フリーランスの税金

女性50代 miraclenakmさん 50代/女性 解決済み

40代・子育て中の主婦です。少しでも学費の足しになればと、ライターを始めました。最近、お小遣い程度の収入を得られるようになりましたが、
いろいろ調べたところ、年間43万円以上の収入になると確定申告が、自治体にもよるようですが、33万以上で住民税申告が必要なことが分かりました。

これまでは、専業主婦で夫の扶養だったのですが、年間43万円を超えてしまうと、どのくらい税金がアップしてしまうのでしょうか?
どの程度収入があれば、損をしないのでしょうか?

また、クラウドワークスなどで源泉徴収を取られている場合は、確定申告は必要ないのでしょうか?もし、税務署に届け出をしなかった場合、お小遣い程度でも延滞金や刑罰などはあるのでしょうか?


1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の件について、質問が令和2年度にあったことから、令和2年度の税法に基づいて回答していきます。

はじめに、令和2年度に税法の法改正が行われたことによって、所得税の基礎控除の金額は48万円となり、住民税の基礎控除の金額は43万円に引き上げられました。

このことを踏まえまして、以下、それぞれの質問に回答をしていきます。

Q.専業主婦で夫の扶養だったのですが、年間43万円を超えてしまうと、どのくらい税金がアップしてしまうのでしょうか?どの程度収入があれば、損をしないのでしょうか?

A.質問全体を通じて、質問者様は、クラウドワークスを通じてライティングを行い、収入を得ているということで、こちらの収入は、税法上、雑所得に該当します。

クラウドワークスで収入を得た場合、実際の収入からシステム手数料を差し引かれた差額が手取金額となるため、この手取金額が1月1日から12月31日までの1年間で48万円以下であれば所得税を納める必要はなく、43万円以下であれば、住民税も納めなくて良いといった考え方になります。

なお、年間43万円を超えてしまうと、どのくらい税金がアップしてしまうのでしょうか?とありますが、こちらについては、課税総所得および課税標準がいくらになるのかわからなければ回答をすることはできません。

また、どの程度収入があれば、損をしないのでしょうか?とあるのですが、質問者様が言う損というのは、何をもって損なのかがわからないため、こちらも回答をすることができません。

たとえば、今後、クラウドワークスを通じて年間で43万円の手取金額を見込める予定となっていますが、何か不都合や問題点があるのでしょうか?などとお尋ねいただいた方が、より明確な回答をもらえるものと思われます。

ちなみに、今後、クラウドワークスを通じて年間で43万円以下の手取金額を見込める場合、これまで通り、税法上および社会保険の扶養となることに加え、質問者様自身が所得税や住民税を納める必要はありません。

Q.クラウドワークスなどで源泉徴収を取られている場合は、確定申告は必要ないのでしょうか?もし、税務署に届け出をしなかった場合、お小遣い程度でも延滞金や刑罰などはあるのでしょうか?

A.仮に、質問者様が令和2年度において、クラウドワークスを通じて年間で43万円以下の手取金額であったとした場合、確定申告を行うことによって、クラウドワークスから源泉徴収された税金(所得税)はすべて還付され、住民税も納める必要はありません。(他の所得がないものとします)

なお、年間で43万円を超えた手取金額であったとしても、実際の手取金額はいくらだったのか、実際に年間を通じていくら源泉徴収されたのかなどによって、還付金は変わるものの、少額であれば、還付される可能性は極めて高いと言えるでしょう。

ちなみに、質問者様の場合、税務署へ届出するものはなく、仮に、おっしゃっている届出が確定申告書の提出だとするのならば、本来、納めるべき所得税や住民税が発生しない限り、何ら問題がありません。

仮に、今後、クラウドワークスを通じたライティングで、多くの収入を見込める予定であるとするならば、令和2年度の確定申告期間が終了する令和3年3月15日までに余裕を持った今後の対策を練っておくのが無難とも言えそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

独立開業した場合の確定申告のやり方

現在49歳無職です。求職活動を行っているのですが、なかなか希望に沿った求人を見つけることが出来ません。とはいえ年齢的に仕事が見つかりづらいのはやむを得ない部分もあるかと思いますので、思い切って独立開業に挑戦しようかと考えております。独立に開業に当たってやはり気になるのは納税方法についてです。サラリーマン時代は全て事務の方でやってくれていたものを全て自分でやらなければならなくなるかと思うのですが、ちょっと調べてみると白色申告とか青色申告とか、申告分離課税云々など、何やら難しそうなキーワードばかりが出てきて当惑しております。また、どこからどこまでが経費として落とせるのか、難しい判断が迫られる等の話もしばしば耳にします。現在の正直な心境は、事業を軌道に乗らせることで精一杯の状態で果たして自分一人で正しく申告できるのだろうか?やはり税理士さん等の専門家にお任せした方が良いのではないか?仮に専門家にお任せしたとしたら手数料は幾らくらいかかるのか?また、専門家にお任せすることが必要だと判断した場合、どうすれば良心的な先生と契約することが出来るのか等々、不安と疑問で頭がいっぱいの状況です。どうか適切なアドバイスをお願いいたします。

男性50代前半 ひとりTTさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

フリーランスとして働いていると税金が厳しい

私は仕事の際に発生する税金について悩みがあります。年収20万円、月1万円から2万円クラウドワークスで稼いでいます。クラウドワークスはフリーランス、本業として稼いでいます。他にしている仕事はありません。フリーランスは通常今は48万収入があれば所得税が取られませんが、今後このようなフリーランスを本格的に稼ごうと思うと所得税が取られてしまいます。また収入が多くなれば企業登録も必要になり、企業で稼いだ収入から税金が発生してしまいます。私が仕事を本格的に始められないのはこうした税金がかかるというのも1つの理由です。所得税や企業の税金と上手に付き合うためにはどうしたらいいですか?個人で働いていたり自営業の仕事だと税金の発生する金額が大きいです。

女性30代後半 zuxidyu7さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

青色申告のやり方と節税対策について

フリーのライターとして収入を得ていますが、現在は白色申告で確定申告を提出しています。前職が会社員だったこともあり、簿記や帳簿のつけ方などの知識は全くと言って良いほどありません。青色申告は難しいという印象があるのですが、今後、収入が増えていく(納税額も比例して増えていく)ことを考えると、やはり青色申告にしたほうが良いのか、メリット・デメリットを知りたいと思います。また、仕事をしていく上で、どこまでが経費として申告できるのかも併せて知りたいと思います。仕事上の道具は経費だとは思いますが、自宅でも仕事をしているので、家賃は適用できるのか、またできるのであれば何割程度まで可能なのか、光熱費はどうなのかなどを教えて頂ければ助かります。

男性30代後半 suzuki_takamaruさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

貯蓄型生命保険の解約返戻金、税金はどうなるの?

私は節税のために貯蓄型生命保険に加入しています。賭け金は所得控除になるのでその分は得をしていくと思って加入したのですが、もし解約して解約返戻金を受け取ることになった場合、その全額が課税対象となってしまうのでしょうか。

女性30代後半 shiho_1986さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

アパートを経営するときの税金について

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。現在は不景気のため、給料がいつ削減されるのか不安を抱えながら生活しています。そして、なんらかの副収入を得るための手段を講じなければならないと考え、アパートの購入も検討しています。アパート経営については本を読んで調べてみたのですが、税金の計算が難しく感じます。本には「アパートは木造であるため減価償却期間が短いことから、減価償却期間が過ぎると納税額が増えてしまう」と書かれています。そこで相談です。価格が4000万円の築15年のアパート(全8室、家賃5万円)を購入した場合、減価償却期間が過ぎると納税額はいくらになるのでしょうか。常にすべて満室という前提で教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答