老後にどのくらいお金が必要ですか?

女性40代 hayatonn0920さん 40代/女性 解決済み

私達夫婦には子供がいません。これからもできることはありません。なので老後に面倒を見てもらえる人がいないので、老人ホームを探すしかないと思うのですが、老人ホームは高額なお金がかかると思います。夫は現在会社員として働いていますが、退職金はもらえないかもしれないので、65歳以上になった時にどのくらい貯蓄していないといけないのか知りたいです。今夫婦二人とも40歳なのですが、年にどれくらい貯蓄していく必要がありますか?現在ローンを払っているのですが一軒家に住んでいます。夫婦二人で老人ホームに行くとなると家を処分する必要があると思うのですが、家を売った方がいいでしょうか?もしくは家は売らずにそのままで老人ホームに行く方がいいでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず先般、目安として老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に60歳時点で倍の4000万円程度が必要です。ちなみに60歳以降は再雇用されることが多いものの、収入は新卒並みになることが多いので、ひとまず貯金できる期間には含めないほうが無難といえます。また介護費用は老後資金以上に個人差が大きいものの、ひとまずの目安は1人500万円、夫婦で1000万円、できれば余裕を持って2000万円ほどを準備しておきたいところです。つまり、老後の生活費として4000万円、余裕を持った介護費用として2000万円、合計6000万円を60歳までに準備できれば、ひとまず老後も安心といえます。6000万円を60歳までの約20年で準備するとすれば一年あたり300万円、月25万円ほど貯金が必要です。厳しい部分もあるかもしれませんが、まずはしっかり知っておきましょう。

続けて、お伝えします。一般論として、月25万円の貯金というのは正社員の共働き夫婦でも簡単ではない数字であり、専業主婦世帯にはまずムリな金額です。しかし貯金が不十分なら、それだけ老後破産する可能性が高まり、満足な介護も受けられなくなります。貯金額を増やすには、究極的に「支出を下げるか収入を上げるか」しかありません。さほどの贅沢や浪費をしていないなら支出を下げるにも限度がありますから、基本的には収入を上げる必要があります。このため、できるだけあなた様も働きに出る、それも月25万円という数字を考えると「正社員として就職する」ことがおすすめです。その一方、ご年齢を考えると就職は厳しい可能性が高いので、「フリーランス(自営業)」として働いていくのも一つの手といえます。手始めはパートなどでもやむなしですが、それでは大幅に足りない可能性が高いので、その場合は少なくとも「掛け持ちや副業」などが必要かもしれません。ともかくまずは働きに出て、少しでも多くのお金を貯金できるようがんばっていきましょう。

少し補足させて頂きます。最終的に老人ホームに入居する場合は、その費用を作るために家を売却するのも手です。しかし思ったような値で売れないことも多いので、家は最終手段程度に考えて置き、まずは貯金に励むことをおすすめします。また老後資金などは実際に必要になるまで時間がありますから、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約181万円、月々15万円ほどで60歳時に6000万円を準備できる計算になります。少し考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は未来を見据えると老後資金と介護費用で合計6000万円、月25万円ほど貯金が必要です。これはあなた様が専業主婦のままでは厳しい可能性が高いので、まずはなるべく働くことをおすすめします。必要に応じて家の売却や資産運用なども視野に入れて、子供に助けてもらわなくても老後を生き抜けるよう準備していきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活

現在、子供が2人と主人との4人で暮らしております。また今後、子供をできれば、あと2人くらい産んで、大人数でワイワイ暮らしていければと考えています。そこで、現在の暮らしに加えて、あと2人子供を産むとなると生活費や学費等人数が増えることによって出ていく出費も多くなると考えております。そうすると、現在生活していくだけの費用がかさみますので、なかなか貯蓄していく額を増やすのは難しい状況であります。そう考えていくと現在36歳なのでまだまだ先のことにはなりますが、貯蓄老後にどれだけの貯金があると現在と同様の生活ができるかしりたくなってきました。また、現在よりは、老後の生活は貯蓄がないために生活水準を落とさなくてはならないか心配になりました。老後にどれだけの出費があるのかなど知りたいです。

女性40代前半 meg1118さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後資金の蓄え方

はじめまして、30代男性です。年収は500万円程度、未婚で子供もおりません。相談したいことは老後資金の蓄え方についてです。現在は大手企業の会社員として勤務していますが、これからの時代、年収アップはほぼ見込めないと考えています。かといって転職や企業というのもなかなか踏み出せません。人生100年時代と言いますが、正直言って生きるために働き続けるいうのも気が進まず。早いとこリタイアしたいというのが本音です。積み立てNISAを利用した投資信託や、国内個別株のトレードなど行っていますが、なかなか成果も上がらない状況です。確定拠出型年金やidecoといったものもあるようですが、老後の蓄えとしてはできるだけ堅実に資産を増やしていきたいと考えています。資産形成方法としていい方法はないでしょうか。以上、よろしくお願いいたします。

男性30代後半 Harold_01さん 30代後半/男性 解決済み
森 拓哉 1名が回答

自分の終活と家族の終活

40代専業主婦です。以前、自身が大病を患った経験から、『終活』を考えています。コロナ禍の今、離れて暮らす70代の両親にもしものことがあったら、両親と同居している兄夫婦に負担をかけることになるため、娘である私から終活について話しておくべきではないかと思っています。母名義では何も契約しているものがないので一般的な手続きのみですが、父はスマホもネットも自分名義で利用するのでサブスクの利用などがあれば解約をできないままになってしまいそうで怖いです。しかし、元気な両親に終活を勧めるのも不謹慎な気がして言い出しづらいです。どのように話を持ち掛けるのがいいかアドバイスをお願いいたします。

女性20代前半 おとはさん 20代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

アルバイトのみで生計を立てる場合、どのくらい稼げれば老後資金が貯められるのか

正社員経験が無い為か、何社応募しても全く面接に受かりません。今後アルバイトのみで生計を立てるとしたらこれからどのくらいの金額を稼げれば老後の資金が作れるのでしょうか?現在貯蓄はほぼ無し、母が誤って学生時の有余期間中に一月分のみ支払ってしまった為に国民年金の未納期間が発生してしまい、未納となってしまった期間が11ヶ月分と、卒業後に就職できなかった為一部納付の申請をだしたのに書類の記入不備で弾かれ、支払いきれずに未払いになってしまった分が5ヶ月分、その後再度申請をだして有余扱いになった期間の内、まだ追納できていない期間がおよそ7年分あります。一年分だけ厚生年金の加入期間があります。どう考えても詰んでしまっている気はしますが、少しでもマシになりそうなプランがあれば是非お教えください。

女性30代後半 鳶尾慧さん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後2000万円を用意するためにはどのようにすべき?

45歳のサラリーマンです。家族構成としては、私、妻42歳、長女10歳、長男6歳の四人家族です。老後の資金全般について質問です。老後の資金として、2000万円必要であるとのニュースが出ていましたが、実際にそこまで用意することは現状では難しいと思います。この世帯状況の中で、どうすればその資金を用意できるでしょうか。今、現状としては、手取りで月約34万円、住宅ローン返済が月約10万円超、積みたてNISAを私と妻と月1万円ずつ、子どもの積み立てを月に2万円、生活費(食費等)6万円、英語・習字月1万円、学習塾月4万円、ガソリン代月1万円、通信費約2万円(携帯3台、インターネット)が固定費として必要となります。今後、あと3年後には、住宅ローン控除がなくなるので、その前にiDeCoに月上限の1万2千円加入することは考えています。他に、どのような商品を購入すれば、バランスよくなるのでしょうか。教えていただけると幸いです。

男性40代後半 fujutaniさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 古戸 賢一 2名が回答