学資保険継続について

女性20代 aaaaaykah21さん 20代/女性 解決済み

今、学資保険に入らなくても貯蓄できればいいと言う方が増えてますがどうしたらいいのか。満期に達して受け取る金額があまり増えないだとかという話を耳にしているため。特約については他のところで入ってるためただ、学資保険という名の積み立てをしているのみです。積み立てなら月額の定期預金みたいに入れるのと変わらないのでは?と思いながら、今解約すると払った分マイナスになる可能性のが高いとも思います。シングルなのでどうしても将来に向けての子供のお金はしっかりと貯めなきゃた思いが強くどうしたらいいのかと迷ってます。
マイナスになるのを承知の上で解約し定期預金に切り替え、貯蓄した方が割に合うのか、合わないのか疑問に思うのでかと言って、誰に相談をしたらいいのかと不思議にも思います。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 生命保険・終身保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

学資保険は、契約者を親、被保険者を子供にした養老保険で、契約者たる親に万一のことがあった場合、以後の保険料が免除になり、満期になった時に満期保険金を受け取ることが出来ます。つまり、親に万一のことがあっても、教育資金を確保できるところにメリットがあります。一方、積立により定期預金は、親に万一のことがあった場合、それまでの積立額しか確保することができません。そういう意味では、定期預金に切り替えると支払った保険料総額より少ない解約返戻金を受取ることも合わせてデメリットの方が大きいと思います。ただし、学資保険の満期前に資金が必要になった場合、定期預金であれば途中で解約しても適用される利率が普通預金に変わるだけで、元本は確保できますが、学資保険ではマイナスになる可能性が高いです。どちらのケースを想定して備えるかの判断が必要になりますが、せっかくここまで掛金を出してきたこともあり、考えたくもないかもしれませんが、万一のことも考えると、学資保険を継続する方をお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

外貨建て保険、解約すべきでしょうか

2018年12月に米ドル建ての積立利率変動型終身保険に加入しました。銀行の窓口で投資信託の解約をした際に勧められて、よさそうに思って契約しました。後から、外貨建ての保険は手数料ばかり高く、リスクも大きく、まったくお勧めしない保険である、というのを知り、この保険の扱いに悩んでいます。当時、1ドル113円で契約。為替相場をよく理解しておらず、銀行の方も当時の相場の状況について説明はなかったので、円安が進んでいた時期だということが分かっていませんでした。円安、円高になったときのシミュレーションは示してもらっており、1ドル103円になってもあと3~4年くらいで元金以上にはなる見込みのようです。ただ、今解約すると40万円ほどのマイナスになりそうです。マイナスになると分かっていて解約するのも悔しい気持ちもあり、あと約4年、元を取れるまで寝かせるか、いいカモにされたことを教訓にして、思い切って解約し、投信等に投資した方がいいのか、迷っています。

女性50代前半 kody22さん 50代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

死亡保険金はどのくらい必要?

一人目の子どもが生まれてすぐ、主人が保険の勧誘をされました。ちょうど考えていたところだからと、あまり検討することなく契約して今に至っています。テレビCMで安い掛金の共済を見る度に、もう少し保険料を抑えられないか考えてしまいます。医療保険はしっかり入っておいたほうが安心できますが、死亡保障はそこまで必要ないのではないかと思っています。数年前に主人の名義で住宅ローンを組んで一軒家を購入したため、主人に何かあってもローンは無くなり、住む家は確保されています。なので、万一のことを考えても、子どもの教育費さえ保険金で賄えればなんとかなるのではないかと考えています。生活費だけ私が稼げば、万一の備えに必要なのは子どもの教育費だけ、というのは甘い考えでしょうか?幼稚園児の子どもが二人いる30代男性の死亡保障はいくらくらいが妥当でしょうか?

女性30代後半 mkybさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

何か保険に入るべきでしょうか?

私は現在自動車保険以外はどの保険にも入っていません。その理由は収入が少なく保険金を払う余裕がないからです。現在本業と副業を掛け持ちしていますが、生活費で消えていきます。副業をはじめたきっかけは、一人暮らしをはじめるにあたって、本業では住宅手当が出ないのでその足しにするために2年前から始めました。恥ずかしい話ですが、本業収入手取りは月12万、副業は3万円程度です。家賃は6万円、奨学金返済に約2万5千円、食費、光熱費、ガソリン代、通信費などを引くと貯金もわずかしかできません。このような中で保険にまで余裕がなく今まで掛けてきませんでした。しかし、昨今のコロナウイルス感染拡大収束の目途が立たず、万が一自分が感染してしまったら、死んでしまったら、と不安を覚えるようになりました。このような経済状況の中でも可能な保険があれば検討してみたいと思います。

女性30代前半 ぷりん9155さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

収入と保険料のバランス

こんにちは。神奈川県在住の主婦です。去年分譲マンションのロ―ンが終わり、ホッとしていたところ、コロナの影響で夫の収入が半減しました。夫は生命保険と医療保険、夫婦ではガン保険に入っていますが、毎月の保険料が家計を圧迫しています。節約のため、保険料の支払額を半分に下げたいのですが、どれも大切な気がして何から手を付ければよいか分かりません。保険会社に相談していますが、猶予はしてもらえるようです。しかし、毎月の保険料額を減らす事はできないとのことでした。そこで、相談なのですが、ガン保険と保証のダブっているところの多い医療保険を解約しようかと思うのですがいかがでしょうか。夫の健康状態は、今のところ問題ありませんが、太り気味なのでジョギングを始めようかと思っています。

女性50代前半 s9724さん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

自分に万が一のことがあったときに、家族にいくら遺せるか

現在28歳の、会社員男性です。既婚であり、1歳になる子供が一人おり、妻と合わせて3人家族で生活しています。私の年収は700万円程度です。一家の主な収入源である私が病気になったり、命を落としたときに、遺された家族が生活してけるだけの生命保険としては、どういったものが適切なのかを知りたいと考えています。妻はパートで働いていますが、扶養内の収入です。将来的に、子供は二人欲しいと考えており、それぞれ私立の大学まで進学させてあげたいと考えています。リッチな生命保険が良いと考えている一方で、二人の子供それぞれには習い事もさせてあげたいと思っており、生命保険に入りつつも、子供の教育にもお金をかけられる生活を望んでいます。

男性30代前半 kyuyamadaさん 30代前半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答