コロナ渦での具体的な節約生活方法で貯金を殖やす方法

男性60代 プレスリーさん 60代/男性 解決済み

コロナ渦で残業が減り、収入が減っております。 そこで、これまでの生活の中でどのような点に注意や意識をもって見直しをして貯蓄を減らさずに、かつ貯蓄を増やしていけるのか? また、現在の貯蓄を少しでも増やせるように確実な投資先等をご紹介してして頂けると有難いです。 現在の貯蓄額は、約700万円~800万円ほどです。 私自身の状況についてですが、家内と二人暮らし。持ち家で、車は一昨年購入済みですので、当面購入予定はありません。 また、お墓は既にありますので、大きな出費というものはございません。 ただ趣味が旅行(海外含め)ですので、毎年、海外旅行1回、国内旅行 数回をこれまで実施しておりました。(ただ、コロナの影響で昨年と今年については旅行は一度も行っておりません。)

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/03/23

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
ご年齢から判断しまして、一般的にあまり消費が多い年代ではありません。従いまして、家計における負担率が高い項目にご注意いただければ良いでしょう。負担率が高い項目として自動車関連費ですが、車両は入れ替えたばかりですから、毎年の自動車保険や維持管理費に注意が必要です。特に自動車保険は、ダイレクト型でも問題はありませんので、代理店型からの変更で大幅に保険料が減額出来ます。また、保険内容は、対人身並びに対物損が無制限でカバーされていれば、他の項目にあまりこだわる必要はありません。但し、弁護士費用特約は、示談交渉時は保険会社に頼れませんから、必要となる場合もありまので付帯された方が良いでしょう。続いて、保険関連ですが、ある程度の預金がございますから入院治療費はリカバー出来ます。また、生命保険も、65歳以降はご夫婦で年金が受給可能ですから、生活不安はさほど大きくありませんので不要とも思います。その掛金を貯蓄や運用に回される方がはるかに有効でしょう。他は家計支出を見える化し、明らかに支出額が多いと判断される項目は、その原因を把握して改善することで、毎月のことであっても年間にすれば、ある程度の節約になります。
続いて、投資に関してですが、ご年齢からお手元の資金はリスクの高い投資に適しません。なぜならば、老後資金は収入による補填がしずらいからです。従いまして、ローリスク・ローリターンの投資を目指す必要があります。従いまして、比較的安定しながら税負担がないNISAを活用されることをお勧めします。投資額は年間120万円までですが、厳選された投資信託約180本の中から運用実績の良いものを選択されればさほど憂いはないでしょう。また、ある程度の預入期間(10年程度)が必要となりますが、年間で5%~7%程度のリターンであれば、大手証券会社が募集しています、自己ファンドも良いかと思います。投資に関する回答は、一般的な知見によるものですから、その実績や安全を保障するものではありません。あくまで、実際に投資を行う場合には、自己責任でご対応いただけますようにお願い申し上げます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ネット銀行の選び方につきまして

最近ですがネット銀行も利用させていただいております。これまでは地元の地方銀行を主に利用させていただいておりましたが、手数料などの観点から、ネット銀行のほうがかなりお得であることがわかり、それ以来、ネット銀行を主に利用させていただくようになりました。しかしながら、懸念点としてネット銀行も現在ではたくさんございまして、すぐになくなってしまうような銀行もあるかもしれないと少し不安を感じさせていただいています。また、個人情報の流出、パスワードの設定なども不安を感じさせていただいています。手数料が安かったり金利が良かったりと、とても便利で魅力的なネット銀行なのですが、数あるネット銀行の中から間違いないネット銀行の選び方を教えていただきましたら幸いでございます。

男性50代前半 yhwork1211さん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

生活や生き方に対して不安や幸せとは、

若いうちは恋愛や結婚、そして出産など家族の営みや生活に追われて自分や家族の老後もことまではナカナカ考えられないことも多いでしょう。もっとも、普段の家庭生活でも主人としては自分が病気になるとか、会社の倒産で仕事がなくなり、家庭不安や生活不安が無いわけではありません。 まして現在ではコロナ渦のなかでもあり、ある部所においては生活不安が広がってるとも言われていますし、突然の災害に見舞われて明日の生活もママならない状態というのも、ニュース報道などで目にします。 この様な場合は当該地域では生活不安に駆られるというのも昨今では珍しくありません。そんな事で将来の生活不安という事を考え出すと、一概には言えないほどのこともあり無理やりに現在の生活で納得する他はありません。 そこで可なり抽象的でぼんやりした質問になりますが、現在の不安定な世の中において幸せを求めるという事はどういうことか、幸せとは一体どのようなものか、できれば例を挙げて宜しくお願いしたいと思います。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

お金を貯めるには?

私は、家業の自営業を手伝っていますが、収入があまりありません。なので、母が私の生活費を払ってくれています。しかし、母は自分が買いたいものを我慢して、私の分を払っていると言っていました。私は外に働きに出なきゃいけないと分かっていますが、なかなか足がすすみません。そこで、今の状態で、家計の支出を減らす方法があればなんでもいいので、教えてほしいです。ちなみに母は年収200〜400万だと思います。私の今の年収は、10万以下です。私は、在宅ワークなど、一人でできる仕事ならできると感じています。そんな私におすすめの仕事はありますか。クラウドワークスをしていますが、おすすめのカテゴリなどありましたら教えてください。

女性30代前半 アボカドさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

二世帯住宅で義父母に家賃をもらえるか

二世帯住宅を建て、夫の父母と暮らしています。夫名義でローンを組んでおり、義父母はいっさい資金を出しておりません。夫は一人っ子であり、いずれは面倒をみないといけないと思い同居を決めましたが、やはり金銭面では不満が出てきています。完全分離の二世帯住宅で、義父母の生活スペースは2LDK。システムキッチンは食洗機付きの最新、お風呂もゆったりと入れるよう、大きいサイズにしており、今まで義父母が暮らしていた家より、広さ設備は確実に良くなっています。光熱費に関しても、私達夫婦が大半を支払っています。子供の教育費も今後かさんでいきますし、自分達の老後の事も不安です。そこで質問です。家賃のようなかたちで、義父母に毎月いくらか出してもらうようにしても良いのでしょうか?それとも我慢すべきでしょうか?

女性40代前半 nisikiさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答