資産運用、相続税対策などの良い方法があれば教えてほしいです

女性50代 pepecocoさん 50代/女性 解決済み

親の財産の相続に対して、他の兄弟との財産分与はどのくらいの割合なのかとか、相続税はどのくらいの、財産でどのくらいの金額になるのかとか、その手続きはどういう方法なのか、誰に頼んだらいいのかなど、本当にわからないので、初歩的なところからきちんと教えてもらえたらとても、助かります。お金の事はひとつ間違えてしまうと、取り返しのつかない事になりますし、親族間の関係も悪くなったりする事もあり不安です。生前贈与という方法もあるというのて、くわしく教えてもらえたら嬉しいです。また何を準備したらいいのか、そういった事も、聞いてみたいです。私達の、財産の持ち方など今の自分の資産運用についても聞きたいとおもいます。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に回答をしていきます。

Q.親の財産の相続に対して、他の兄弟との財産分与はどのくらいの割合なのか

A.親の財産を相続する場合において、質問者様を含め、相続人が話し合って自由に分けることが可能です。

ただし、相続人の間でスムーズに財産を分けることができない場合、法定相続分といった割合があり、それによって分ける必要があります。

たとえば、質問者様の父親が死亡したものと仮定し、配偶者(質問者様の母親)および子が2人いた場合、配偶者2分の1、子供4分の1ずつといったイメージになります。

Q.相続税はどのくらいの財産でどのくらいの金額になるのか

A.相続税を計算する上で基礎控除額というものが設けられており、大前提として、相続税の基礎控除額を超えた財産がなければ、相続税が課されることはありません。

相続税の基礎控除額=3,000万円+(600万円×法定相続人の数)

たとえば、質問者様の父親が死亡したものと仮定し、配偶者(質問者様の母親)および子が2人いた場合、相続税の基礎控除額は、4,800万円となるイメージです。

したがって、死亡した父親の財産が4,800万円以下であれば、相続税を納める必要はないといった判定をすることができます。

Q.その手続きはどういう方法なのか、誰に頼んだらいいのか

A.相続税が発生する場合、被相続人(死亡した人)が死亡したことを知った日の翌日から10か月以内に相続税の申告を行い、相続税を納める必要があります。

税の専門家は、基本的に税理士にあたるため、税理士に依頼して相続税の申告をしっかりと行っていただくことが望ましいと言えます。

なお、質問にある生前贈与やその他のことにつきましても、税理士から今後の相続および贈与の対策をご提案してもらうことができるため、今回の質問につきましては、税理士を探してまとめてご相談なされてみるのがよろしいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

実家の相続に関して

昨年父が亡くなりましたが、父が生存中に、妹が妹の娘に土地の贈与を私の許可なしに行いました。何も反論はしませんでしたが、私は長女なので、何らかの権利を主張してもよかったのではと、思います。両親の世話をするという名目で、強引に両親の土地に家を建てたのですが、その時も相談なく行われました。こちらの言い分を言っても、無視されたり、仕方のないこととされてしまいました。なかなか難しいのですが、法律上では、半分の権利が奪われてしまった訳です。かなり強引にされたので、私の立場もなく、反論すれば、わたしが追い込まれてしまうといった人間関係になっています。何からよきアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

女性60代後半 プクさん 60代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

税金を安くする方法を教えてください。

 こんにちは。当方は30代の男性です。職業としては福祉施設運営しており、妻と子供が2人おり、年収が大体650万円~800万円です。 今日は税金を安くする方法を教えてもらいたくてご相談をさせていただきます。 毎年税金を支払っておりますが、高くなるばかりの税金ですし、税金対策として何かできることはないか? 何をどうしたら税金が高くなり、税金が安くなるのか全然知りません。 確定申告等も専門家に任せておりますので、細かいことは分かりません。確定申告を自分ですることで税金が安くなったり戻ってくることはあるのでしょうか? もう少しお金に関する事や、税金に関する事を勉強したいのですが時間がないために中々できずにおりますので、ご相談させていただきました。 少しでも税金を安くしたいので宜しくお願い致します。

男性30代後半 amicus-zoenさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

配当金の確定申告について

40代のサラリーマンです。数年ほど前から株式投資を始めました。株式投資に伴う配当も得られており、私にとっては重要な副収入になっています。これまで配当については特に確定申告などは行わず、証券会社によって自動的に税金が徴収されていました。しかしネットでよく調べると、確定申告を行うことにより、税金面で優遇される場合があることが分かりました。一つ目は「申告分離課税により確定申告をする」場合で、株式の売却損がある場合に配当金と相殺できるものです。もう一つは「総合課税により確定申告をする」場合で、税金の還付や減額が出来るようです。しかし、この総合課税の場合には収入額によって還付額が変わるようで、収入が一定額以上の場合は税金の優遇が受けられないようです。収入額がいくら以下であれば税金面で優遇されるのか教えていただきたいと思います。

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

節税と脱税の違いが知りたいです

節税と脱税は何が違うのか知りたいです。脱税の罰則についても教えてほしいです。中小企業が実施できる節税方法を教えてほしい。税理士に頼むとすごく高い報酬を払うことになるのでしょうか。個人と法人では経理処理の方法はどのように違うのでしょうか。

男性50代前半 てだ200さん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

掛け持ちでの仕事

掛け持ちで仕事をしていて、確定申告で年々支払いが増えているが、いくら~いくらが何円(←プラスで支払う金額)、前年比よりいくら上がったら何円など、仕組みがよくわからない。詳しくにホームページ等で記載してほしいと思う。それによって住民税も上がると思いますが、それもよくわからない…また、本業で社会保険等、支払っていますがそれらが年々上がっているのは何故なのでしょうか?副業の仕事も関係するのでしょうか?お給料が上がっていて引かれ物の金額が上がるならわかるのですが、固定給です。ボーナスは冬だけあります。お給料が変わらず引かれ物だけが上がる仕組みもよくわからない。ちょっと納得がいかないです。

女性30代後半 karochnさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答