老後2000万問題の対策法

男性60代 hamchan0813さん 60代/男性 解決済み

後2年半で定年です。資格などもなく現職場で再雇用をするか、退職し新たな職を探すか思案が必要な時期にもあります。嫁は継続し再雇用を希望しています。生活は現在の収入でギリギリで貯金の余裕もありません。退職金の一部を確定拠出年金で運用していますが、まだ老後の足しになる金額ではありません。年金をもらうためには定年後も4年厚生年金を支払う必要があります。年金を前倒しでの需給は年金の総支給額へり前倒しをする予定はしていません。資産運用は20年ぐらい前から株をやっていますが、お小遣い程度の運用です。はっきりいってマイナス収支です。現在新たに株式投資をする資産はありません。現在のコロナの中で経済も不安定な状況の中、再雇用、新たに職を探すにしろ、老後2000万問題は重要な問題です。老後を暮らす為に少ない資金での資産運用など老後2000万問題の対策法が知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/04/02

hamchan0813様
ご質問ありがとうございます

人生100年時代と言われ、老後の収入が公的年金が主な収入源となっても生活費が必要な期間が長くなってきて、生活が苦しくなっている方も多くなっています。

現在の現役時代の生活水準がどれくらいかは分かりませんが、現役世代の生活水準が老後に急に落とせない可能性が高いので、今できる節約を心掛ける事から始められては如何でしょうか。

また資産運用も株はやられておられるのであれば、リスクに対しても許容度はあるのかも分かりませんね。

アドバイスを受けられる方や会社によっても違うのですが、今ある資産を使いながら生活費に充てる方法もあります。
ただ、この方法は投資元本の目減りになる可能性が非常に高いので、信頼できる方に相談されるのが大切です。

老後2000万円問題は、モデル世帯での金額ですので、この金額の内訳は、支出は25万円くらいで、収入は20万円弱となっていて、ご自身の家計と近いかどうか確認されてみて下さい。

お金は生きていくための道具ですので、大切に使う事が重要です

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在アラフォーで老後にむけてどう準備していくべきか

夫婦共にアラフォー、夫のみ働いている状況です。現在未就学児が1名、これから1名出産予定です。まだ今の自分達の生活を考えるだけでいっぱいいっぱいなので老後についてはほとんど考えておらず、具体的な対策は行っていない状態です。アラフォー世代では老後に向けての準備をいつから、どう進めていけばよいのでしょうか。人生100年といわれている中で、老後に子供に迷惑をかけないようにするには貯金がどのくらい必要となるのでしょうか。今自分達でiDecoや投資信託等を行って微々たる額ですが資産運用をしていますが、老後資金2000万円問題が話題になってから少し心配になっています。本当に2000万円貯金しておかないと老後の生活は厳しいのか、そこまでせずとも年金等で不自由なく暮らしていけるのか気になります。

女性40代前半 user-zukiさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

年金生活者の月々の必要な費用はどのくらいかし知りたい

親が今1人で住んでいる場所は、遠くの地方都市で、昔ながらの住宅地で坂や階段なども多いエリアです。過疎化が急激に進んでいて、空き家ばかりです。どんどん近隣の商店がなくなっていき、買い物をするのも一苦労なようで1人で暮らすのは難しくなってきました。今のところ大きな病気などはないので、元気なうちに家を手放して老人向け施設で暮らすように勧めているところです。だいたい入所のときと、月々にどのくらい費用がかかるのか知りたいです。

女性40代前半 haさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

貯金がなくて老後が不安

私は現在、夫と子供一人の計3人でアパートに住んでいます。周りはみんな戸建てに住んでいて、早いうちに家を建てた方がいいよ!と言われるのですが、我が家には貯金が全然ありません。そんなに無駄遣いしていないつもりなんですが、家計はいつも赤字です。安いスーパーで買い物したり、ジュースやスイーツなども滅多に買いません。田舎なので車がないとどうしようもないので、車は2台持っています。このままだとまずいと思い、私も最近パートで働き始めましたが、子供がまだ幼稚園なので4時間しか働けません。子供がもう少し大きくなったら時間を延ばして働こうと思っていますが、それだけで果たして足りるのか、子供の教育費や、老後のお金のことなど考えると不安です。もう少し働けるようになったら、積み立てNISAなど投資などもしたほうがいいのでしょうか?老後は2000万円必要などと言われていますが本当なのでしょうか?

その他40代前半 ちゅんさん 40代前半/その他 解決済み
小松 康之 1名が回答

年金を払っていった方がいいのか?

私は50歳の会社員(時給制)です。 48歳の時に大腸がんと脳梗塞を同時に患い手術をしました。 ストマになったので障がい手帳4級をもらいました。 左半身のしびれが残ったので、障害者の就労継続支援A型の事務所で働いています。 最低賃金の時給861円で4時間を週に5日働いています。 病気する以前は厚生年金を払っていましたが、国民年金に切りかえとなり、年間の支払の振込み用紙が送られてきますが、高額なので支払いが厳しいです。 それでも支払った方がいいのでしょうか? 厚生年金は23歳の時から払い続けていたので、年金をもらうことはできると思います。 住んでいる家は親の持ち家でローンなどは残っていません。 今の年収はおそらく80万くらいにしかなりません。 今後どのように対応していけばいいでしょうか?

男性50代前半 windvalleyさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後の備えはどうしたら良いか知りたいです

老後が不安なので、今から備えておくべきことを知りたいです。43歳の女性で独身です。ほとんどの社会生活を派遣社員として過ごしてきましたが、途中で病気療養のため働けない時期があったので、貯金はありません。今年からは、嬉しいことに派遣社員として働いていた会社で正社員になりました。年収は450万程度です。定年まで働けたても退職金はあまり期待出来ません。この状況で、老後が心配です。今は賃貸アパートに住んでいますが今後、退去せざるを得ない時のことも考えて、中古物件を買った方が良いのかと思います。それとも一生、賃貸でやっていけるのか、どのように生計を立てれば良いかと悩む時もあります。おそらく未婚のまま生涯を終えると思います。また、両親は他界しているので頼れる人はいません。老後に備えて今から備えると良いことは何がありますか?

女性40代後半 kurumazuki1003さん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答