老後資金の貯め方

男性40代 taae0528さん 40代/男性 解決済み

老後資金の貯め方について教えてください。

非課税で各種控除があるiDeCoやつみたてNISAなど、老後資金対策にはお勧めとなっていますが、どちらにしても長生きすればするほど、いつかは財源が無くなってしまいます。

貯めたお金の財源が尽きてしまえば、当たり前ですが年金だけになってしまいます。そうなってくると不安なので、いまのうちから始めていた方がよい投資など、何かおすすめのインカムゲインはありますでしょうか。

資金がたくさんあれば家賃収入など選択肢は出てきますが、一般的な会社員の小遣い程度で、いまからでも始めておけば、将来実を結ぶものなどありましたら、何かアドバイスをお願いします。

また、豊かに暮らすには2,000万円の貯金が必要と言われていますが本当でしょうか。専門家のご意見をお伺いしたいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 老後のお金全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

老後の資金対策は資金が蓄えられた時点が終わりではありません。今度はその資産の寿命を延ばすことが重要になります。家賃収入のように定期的なインカムゲインを得ることが理想ですが、多くの人は難しいと思います。老後の資産形成のメインはイデコやつみたてNISAのような「長期・積立・分散」運用です。この長期・積立・分散運用で増加した資産をそのまま使うのではなく、運用のみを継続しながら取り崩す方法を検討すべきです。取り崩す方法には定額法・定率法・その両方があります。定額法は毎年一定額を取り崩す方法です。定率法は前年の資産残高の一定率を取り崩す方法となります。
あくまでも一例になりますが、45歳から毎月5万円を20年間積み立てたとします。実例に近づけるため1979年からスタートしたとします。20年間で積み立てられた総額は1200万円です。運用をしなければ20年後の1998年の資産総額は1200万円のままです。65歳から毎月5万円を引き出して生活すれば20年後の2018年・85歳時に公的年金以外の収入は絶たれてしまいます。もし、この人が毎月5万円の積立を世界株式インデックスで運用していたとすると1998年には資産総額は3734万円になっていました。その後、運用だけを継続したとします。毎年前年資産総額の5%を取り崩した場合、2018年までに取り崩した総額は2941万円となりました。一方で資産残額は2933万円になっていました(手数料や税金などのコストは考慮していません。数字はあくまでも過去のデータに基づく計算結果で、将来を保証するものではありません)。
定率法のメリットは定額法に比べて、より資産寿命を延ばすことができる点です。デメリットは取り崩す額が決まっていないため管理しにくいこと。そこで、80歳以降は定額法に切り替えて取り崩す額を一定にする方法もあります。いずれにしても、取り崩しを活用することで資産寿命を延ばすことは可能です。これであれば、現在の方法の延長でできますので、新たに運用を始める必要はありません。
老後に2000万円必要かですが、生活環境や生活スタイルによって大きく異なります。公的年金額によっても変わりますので一概に2000万円とは言えません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の蓄えがありません。

子供達の教育費の支払い等で、毎月のやりくりが大変です。これからまだ大学受験も控えていて、借入ばかりが増えてしまっています。独身時代にある程度の貯金はしていたのですが、これまでの生活費で底をついてしまいました。普段、もう少し節約しないといけないのですが・・子供達も塾に通っています。塾は辞めさせたくはないのですが、見直していかないといけないと思っています。支払は、ほとんどカードで支払いをしていますがやはりカード払いを無くしたほうが良いのでしょうか?ポイントのことを考えるとカード払いも悪くないのだろうと思いますが、毎月赤字ということは、カード払いを無くした方が良いのだろうかと考えています。

女性50代後半 tykcn3さん 50代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の保険について

30代前半ですがどんな保険に入ろうか迷っています、デスクワークをしていて腰が最近とてもいたくなってきました、仕事も続けられるかとても不湾に思っております。いろいろな保険の資料が送られてきたり、案内の電話がかかってきたりするのですが、どれもいいことしか書いていない、言ってこないような気がしてすごく迷っています。あとどれも見ても同じようなことしか書いていないような気がします。でも将来に向けては保険に入っておいたほうがいいと思うのでどれにしようか迷っております。なにか老後にむけていい保険はないのでしょうか、いっていの期間ごとにお金が戻ってくる保険がいいのか、掛け捨てがじいのかなど、よくわかりません。あまり口コミを見ても種類が多すぎるのでなかなかわかりにくいです。今のうちに入っておかないとどんどん保険金が上がっていくみたいで、できれば老後に向けて今のうちにいい保険を見つけて入っておきたいです。

男性30代後半 monburan724さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

40代夫婦2人。これからどうすれば定年後お金に困らない?

以前に老後の資金は年金の他に、2000万円は見ておかないといけないという話がありましたが、これは生活をするのに必要な額で、実際は病気になったりするので、5000万円くらいは用意しておく必要があると知り合いから言われました。我が家は夫側も私側も長寿で祖父母はどちらもそろそろ100歳という頃に亡くなりました。今、私たちは40代です。海外にいた期間が長く、二人の年金だけでは生活費しか出ないことが分かっています。これからどのような備えをしておけば、定年後、お金に困ることはないのでしょうか。良い保険や投資の方法があれば教えてください。

女性40代後半 noa0088さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後資金の積立方法

私33歳と、31歳の妻、2歳の娘の3人暮らしです。子供はもう一人欲しいと思っています。保険業界に勤める友人に保険の相談をした際、変額保険で死亡保証と同時に老後資金の積立もできるというのことで妻と合わせて月々保険料5万円で契約しました。毎月5万円を支払うと、他のイデコや積立ニーサへの積立ができない状況です。他の方法にも興味があり、また変額保険のみで老後資金の積立をすることに不安な気持ちもあります。変額保険は契約したばかりなのであと8年間くらいは解約すると支払った保険料はほとんど戻りません。このまま、変額保険で老後資金の積立を行うべきでしょうか?それともどこかの時点で解約してイデコや積立ニーサを行うべきでしょうか?

男性30代後半 0xv0w93k7263c2yさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

年金生活者ですが社会情勢を踏まえて今後どのような生活設計を考えていくべきか

私は既に、定年で会社を退職した年金生活者です。現時点で借金はありません。年金収入で、年間の収支はとんとんぐらいです。年金以外の収入はありません。社会人の息子が一人同居しているので、世帯としての所得は六百万円ぐらいですが、息子とは家計は別です。ここ何年かは、年金受給額は余り変ってはいないようですが、物価は確実に上がっています。食品や生活必需品の購入時に痛感しています。少子高齢化に伴い、政府の年金政策は今後ますます厳しくなっていくことは必定です。また、昨今のコロナ渦や、地球温暖化による災害、地震等での多額の支出などもあります。今後の年金がどうなってしまうのか、大変に心配です。さらに最近では、夫婦共々健康に不安を抱えている次第で、年間の医療費も高額となっております。貯金は一千万円ほどありますが、生命保険等には夫婦して入っておらず、大きな病気に罹ったら家計が破綻してしまわないかと日々悩んでおります。年金所得は三百万円弱です。たまには夫婦で旅行などにも行きたいと考えています。社会情勢を踏まえて、今後の余生をどのような生活設計を立てて臨めばいいか、何卒ご教示ください。

男性70代前半 レベゼンさん 70代前半/男性 解決済み
松山 智彦 古戸 賢一 2名が回答