老後の生活環境に関して

現在大阪に家があり、私自身は単身で鹿児島県の離島(奄美群島)で事業をしております
飲食店様相手の食品の製造なんですが、今回の新型コロナの影響で飲食店に比例してかなりのダメージがあります
別販路の開拓や新商品の開発などでなんとか模索中というところに、毎月請求される税金関係、保険関係にうんざりです
家のローンや固定資産税、住民税などの税金、保険をこのまま払いながら老後も生活していくと思うと、正直難しいとも思います
そこで、鹿児島県に移住するか大阪にこのまま留まるかどちらがいいか悩んでいます。
実際老後かかるお金というのは田舎と都会では違うのですか?
細かく言えば鹿児島の離島(奄美群島)と大阪ではどれくらい差が出ますか?
大阪の家を売って離島で生活
or
このまま事業だけ離島で大阪で生活
現在38歳、年齢だけで考えればなんとでもなる年齢なので
今のうちに予定を立てなければと思っております。