物価上昇と貯蓄について

女性50代 tamu0207さん 50代/女性 解決済み

ちかごろ、老後2000万円の問題が話題になっていますが、この場合の2000万円という額は夫婦で2000万円という認識で合っていますか?
また仮に、退職金や貯蓄などで3000万円くらい貯めることができたとしても今後30年間でどのくらいの物価上昇が予想されるのか?専門家の予想をうかがってみたいです。今言われている2000万円は今後物価が全く上昇せず、(むしろデフレが続く?)現在と同じ物価が30-40年もの間継続するという認識の下算出された金額であるならば、全く安心できません。今後30-40年にわたって物価の上昇がないということは考えにくいからです。
また、主人は首都圏に単身赴任中であり、(定年まで首都圏の公算強い)大学生の子どもが今後一人暮らしをするとのことで、現在の持ち家(地方都市のJR駅徒歩8分一戸建て)を売却しようと考えていますが売却し、ローン残額を差し引くと500万円ー800万円位にはなると考えています。
しかし、一時的に500万円を得てもそのご、緩やかであっても経済成長をし続けて行けば、手持ちの500万円の実際の価値が目減りすると思うとやはり、固定資産税やローンを払い続けてでもたったひとり暮らしであっても戸建に住み続けるのがインフレーションの防衛になるのか?と悩み続けています。
物価上昇率の予想と、また、インフレーションの原因になるトリガーイベントなどについても教えてください。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 老後のお金全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/23

2000万円問題の前提条件は「夫65歳以上、妻が60歳以上の無職世帯における平均的な」となっていますので、夫婦で2000万円という認識は合っています。つまり、65歳以上でも何らかの収入があったり、妻が5歳以上若く、収入があればこの前提条件は崩れ、2000万円問題は根本から打解してしまいます。しかも、平均で中間値でないこともシミュレーションとしては信憑性に欠けると言えます。

物価上昇率に話題を変えます。まず、物価が上昇するかという命題ですが、わからないというのが答えです。現在の日本の環境から判断すると上昇して当然、しかも悪い物価上昇となる可能性は否めません。2012年末から大規模量的金融緩和(アベノミクス)を長期間継続し、大量の資金を供給し続けているため、本来は物価上昇率が上昇してもおかしくはありません。事実、アベノミクス下で黒田日銀総裁はインフレターゲット2%を公約として就任したはずです。また、そのための施策は採っています。本来はこの時点で2%近い物価上昇になってもおかしくなかったはずです。しかし、現実はほど遠いレベルです。考えるに、日本人がデフレに慣れてしまい、少しでも価格が高いと感じると消費を控えてしまう心理に陥ってしまっていると考えられます。ユニクロが代表例と考えます。こう考えると、日本では外圧(例えば、オイルショックのような出来事)なしにインフレ懸念が台頭しないと考えることもできます。経済にとっては弱インフレ(2%前後のインフレ率)状態が最も良いとされていますが、日本では難しいかも知れません。

インフレのトリガーとなり得る事象で考えられるのは、債券バブル崩壊です。現在、株式市場がバブルと言われていますが、本当のバブルは債券とするも方が金融業界では通説です。マイナス金利がその証拠です。各国中央銀行がコロナでばらまいた過剰流動性資金をどのようにして回収に回るか、政策転換の方法によっては債券バブルは崩壊する可能性は大いにあります。先進国の中では最長の量的金融緩和策を採っていた日本の被害は小さくないと考えられます。そうなれな、債券価格は暴落、逆相関となる債券利回りは急騰すると考えられます。このようなイベントがなければ、日本の物価上昇率は横ばいから徐々に微々たる上昇になると考えられます。しかし、急激な物価上昇に備える必要は十分にあると思います。

あくまで私見をベースに回答しています、参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

相続対策と老後の生活について

私は30代会社員です。年収は800万ほどです。現在は結婚しており、2人ぐらしですが、これから子供が生まれる予定となっており、同時にマイホームの購入も検討しています。老後に関する悩みなのですが、特に気になるのが子供との生活をしていく中で老後2人で不自由なく暮らすにはどのような準備がいるのかです。子供には沢山お金をかけて育ててあげたいとゆう思いはありますが、実際老後資金を考えて貯蓄をするのは、いつからするべきなのか、どのくらい必要になるのかが全くわかっておりません。年金の制度はいつ破綻するのかも気になるところですが、今後の資金計画を長い目でみることが必要だと感じております。また、実家の相続の件も心配しております。銀行口座をたくさんもっているみたいなのですが、家族は全く把握しておりません。かといって今から聞いておくのも聞きづらいといった状況です。相続に関して話しやすい雰囲気になるために必要なことを教えていただきたいです。

男性30代前半 kokin4649さん 30代前半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

老後どのくらいのお金が必要になるのか

仕事は自営業なので、定年もなく働けると思います。しかし今現在の収入は少なく、まともに貯金が出来ている状態ではないです。個人年金をしているので、65歳を過ぎたら10年間、ある一定の金額が入ってくるので、仕事をしているうちは貯金にまわそうと思っています。ただ今は実家暮らしをしているので、生活費諸々は親の負担で生活している状態なので、もし親の介護になってしまったり、亡くなってしまってからは生活の目処が立つかどうか不安です。今のうちに貯金をしないととは考えていますが、なかなか日々の生活費のために消えていってしまうので、親や自分のためにも、老後どの程度お金がかかり、今からどのくらい貯金をしていったら良いのか知りたいです。

女性40代前半 おずクマさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

将来の年金は大丈夫?

私は現在46歳で先日ようやくパート社員としての勤務先が決まったばかりです。これまでに何度も転職を重ねてきた私は当然無職の時代も長くてその時期には国民年金などは全額免除で払っていない時期もトータルすると2年ほどもあります。ただ私の年代の人間が60歳で年金受給者となっている時代に果たしてきちんと年金が支払われるのかどうかというのが一番心配していることです。このような不安を持っている中では収入がない無職の時にわざわざ払わなくてはいけないのかという発想になってしまいます。そういったわけでFP(ファイナンシャルプランナー)の方には是非とも私のこのような不安を払しょくしてもらってきちんと支払おうという気持ちになれるようなアドバイスをいただきたいと思います。

男性40代後半 daisuke0520さん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

定年後の収入が減り老後が不安でたまりません

私は今年62才になります。仕事は再雇用制度で働いています。定年後の収入が減ったためギリギリの生活を送っています。子供は高校生でまだまだ今からお金がかかり退職金をとりくずしながら生活しています。これから先の老後が心配です。お金の管理はどうしたらいいでしょうか。

男性60代前半 hagさん 60代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

気になる老後の備えについて

私は、今現在夫婦で二人の子供達を養っておりますが、子供達を養う上で、重要になるなと思っていることにつきましては、老後の備えについて非常に気になっております。子供達がもし、巣立たずに、家にいる場合につきまして、どれ程お金が必要になってくるのかな?と考えております。家庭で子供達が大学生となり、社会人となる中で、社会人になっても、社会に出ない子供のケースが増えていると聞きます。両親である自分達も弱っていく中で、子供がもし家に居続ける場合におきまして、どれ程の資金力が必要であるのか非常に気になっております。子供達が家から出る前提で、2000万円と言う金額は算出されていそうな気がしますので、年金生活に入り子供が家にいる場合での資金の目安が知りたいです。

女性30代前半 chisaponさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答