老後のための不動産投資について

男性40代 きちけんさん 40代/男性 解決済み

現在、賃貸マンションに住んでいるのですが、今の仕事を考えれば
転勤もほぼない状態なので、マンションか一軒家を購入しようかなと
考えています。コロナの中で経済は下向きで地価なども下落、
マンションや戸建てなどの住宅事情も良くないのは間違いないと思います。
この状態の中で、購入することが良いのかがわかりかねています。
今が底なので購入するタイミングなのか?もしくはもっと下があるかもしれないので今は動くべきではないのか?といった住宅事情がわからないので
判断がつかない状況です。このまま待っていても時間だけ過ぎてしまって
結局結論出ずということだけは避けたいです。
是非不動産投資についての貴重なご意見を伺いたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/03/19

今が底なのか、はたまたまだ下がるのか、などという「住宅事情」がわかる人など、どこにもいません。
あくまでも、将来のどこかで今を振り返ってみてはじめて、価格が高かったのか安かったのかが結果としてわかることだからです。
そもそも、「不動産投資」と表現されていますが、ご家族でこれからもずっと住み続けるための住まいですよね。おそらく、不動産の売買で儲けようなどという目的ではないはずです。
だとしたら、今の相場が割高なのか割安なのかを考えても仕方がないことではないでしょうか。
価格を見ようとされるから、いつまでも結論が出ないのです。
価値を考えましょう。
新しく購入された住まいでご家族がより良い暮らしを実現できそうと思えるなら、いつ買っても安い買い物だと言えるはずです。価値はご自身で決めればよいのです。
マンションまたは一戸建てをなぜ購入されたいのかはわかりかねますが、理由はともかく、住みたいと思える物件が見つかって購入したいと強く思われたときこそ、絶好の買い時です。
買った価格は、忘れてしまえばよいのです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産に投資し経営してみたいが予算としてどの程度あれば安心?

不動産に投資し経営してみたいと思いますが、予算としてどの程度あれば安心なのか、年間どのくらい儲かるのか知りたいです。メリットに関してはいろいろな情報がたくさん目につきますがデメリットに関してはあまり聞くことができません。マンションの老朽化やメンテナンス、家賃回収など難しい問題がありそうでやりたい気持ちはあるもののなかなか一歩が踏み出せません。また、子どもが三人いるのでそれぞれに習い事と塾をさせると家計の負担になります。これは一時の我慢として子どもに好きなことをさせた方がいいのか、それとも進学のためにある程度はあきらめさせて貯蓄した方がいいのか悩んでいます。

女性40代前半 tomonoさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資をする上で銀行から融資を受けられるか悩んでます

不動産投資に近年興味があります。賃貸アパートを経営してみたいと思っていますが、不動産投資はリスクもかなりあると思っています。ですが興味があって、銀行から融資を受けることができれば不動産投資をしてみたいと思っています。しかし今現在は個人事業主として働いていますので、銀行から融資を受けることができるのか不安です。会社員の方が銀行から融資を受けやすいということをインターネットで不動産投資に関して調べていたら分かりました。それと、個人事業主は会社員とは違って融資を受けにくいということも知りました。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、個人事業主でも銀行から融資を受けることは実際のところ難しいのでしょうか?

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

iDeCoとNISAの違いやおすすめは?

iDecoとNISAをするか悩んでいます。 引き出せるか引き出せないかとかは聞いたのですが、いまいち違いがわからず、、 オススメなどよければ教えていただきたいです。

女性30代前半 bugさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 小松 康之 齋藤 岳志 松村 勝宜 山口 雅史 5名が回答

不動産投資全般について教えてください。

資産運用を少しずつ始めています。現在、住まいのある滋賀には実家がありますが、将来的には資産価値も無くなっていくと考えている、田舎の一軒家です。コロナの影響を受け、転職が決まってしまい、マイホームの購入は検討せず、出来ればマンション購入による不動産の家賃収入が将来的に出来ればと考えております。具体的に進め方などは、無知のため分からないことだらけです。どういったことから始めればよいか教えてもらえると嬉しいです。物件を購入するタイミングや、私たちの世帯収入ではどの程度の価格の物件を購入すればよいのか、中古物件をリノベーションする方法では資産価値がどのようになるのか、様々な質問が浮かんできます。また、根本的にこれからの日本経済において、不動産投資自体が正しい判断なのかも含めて知りたいです。

男性40代前半 masayuki1120さん 40代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 古戸 賢一 2名が回答

少ない金額でも積み立てNISAをやる意味はあるのでしょうか。

現在、33歳既婚で、11か月になる子供が一人います。 妻は専業主婦で私が一馬力で働いて生活しています。 年収は560万円です。 老後の資金を少しでも確保したいので、色々調べた結果、投資信託積み立てNISAを始めることにしました。 今後の大きな買い物としては子供が小学校に入る前には一戸建てを購入する予定です。 それもあり、毎月使わないお金を投資信託に、回そうかと思ったのですが、中々捻出できずに、私個人のお小遣いから捻出しようかと思っています。 それが毎月1000円程度になってしまいます。 動画サイトでは100円でもいいから早くやったほうがいいと、どの方も言っています。 妻に投資信託のことを話しても理解してくれないので、自分でやっていくしかないと思っています。 投資信託は賢い選択だと思っています。 また、クラウドソーシングで初心者ながら副業を始めてみることにしたので、積み出し金額が今後多くなると思います。

男性30代後半 UKASUKAさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答