来が不安です。
今は独身なので生活に困っていませんが結婚をして生活が出来るのか不安があります。
今の仕事での経験やスキルはありますが果たして40歳の転職でそれがどれくらい役に立つのかもわかりません。
また金銭的な理由での転職でうまく行くかどうかも不安です。
転職するなら早い方が良いのかや自分に合ってる企業の事などを相談したいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問とは少しズレますが、まず将来を考えるライフプランの基本についてお伝えします。ライフプランは「最後・ゴール」が重要であり、簡単にいえば「老後生活・老後資金」が大切です。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、たとえ質素な生活をされていても3000万円は準備したいといえます。今のままの年収や生活、貯金を続けて貯まりそうですか?現在の貯金を無視すると、3000万円を20年で準備しますから一年あたり150万円、毎月12.5万円の貯金が必要です。これを達成できているなら将来を不安に思われる必要はなく、それでも不安ならもっと積み増しましょう。逆に達成できていないなら、達成できるような対策が必要です。同年代の平均・普通と比べてどうかではなく、まず上記の金額をしっかり考えてみましょう。

貯金が達成できていない、できそうにない場合の対策の代表例が「転職」です。少なくとも、転職は高齢のほうが良いとはならず、年齢だけなら早く若いほうがほぼ確実に有利に働きます。金銭的な理由での転職は(直接の志望動機としてはダメですが)、誰もが理由にする自然なことです。転職先があなた様に合っているかは転職してみないと分からず、たとえ合っていなくても貯金のためなら多少は我慢すべきであり、どうしてもダメなら再転職すればよいといえます。そもそも転職できるかどうか、あなた様の経験やスキルが役立つかは、転職活動をしてみないと分かりません(一応、今は就職氷河期世代を対象に転職しやすくなっています)。ちなみに転職活動は、退職してからするのではなく勤めながら活動して、転職先が見つかってから退職するのが基本です。転職ではなく、副業や週末起業などといった手段もあります。年収、ひいては貯金アップができるよう、がんばりましょう。

結婚に対する生活不安ですが、共働きしてくれる女性を探して結婚するのはいかがですか?確かに経済面を男性に頼りたい女性も未だに多いですが、そうでない、むしろ働きたい女性も(特に同年代で)意外と多いのが現代です。そういう女性と結婚できれば、支出以上に貯金も増えやすいですし、万一の時にも支え合えます。老後の年金も2人分です。共働きなら、仮に子供が生まれても一人なら基本的に十分育てられますし、あとは避妊すれば問題ありません。強いて言えば、転職直後だと信用が落ちますから、結婚を希望されるなら先に結婚すべきです。ただし、結婚したほうが幸せになれるとは限らず、結婚できても3組に1組は離婚しています。それでもなお結婚したい、してみたいと思われるのであれば、ぜひ様々な婚活に挑戦してみましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

主人が転職を希望

30代の主人が転職をしたいと言っています。現在の職場は、出向になった子会社です。今度、出向の形から子会社の社員に変更になる話が出ています。元の会社から退職金が出たうえで、新しい会社に入社することになります。30代の今なら転職が可能だと、退職を考えています。次のプランは全くありません。退職してから、新しい仕事について考えて、資格を取ったり、就職活動をしようとしています。私は専業主婦のため、転職に反対です。今の年齢なら転職できると言われたら弱いのですが、何がしたいのかわからないままやめてしまっては、生活が不安になります。ある程度は無職でも生活出来るくらいの貯金はありますが、甘え考えが強く出ているので、無職の期間が長く続きそうで怖いです。今の会社で働きながら転職活動はできないのでしょうか。業種が変わる場合の転職について、アドバイスが欲しいです。

女性30代前半 さくらんぼいろさん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

望まない転勤を受け入れるべきか?転職すべきか?

私の会社は、数年に1回転勤があります。望む、望まないにかかわらず、転勤が命じられます。入社する前は、自分の父も転勤族だったため、あまり気にしておりませんでした。しかし、妻ができ、子供が生まれ、考え方が変わってきました。特に、コロナの影響で、ほぼ毎日在宅勤務をするようになり、より家族と離れたくなくなりました。(現在の勤務地のみ在宅勤務。転勤すると出勤必要)このような状況ですが、望まない転勤を受け入れるべきでしょうか?転職をしたほうが良いでしょうか?コロナ影響もあり、世の中不況と聞き、転職もうまくいかないのでは懸念しています。今後の生活費も稼がないといけないし、住宅ローンもあります。とても悩んでいます。アドバイスをいただきたいです。

男性30代前半 skyfish2123さん 30代前半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

退職から転職までの期間が長いと不利になるの?

現在、26歳でスポーツインストラクターとして正社員で働いています。半年ほど前から体調が思わしくなく、病院を受診したところ、うつ病と診断され、休職をしています。一度退職の意思を示したところ、同じ会社内の事務職への転向をすすめられましたが、休職期間を延ばしてもらって考えるという形で落ち着きました。今はまだどちらにしようか考え中ですが、もし、退職してもすぐに他の仕事に就けるほど体調もよくないし、まだまだ治療期間が必要とも言われました。完治したとしてもこのような病気だと雇う側からしたらネックになるのかなといろいろ考えてしまいます。退職してから再就職するまでの期間があまりに長いと不利になるとも聞きますが、昨今の転職事情ってどんな感じなんでしょうか?

女性30代前半 f18blueangelさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職

40歳からの転職を考えています。今の会社に勤めて12年になります。仕事内容は経理、総務全般、営業事務と事務全般を任されています。社員数が少ないこともあり、各々が責任のある仕事を任されていて、私の担っている仕事には変わりの人材がおりません。正直負担に思っています。私は通勤に時間がかることと、子供がまだ小さい為、現在は短時間正社員として勤めてています。事務職で時短勤務で月収20万、子供の学校行事への参加時には有休をとれますし、コロナ禍ではテレワークも採用されていて、条件的には悪くないとは思っているのですが、とにかく万年人手不足で、オーバーワークです。子供2人の教育費もこれからかかりますし、仕事自体はしたいのですが、私の年齢やスキルを考えると、なかなか条件に合った転職先も見つからないことと、代わりの人材探しが難航していてなかなか踏み切れません。

女性40代前半 ani5さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

今の職場に残り続けるのか、転職する事を前向きに考えるか。

病院で勤務をしている医療従事者です。年齢は40代半ばに差しかかろうとしています。今の職場は同僚にも恵まれてとても気に入っているのですが、病院の経営が思わしくなく年々収入が下がってきています。月収も賞与も数年前と比べて年収50万円以上は減っています。収入が下がる前に住宅を建てて住宅ローンを組んだので当時の生活には何ら支障はありませんでしたが現在はとても生活が厳しくなってきています。今後も更に下がるかも知れませんが今後の見通しは私には分かりません。転職も考えた時もありましたが、今の職場で積み上げてきた事もあります、例えば退職金です、働いた年数で金額が変わってくるので、もし転職すればまた一からです。基本給も入社当時よりかなり上がりました、これも転職したらある程度は下がるのでは無いかと不安になります。このまま今の職場で続けるべきか、今よりも収入が下がるかも知れない転職を考えるべきか、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

男性40代後半 たけぼうさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答