車を持った方が良いのか

男性20代 takashi02さん 20代/男性 解決済み

知りたいや友達は車を持っている人が多いのですが、場所がそこそこ大きな街ということで車の必要性を感じていなかったのですが、ドライブの時に役に立つと思って車が欲しいのですが、車を持つとどのくらいの税金がかかってしまうのか知りたいです。車の税金というものは意外と高いと聞いたのですが、どのくらいのお金で年に換算するとどのくらいの金額になるのか知りたいです。また、車検というものもあると思うのですが、それはどのくらいの金額になるのか皆さんの平均を知りたいです。また、お金を支払うくらいであれば車はいいかなって思っているのですが、財産的に持っておいた方が後々すごくお得なのかどうかも知りたいです。車というものはすごくお得な財産なのか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/16

車の税金は、●買う時にかかる税金、●毎年かかる税金、●車検の時にかかる税金があります。

買う時にかかる税金は、消費税、自動車重量税・環境性能割です。毎年かかる税金は、自動車税です。車検の時にかかる税金は、重量税です。

仮に1500ccの5ナンバー車で、車の本体価格を200万円として見てみましょう。
購入時は、消費税10%20万円、自動車重量税は3年分で12300×3年=36900円。自動車税30500円(初年度分)。環境性能割2万円~4万円。合計で287400円~307400円。
毎年かかる自動車税30500。車検時には重量税2年分24600円です。
購入時にかかる環境性能割は、電気自動車やクリーンジーゼル、燃費基準20%をクリアーした場合はかかりませんが、それ以外は1~2%です。

新車で購入の場合の5年間(1回車検)の税金は、消費税を別にして、
   重量税  12300×5=61,500円 
   自動車税 30500×5=152,500円
   環境性能割     20,000円~40,000円
    合計       234,000円
このほかに、自賠責保険 約20,000円(2年分)
      任意保険   年3万円~10万円(車両保険加入や年齢・事故歴で大きな違い)

このように車を持つと維持費は相当掛かります。駐車場料金は都会と郊外・田舎は違いますが、全部ひっくるめると年間30万円~50万円の維持費がかかるというのが、一般的です。
車というのは、持っていて財産になるものではなく、逆にお金をかかるものだと思ってください。

車検時の費用は、車検費用自体はいくらでもないですが、自賠責保険・重量税・整備費用で3回目以降は12万円~15万円かかることが多いでしょう。

一方で、車は便利だし、ドライブが好きな人にとっては、他の楽しみと代え難いものでしょう。プライベートルームの側面もあり、大変良いものであることも事実です。
諦めるか、何かを節約するか、もっと仕事をして収入を増やすかあなた次第です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車の所有とカーシェアとどちらがお得ですか?

40代の者です。実家で親と同居しています。家では自動車を所有していますが、ガソリン代、自動車保険料、車検代など車にかかる諸費用は親が支払ってくれています。今の車は問題なく動いているものの買ってから10年ほど経っており、買い替えの時期が近づいていると考えています。普段、毎日車に乗るわけではなく時々買い物に行く程度です。仕事では使っていませんし、遠出をすることもありません。ですので、今の車が使えなくなったら次は買い換えるのではなく、ガソリン代や保険料がかからないカーシェアリングサービスを利用してもいいかなと考えています。或いは、ローンを組んで安い中古車を購入するか、必要なときだけレンタカーを借りることも検討しています。長期的にかかる費用を考えると、たまに使う程度ならカーシェアリングサービスを利用した方がいいでしょうか。あるいは、何かあったときのために車を所有した方がいいでしょうか。できるだけ費用を抑えたいです。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

車は買った方が得かリースが得か

普段の生活を行う中で、自動車を活用するシーンはかなり多くやはりないと不便なものだと言った生活を送っています。そうすると考えなければいけないことは生活の中でローンを組んで自動車を購入するリース契約や、購入して毎月のランニングコストは発生しない方法をとった方が得なのかと言ったことです。リースでは当然ローンの利息が発生したりプラスアルファーの費用が増えます。しかし自動車も6年も乗ると乗り換えを考えたりする必要があり購入で毎回200万円の負担はかなり大きなものとなります。そこを踏まえて購入が良いのかリースが良いのかファイナンシャルプランナーの方に相談したいと考えています。良きアドバイスをお願いしたいです。

男性40代後半 ochibi200321さん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後に向けた車購入に関し最適な洗濯をしたいです

現在44歳です。半年前に新車を購入しました。子供の予定も無く、車は平日妻が出勤で使うのと週末の買い物がメインの利用なので経済的な面を考えて軽自動車にしました。これで車は3台目ですが、過去2台も新車で10年は乗りました。なので今の車も10年は乗る予定です。ただ、10年後には54歳になります。現在賃貸アパートで世帯年収は600万くらいです。今後中古マンションを購入しようかと考え中なのですが、54歳になって新車を買うのは適切な判断かどうか教えて頂きたいです。今は妻が会社に行くのに必要で乗っていますが、退職すればその必要は無くなります。今はサブスクと言われる便利な仕組みやカーリース等の方法もあります。実際車を買う事とサブスクやカーリース、乗る頻度によってはどちらが経済的にお得が教えて頂ければと思います。

男性40代後半 パンダさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

長期と短期の資産運用のバランス

長期的に見たときに老後の資金として自分でお金の管理をしていくことが必要であると理解しているつもりです。しかし、年齢も27歳となりの近い将来に結婚をして、子供が産まれ、子育てということになると、短期的にもお金が必要になってくると思っております。 長期的には投資信託を利用して資産運用していくつもりです。実際にいくつか積み立てをしております。 短期的な資産運用と考えたときに株式投資やFX等が思い浮かびます。しかし、どちらもリスクが高いイメージがあり知識のない私にとっては敷居が高いものであるという認識です。 これら以外に短期において資産運用を行う良い方法などあれば教えて頂きたく思います。 また、長期・短期の資産運用のバランスなどお伺いできれば幸いに思います。宜しくお願い致します。

男性30代前半 feb233283さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

貯蓄と車の保有について

我が家は、夫40代、妻30代、子ども一人の家族です。年収は400万円ほどで、貯金はありません。賃貸に住んでいて、車を1台保有しています。この度、老後の資金や子どもの教育費に備えるために、毎月少しずつでも貯金をしていきたいと考えております。今までに貯金がなかなか出来なかった我が家の家計ですが、何にお金がかかっているのだろうかと考えたときに、週末のレジャーなど、たまにしか使わない車の維持費のことがとても気になり始めました。自動車税や自動車保険、車検などの車の維持費が高く、なんとか節約したいと考えているのですが、たまには家族でドライブなどを楽しみたい気持ちもあります。何か良い方法があれば教えて頂きたいです。

女性30代後半 maupyさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答