初心者に向いている資産運用方法は?

女性50代 skwkさん 50代/女性 解決済み

40代の専業主婦です。夫の収入からコツコツと貯蓄をしていますが、老後にかかる費用を考えるととても心配です。株やFXなどは知識もなく、リスクを考えると怖くて手を出したことはありません。

銀行の利息に対しては期待していないので、現在は定期預金もしていない状態です。今まであまり積極的に銀行を利用してこなかったので、銀行で堅実に資産を増やす方法があればぜひ教えて欲しいです。

また、それ以外で、初心者向きでリスクが低い資産運用があれば知りたいです。広告などではいい所しか宣伝しないと思うので、中立的で公平なアドバイスを聞いてみたいです。それぞれのメリット・デメリットも解説していただけると、選ぶときの大きな参考になりますので、教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/17

ご質問ありがとうございます。

現在、銀行も使用されておられないことが、まずはリスクになり得ますね。

利息が付かないと言われてはいますが、ごく僅かでも利息は付いていますね。しかしタンス預金では、その僅かな利息も付いていないということになり、物価の上昇に一番対応できない保有方法だと思います。

また銀行や保険会社は、預かったお金をそのまま保有しているのではなく、有価証券などで運用をしています。

その運用で増えた資金の中から、利息などを払っています。

そう考えると、銀行ではなく直接投資を行う事が一番の利益を得られる方法だと思います。

リスクは損をする確率ではなく、思っていた利回りからの不確実性です。預貯金は金利が決まっていていますので、リスクは低いですね。その代わりリターンも低いです。
これをローリスク・ローリターンと言います。
逆に、株式投資では、5%くらいの利回りが期待出来ても、株価の変動で、ある年は大きく増えたけど、翌年は大きくマイナスになったという事もあります。

ただ、毎月積立をしていた場合には、高い時にも購入しますが、安い時も購入して、購入できる株数が多くなりますし、購入単価の平均がとれるようになります。

お考えの様な株やFXは短期的に儲かると思われる投資方法だと感じますが、これは投資ではなく投機となり、ギャンブルの様なものです、投資は、長期で成長していくものへ投資していきますので、少しずつ増えていきます。

是非、信頼できる所にご相談に行かれて、資産運用を始められてください。

投資は、長い時間が掛かりますので、興味をもたれたのであれば早い行動をお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもが二人いて老後の貯金がきちんと貯めれるか

今幼児の子どもが二人いて、来年小学校に入学します。まだ子どもが小さいのでそこまでお金がかかることはないかもしれませんが、まだ下の子が小さいので働きに出るにも出れずになかなか貯金ができていない状態です。贅沢をしなければ少しではありますが貯金が出来ている程度です。大きくなるにつれてお金が必要になるので段々と貯金が出来なくなると将来が不安です。早く働きに出たいなとは思うのですが、近くに頼れる家族もいるわけではないので子供に何かあるときには私が休まないといけなくので簡単には働きにいけないところも働きにくい環境だなと思います。毎月どのような生活をして貯金をしていくと、老後の生活が不安なく生活していけるようになるのかなというところが疑問です。

女性30代後半 yuyuss0503iyさん 30代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

低金利時代のお金の増やし方を知りたい

お金の貯め方に漠然とした不安があります。現在、独身ということもあり、将来どのようになるかは自分でもわかりません。でも、いつ何時病気になるかわからないし、職を失う可能性もあるかもしれないので、貯蓄はしています。保険とか全く入っていないですが、株式などは怖くて手を付けていません。リスクはあまりとりたくないと思いますが、お金が増える方法を知りたいです。金利が低い中、どのようにお金を増やしたらいいのか、知りたいですが、リスクは負いたくないとは思います。1年に1回は旅行に行きたいですし、自由に使えるお金は欲しいと思っています。お金のことを相談するほど時間的、金銭的余裕がないし、自分で調べて試してみるほど勇気はありません。

女性50代前半 icetangoさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子供3人私立学校、このまま続けられる?

会社員シングルインカム年収900万で、子供3名私立中学校・小学校に入学してます。妻は主婦ですが、体も弱いので外で働くことは考えていません。夫40歳、妻39歳。子供は13歳、10歳、8歳。ボーナスは上記とは別に年間100万円程度支給されます。都内賃貸マンション15万に居住してます。学費は子供一人年間100万円程度。日々の生活も赤字続き。なんとかボーナスから補填している状況ですが、遊びに行ったり、旅行に行ったりするお金もなく、全く貯蓄もできない状況でストレスが溜まっています。子供が大学に行くまでなんとか赤字0で続けられた場合、老後資金はそのあとからためても十分貯められるでしょうか。

男性40代後半 SJLancerさん 40代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

早期退職に向けたお金の貯め方について

どんな風にお金を貯めていけば早期退職しても暮らしていけるのか、具体的にこれから暮らしていくためのお金の使い方や貯め方を知りたいです。保険や、子育てなどざっくりは本などで知ることができるけど、具体的なプランとか自分に合ったお金の使い方を教えてほしいし、アドバイスしてほしいです。ふるさと納税のことや拠出年金のことも、今まで気にはなっていたけど良く知らなくてできていなかったので、詳細を教えてほしい。

女性40代前半 はならっこさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

貯金を確実に増やす方法を教えて欲しいです。

現在学生ということもあり主な収入源はアルバイトです。収入自体がそれほど高いわけではないことも大きな原因なのですが、今後もその月に入ったお金をほぼその月に使い切ってしまうような状態をなんとか脱したいと考えています。今は自転車操業の状態でも生活できているのですが、昨今の新型コロナウィルスの情勢を考えるといつアルバイトのシフトがなくなるかも分かりませんし今後を考えると病気や事故などで働けなくなる可能性も十分にあります。訳あって実家の援助はあまり期待できない状況なので、不安を少しでも解消するためには貯金を始めたいのですが思うように溜まっていないのが現状です。具体的に貯金のコツなど何かいい解決策を教えていただきたいです。

女性20代後半 11Eさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答