相続税について

男性40代 riso2721さん 40代/男性 解決済み

親が亡くなった時の相続税についてわからないことが多いです。現在は実家の一軒家がありますが父親しかおらず、その父親も現在は施設に入っており、もし父親が亡くなった時に実家をどうするか、それを相続をしたときの税金がどうなるのか。兄弟が3人いますが、分けた時はどうすれば良いのか、わずかながらの預貯金も相続した時にはどれくらいの税金がかかるのが。全く知識がないのでわからない状況です。今まで何かを相続した経験がなく、まだ兄弟で話し合いは出来ていませんが、今から相談出来れば、今後のためにいろいろと知識を取り入れておければと思っています。相続に関してはいろいろと揉めるとも聞いたことがありますし、兄弟で揉めることは避けたいので、相談出来ればと思います。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に回答をしていきます。

Q.現在は実家の一軒家がありますが父親しかおらず、その父親も現在は施設に入っており、もし父親が亡くなった時に実家をどうするか、それを相続したときの税金がどうなるのか。兄弟が3人いますが、分けた時はどうすれば良いのか、わずかながらの預貯金も相続した時にはどれくらいの税金がかかるのか、全く知識がないのでわからない状況です

A.相続税がかかるのか、かからないのかにつきましては、相続税の基礎控除額を計算し、父親の財産が相続税の基礎控除額を超えるのか、超えないのかを大まかに確認しておく必要があります。

今回の質問内容を確認しますと、相続税の基礎控除額は以下のように計算されるものと思われます。

相続税の基礎控除額:3,000万円+(600万円×3人)=4,800万円

父親が死亡した場合、配偶者がおらず、3人の子供が法定相続人になることが予測でき、この結果、父親の財産(不動産や預貯金などの合計)が4,800万円以下であれば相続税をそれぞれの相続人が納める必要はありません。

そのため、まずは、この4,800万円を超えるのか、超えないのかをあらかじめ確認しておくことが望ましいと言えます。

なお、父親の財産を3人で分ける場合、後々のトラブルを防止するために「遺産分割協議書」を作成し、それぞれの相続人が1部ずつ保有しておくのが一般的です。

相続で揉めないようにするためには、3人の相続人で話し合い、すべての相続人が納得した遺産分割をすることが望ましく、要は、そこがすべてと言い切っても過言ではありません。

そのため、必ずしも平等に3分割しなければならないといったことはなく、たとえば、施設に入っている父親の面倒を普段から見ている子供が、より多く遺産を受け取るなどができれば、不公平感や揉めない相続がしやすいのではないかと考えられます。

実家の一軒家における相続について

不動産である実家の一軒家を相続した場合、相続登記を行い、所有権移転登記を行うことが義務化されることになっています。(2020年秋ごろ)

そのため、義務化された後に父親が死亡し、相続が発生した場合、誰が実家を相続して所有者になるのかが1つの問題となります。

実際のところ、実家の所有権における持分を3分の1ずつのように、平等に分けることも手続き上、可能なのですが、実家の建物や土地を売却する場合などにおいては、スムーズに話が進めにくいといったデメリットもあります。

そのため、推定相続人にあたる3人で、実家の土地や建物を相続が発生した後、どのようにするのか、どのようにしたいのか、あらかじめ話し合っておきたいものです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

副業している場合の確定申告について

私は正社員として会社勤めをしている一方で、副業としてもライター業などを行なっております。本業では会社でまとめて税務申告をしてもらっていますが、副業の方は、仕事の斡旋サイトを通じて各種クライアント様とお取り引きさせて頂き、源泉徴収もある場合ない場合が混在して、私のネット銀行口座に報酬が支払われる形式で、今年はコロナ下の在宅期間に副業稼働も奮い、30万円近くを副業で得てしまいました。当初は年間10万円を超えない程度の副業と想定しておりましたが、最終的に大幅にオーバーして税務申告をどうすれば良いか悩んでおります。また、会社は副業については禁止規定もありませんが推奨もされておらず、グレーな位置付けなので、なるべく会社に知られないように申告をしたいと考えております。医療費の還付金等の修正申告はネットで行ったことがあるのですが、同様にネットで申告可能でしょうか?必要な添付書類等もご教示頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

男性30代後半 Majimedesuさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

確定申告について

現在私は正社員として働いています。妻もパートタイムで仕事をしています。節税対策と日用に必要なものをお得に手に入れたいということもあり、ふるさと納税をしています。30000円まで控除されるということもあって30000円分ふるさと納税で使います。ワンストップ手続きをしていてふるさと納税に関しては自分で確定申告はしなくて良いと思っています。あと、医療控除がいまいちよくわからないのですが、医療控除については自分で確定申告をした方が良いのでしょうか。会社の方では特に説明もないのと、説明を求めてもあまりよくわからないようなので数年何もしていません。自分で申告をした方が良いのか、するのであればどう言ったことをする必要があるのか知りたいです。

男性40代後半 makomako6さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

gotoトラベルやイートの税の仕組みが分かりません

私は、現在30歳で、年収350万円の男性です。家族構成は、私、嫁(30代後半)、娘(5歳)で、世帯年収は600万円です。昨年から私は、gotoトラベルやイートを利用していて、それらのことについて悩んでいます。私は、これらのサービスを個人や家族でよく利用しており、総額15万円程の還元をしていてもらっていました。しかしながら、ユーチューブ上でこれらの還元には、税金がかかるという情報を知りました。その中では、50万円までは税金がかからず、確定申告がいらないという情報でした。ただ、その情報はあくまでのネット動画上の話だと感じていたので、本当の話はどのようになっているのかわかりません。gotoトラベルやイートを利用した場合、結局税金がかかるのでしょうか。かかるのであればいくらからかかるのでしょうか。

男性30代前半 penko30さん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

奥さんが働いて良い範囲など

これまで、夫婦共働きで保険の範囲内で働いていた兼ね合いがあり130万円に抑えて仕事を行っていました。当然それ以上となれば私の会社で加入している3号の保険からは外される形となり、パートで働いている会社で加入するか国民健康保険に加入しなければいけません。加入しても働いた方がメリットがあると言った金額がいくらなのかが知りたいと感じていて、保険を支払ってでも働いた方が有利な金額はいくらなのか教えてほしいです。家計で稼いでいるうえでも少しでも貯金を増やしていきたいのでやはり範囲内よりも少しでも稼ぎたいと考えています良きアドバイスをファイナンシャルプランナーの方に教えてもらえるととてもうれしく思います。よろしくお願いします。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

住宅ローンを組む際どうするのがお得か。

私は現在会社員をしており、夫も正社員で働いています。今はどちらも年収400万円ほどです。私は近い将来仕事が正社員でなくパートなどをするつもりです。夫の方はそのまま正社員で働いく予定であり、年収も一般企業と比べると伸び幅が広いと思うので2.3年後には年収500万円ほどにはなると思います。私たちのこの年収、働き方で住宅ローンを組んだ場合、住宅ローン控除を受けられると思うのですが途中で正社員を辞める場合でも連帯債務でローンを組んだ方がよいのでしょうか?ちなみにローン額は4200万円ほどです。この場合夫の収入だけでは満額のローン控除が受けられないということがわかりました。そのため連帯債務にしようと思ったのですが連帯債務にするメリットがあるかも気になっています。

女性20代後半 sorachim0412さん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答