クレジットカードの審査の突破について

男性30代 所沢これみつさん 30代/男性 解決済み

自分は現在クレジットカードを作りたいと考えています。カード作成にあたって、まずは会社に職業情報を聞かれるのは、どこでも共通のことだと思います。審査にあたっての職業情報の重要性とはどのくらいなのかが気になります。例えば、現在私は会社員をしていますが、もう十分に給与を得て、貯蓄も数千万に達した段階で無職になったとします。この状態でカード審査を頼むと、無職だから審査に通らないとなるのでしょうか。無職であっても、多くの有職者より資産があれば問題なく審査を突破できるものなのでしょうか。カード審査では、職業の有無よりも、資産の有無を重要視するのでしょうか。その辺の都合が一体どうなっているのかを詳しく知りたいと考えています。なので説明を頼みたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、単に無職だからといった理由だけでクレジットカードを作ることができないとは言えません。

あくまでも、クレジットカードの申し込みを受けたカード会社の判断になると前置きさせていただきますが、質問内容にもありますように、多くの資産があるなど、何かしらの特殊な事情がある場合は、クレジットカードを作れる可能性はあると思います。

ただ、クレジットカードは、そもそも信用取引に用いられるものであり、後払いになることを考慮しますと、継続かつ安定した収入のある人でなければ、そもそもクレジットカードが作りにくいことは大前提として押さえておくべきポイントだと言えます。

なお、継続かつ安定した収入があり、多くの資産を保有している人であったとしても、個人信用情報に著しい問題がある人は、クレジットカードを作ることはできません。

たとえば、毎月の返済を連続して滞納している、ちょくちょく返済が遅れているなど、要はお金の管理ができずに、お金にだらしない人はクレジットカードを作れない可能性が極めて高くなるという意味です。

今回の質問では、質問者様が会社員という職業に就いており、継続かつ安定した収入が得られていることが考えられるため、余程、著しい問題がない限り、クレジットカードを作ることができると思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

効率的なポイント集めは何でしょうか?

年金生活の足しになると思い、今色んなポイント集めをしては外食などに使っています。1番初めにやったのはYahooのアンケートでTポイント集めです。たまると税金の支払いなどに変えていました。このアンケートは最近ではPayPayに変わりましたので、もっぱら食事用です。その次に取り組んだのが、powlです。これは1000円貯めるのに2カ月もかかるので、最近やめました。そのかわり、マクロミルやワラウやECナビを始めました。毎朝起きるとそのアンケートなどをやっていますが、今では結構時間が費やされるわりには、稼げません。何か効率の良いポイント稼ぎがあれば教えていただきたいです。生活がアンケート回答に忙殺されるようでは他の事ができません。

男性70代前半 cxytf098さん 70代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

クレジットカードはローンではないのか

今、クレジットカードのポイントが高いですよね。私もクレジットカード併用できるデビッドカードを持っています。申し込めばクレジットの機能も使えるとのことなのですがどうも踏み切れません。それは「カードローン破産」と言う言葉をよく聞くからです。クレジットカードは2か月後に引き落とされるということを聞いたので、それまでは借金と一緒と言う考えがどうもぬぐえません。ポイントもつくしお得だし、今は年会費無料とか言われるので考えはするのですが勇気が出ません。クレジットカードと言うのはどのような時に使えばポイントも貯まりお得で「カード破産」という最悪のケースが免れるのかが全く解らないのです。私に勇気を与えてくれるためにもアドバイスをお願いします。

女性50代前半 みかん大好きっ子さん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

クレジットカードのリボ払いについて

○○ペイのようなキャッシュレス決済と紐付けている分も合わせて、クレジットカードを日常的に利用していますが、支払いを毎月2万円が上限のリボ払いにしています。この設定だと、月々の支払いがそれを超えることはなく、突然大きな請求がきて驚くことはありませんが、よく言われるように、利息分で結構な損をしている気がします。詳しい試算の方法が分からないので具体的には分かりませんが、残りの支払い残高がずっと15万円前後で移行しており、毎月1~2万円程度はクレジットカードが絡むキャッシュレス使うので、大きく減ることはありません。このような15万円程度の支払い残高をリボ払いで残したままの状態だと、利息分が掛からない一括払いと比較してどれくらい損になっているのかを残りの残高や支払いした期間別に詳しく知りたいです。それによっては無理してでも残りの支払い残高を清算してしまい、リボ払いを極力使わないようにするか考えたいと思います。

男性50代前半 Sugarzさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

私に合うデビットカードはありますか?

以前までの私は、基本的に実店舗での買い物は現金で、ネット上ではクレジットカードで支払うという方法を主に用いていました。特にその支払い方法で不便さは感じていませんでしたが、コロナ渦によりキャッシュレス払いが加速した事で、私自身も出来るだけ現金を使わずに買い物する方法を模索する様になったのです。ですが通常のクレジットカード払いに一本化すると、後から一気に請求が来るのでそれはそれで落ち着かないと感じました。そこで買い物時に瞬時に、口座からお金が引き落とされるデビットカードを作って実店舗での買い物に利用しようと考えたのです。所がいざデビットカードに関して調べてみると、年会費が有料のものも無料のものもある等、意外に数多くの種類のカードがあって迷っています。個人的には年会費は無料でポイントが貯め易く、補償がしっかりした安心出来るカードが良いです。そんな私の望みに合う、デビットカードはあるのでしょうか?

男性40代後半 konggong05さん 40代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

今後買物する時の決済方法は何がよいのか。

現在、私は妻と二人暮らしの専業主夫で世帯年収は400万円程度です。買物の時の決済は現金で行っています。知人からは「クレジットカードや電子マネーにすれば財布はかさばらないし色々なポイントも付くし便利だから利用してみたら」とよく言われますが、私は専業主夫なのでクレジットカードを作成できるのか。まずそこが疑問です。利用する以前に作成出来なければ意味がありません。電子マネーは以前試しに利用してみたら、カードをかざすだけで決済できて手間もかからずすごく便利で利用していましたがチャージした金額をあっという間に使い果たしてしまい自分で驚いてしまいました。決済時に金額をあまり気にしていなかったので後で確認すると高額な出費になって驚いてしまってお金を払っている感覚が薄れてしまうのとカードに残高が記載されないので、残高確認も疎かになってしまい怖くなって利用をやめてしまいました。こんな私に色々な決済方法を使いこなせる方法はあるでしょうか。

男性40代後半 tarehiroさん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答