専業主婦の仕事再開について

女性40代 rila0427さん 40代/女性 解決済み

幼稚園児の子どもが二人いる専業主婦で、来年4月から仕事を探そうと思っています。幼稚園は14時までですが延長保育が17時まで使えるので、短時間パートを希望しています。私の場合、どのような職種のパートがおすすめでしょうか?
転勤族で両実家は遠いため、子どもの病気や行事で休みやすい職場がよいと思っています。夫はサービス業で土日も仕事なため、私は土日休みを希望しています。結婚前は小売業で接客をしたり、テレフォンオペレーターとして働いたりしていました。学生の頃に工場でピッキングのアルバイトをしたこともあります。これぐらいの社会経験しかないのですが、コロナで不安定な中、どのように求職活動をすればよいか教えて下さい。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金に関する基本についてお伝えします。まずお子様の教育費ですが、小学校から大卒までの平均でざっくり1300万円ほどが必要です。大卒までの約16年で平均すれば一年あたり約81万円、月々7万円ほど、2人分で月14万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約24年で準備するとすれば一年あたり約167万円、月々14万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、2人分の教育費と老後資金だけで月28万円ほど貯金が必要です。この数字は一般的に、正社員の共働き夫婦でも簡単には貯金できない金額といえます。もし貯金が不十分なら、不十分であるほどに将来的に教育費破産・老後破産になるかもしれません。厳しい部分もあるかもしれませんが、まずは冷静に現実を知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。少しズレた回答ですが、結論からいえば「パートではなく正社員の仕事を探す」ことがおすすめです。上記の今後のお金を考えれば、どうしてもパートでは足りない可能性が高いですからね。そして正社員での募集の中でも、時短勤務などを取り入れているか、または「テレワーク」で働ける会社を探すことをおすすめします。ちなみにテレワークで働ける会社の場合、求職活動もオンラインでできるところも少なくありませんし、その場合は全国から仕事を探せますから、そういう意味でもおすすめです。また未経験だと仕事ができるか不安な面もあるかもしれませんが、採用さえされれば実力や能力は仕事を通して身に付きますから、ご安心ください。逆にどうしても正社員での就職が厳しい場合は、何らかのパートをしつつ「フリーランス(自営業)」になるのも一つの手です。なお、平均年収上位の職種は、上から「電気ガス水道、金融・保険、IT、製造、建設」となっています。なるべく稼げるか否かで仕事を選んでいきましょう。

少し補足させて頂きます。どうしても月28万円貯金が難しい場合、「副業」で収入を底上げするのもおすすめです。ちなみに最近の副業はオンラインでできるものも多いので、本業と同じく探すのも働くのも自宅にいながらでき、旦那様の転勤にも対応できます。また貯金だけで月28万円は大変なので、「資産運用」に挑戦するのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約90万円、月々8万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算になります。少し考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合、今後のお金を考えると月28万円ほど貯金が必要です。この金額を貯金するにはパートでは大幅に足りない可能性が高いので、できれば正社員として就職することをおすすめします。その際には、育児にも就活・仕事にも、そして転勤にも対応しやすいテレワークで探すことがおすすめです。必要に応じて副業や資産運用も視野に入れて、ぜひ未来を見据えた行動を心がけていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仕事に対してのモチベーション維持方法

某家電量販店の管理職をしてます40代後半の会社員です。一般職で長年頑張って来て、ようやく管理職になりましたが、給料が下がりましたし仕事内容はきつくなりますし、周りもそのような方ばかりで良いことがありません。特に一番大事な基本給が4万円以上下がり、一般職の方よりもボーナスが低いので、どのようにしてモチベーションを保てば良いかわかりません。会社自体は大好きですし、仕事自体も頑張ったぶんだけ数字が出ますので大好きですが、それを評価してくれる制度がありません。この先、子供3人含む家族5人を養っていかなければならないので、この先が非常に不安でたまりません。どうすれば、モチベーションを上げて以前のように仕事に打ち込めば良いか御教授していただければ幸いです。宜しくお願い致します。

男性50代前半 tmkzsnskさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

転職のタイミング

こんにちは、私は教育系の職種で講師をしています。現在、勤続4年目です。同じショック種でいろいろな職場を経験したい、給料が今よりも良い場所で働きたい、と思っています。以前から転職を考えていて3年たったら転職しようと思っていましたが、なかなかタイミングが掴めず迷っています。最近はコロナウイルスの流行で、転職先が見つかるかどうか分からないという不安も出てきました。転々と職場を変えるのは良くないという印象がありますが、私の職種では1つの職場に長く勤める人の方が珍しいです。私自身もいろいろな学校で経験を積みたいという風に考えています。そこで、転職のタイミングとして今は経済的にみて適切な時期なのかどうかを教えていただきたいです。

女性20代後半 haru_2さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

基本的な収支を増やす手段は?

基本給の低さで将来の収入に不安があります。私は4大卒の社会人です。ごく普通の企業に就職し、年間休日124日初任給も21万と平均的な数字でした。しかし3年勤めても昇給が一切ありません。残業も年間10時間もあれば良い方で、残業したくない方にとってはものすごく楽な職場ですが、年収は300万を超えるのは30代になってからと思われます。お金を貯めたり資産運用はしているのですが、基本的なお金を稼ぐ力が弱すぎるためなかなか貯まりません。節約や資産運用で金銭的な問題を解決するFPだと思いますが、基本的な収支を増やす手段などはどのような考え方をすればよいのでしょうか。・転職するのか・副業などの他の収入に頼るのかどのような道があるのか教えていただきたいです。

男性30代前半 なっかーさん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

将来稼げるお金が見えている

今の職場に対して金銭面を除いて不満は正直無いです。けれども、どれだけ今の会社で出世をしても将来的には数十万円のサラリーを貰える程度で一般的な稼ぎを越える事はありません。子供も居るのであまり無茶な事は出来ないですが可能ならばキャリアアップはしたいと願っています。今の会社ではどちらかと言えば出世組みには入れているのでそれを捨てるのも勿体ないかなぁと思って居ます。会社の規模的にも比較的大きめなので潰れる心配もそれほど無く、けれども先が見えてるのでつまらなそうだなと感じる事もあります。何かに挑戦する為にはある程度のリスクを取らなければいけないのは承知ですが一歩を踏み出す勇気が無いです。気持ち的には7割転職したいと考えています。

男性30代前半 shouheyheyさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

田舎で一生独身で生きていくにはどれぐらい貯金があれば良いのか

現在パートで事務の仕事をしています。大学卒業後、東京で正社員としてアパレル系の販売の仕事をしていましたが、給料が安く、一人暮らしをしていたので生活費は掛かるし、仕事柄オシャレにも気を使うので頻繁に街に出掛けて買い物をしていたので、ギリギリの生活で全く貯金ができませんでした。勤めていた会社の売上が落ちていきボーナスが出なくなったので、見切りをつけて退職し、田舎の実家に帰りました。しかし田舎では求人が少なく、正社員の仕事が見つけられずに契約社員やパートの仕事を転々としています。しばらくは販売の仕事をしていたのですが、歳をとっても続けられる仕事に就きたいと思い、パソコンや簿記の勉強をして事務の仕事を探した結果が現在です。結局正社員にはなれず、働いても働いても安い給料しかもらえず、このままではダメだと思いながら歳ばかりとってしまいました。実家暮らしなので今のところ生きていくのには困りませんが、親がいなくなった時のことを考えると不安でたまりません。結婚するつもりもないので、一人で生きていくために一生続けられて安定した給料を貰える仕事を見つけたいと思うのですが、それが何なのかさっぱり分かりません。将来についてどのように考えれば良いでしょうか。一生独身で生きていくにはどれぐらい稼いで、どれぐらい貯金があれば良いのでしょうか。

女性40代前半 rietaoさん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答