転職しようか悩んでいます

女性30代 yoshiausさん 30代/女性 解決済み

現在契約社員として働いているアラサー女性です。
現在の会社で働き始め、1年弱がたち通常であればそろそろ正社員への契約切り替えの時期となりました。
しかしコロナでの会社の業績が悪化し、(会社創立以来の大赤字)正社員になれるのかは未定です。(契約社員はボーナスなしですが正社員になるとボーナスが年2回あります)
はたまた正社員になっても今後の会社の経営が立ち直るのは3年ほどかかりそうなので、それまでずっと契約社員のまま、もしくは、なれても給与は変わらないことが予想されます。
現在の年収は300万未満(税引き前)で平均年収より少ないかと思います。
老後資金のため、一人でも生きて行けるようにするため収入UPを目指していますが、今の会社で続けていくのか、転職して収入UPを目指そうか悩んでいます。
転職するなら若いうちがいいと聞きますので。
ちなみに現在の会社は副業は禁止されています。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 仕事全般・転職・退職
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
契約社員の年収平均は300万円以下と言われていますので、さほど少ないとは思いません。また、
厚生労働省の賃金統計表から判断しますと、20代後半でも年収300万円程度ですから気にされるほどの低くではありません。しかし、年齢が上がる毎に賃金も増加するのが一般的ですから、契約社員と正社員との格差は懸念しておかなければならないでしょう。ちなみに女性の40代後半で平均年収は400万円弱ですが、物価上昇に合わせて増加することも考えられます。
現在お勤めなされている業種がわからないのでコメント出来ませんが、50代中盤で一番年収が高い業種が情報通信業、続いて教育・学習支援業です。続いて落差は大きいですが金融業・保険業となっております。医療・福祉、建設業も悪くはありませんが、上位3業種と比較するとけっして高くはありません。そのように見てゆきますと、現在のコロナ禍においての転職が成功するか否かの判断に迷います。問題はご質問者様のスキルが専門性があるか否かであり、特にスキルを必要としていない職種であると所得においての期待は望めないでしょう。
但し、中企業以上で比較的安定している業種であれば、将来の所得と就業継続についての安心感は得られますから転職活動をしておくことは間違ってはいません。今後AIによる代行職種も増加してくると思いますから、人でなければ成り立たないような職種を選択され、老後資金の資産形成に励んで下さい。
最後に、現在のお勤め先での雇用雇用契約は副業禁止の規定は書かれているのでしょうか。もしかして、企業内の情報が漏洩する危惧から副業を禁止するような風潮であれば、改めて確認され問題がないようであれば所得増加に向けたダブルワークもよろしいかとも思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今の仕事で教育ローン返済できますか?

教育ローンが300万円程あります。支払いはこれから始まります。派遣会社で5年間働いていて年収は280万円程ありましたが、今年6月に契約終了になってしまいました。現在は何とか仕事を見つけたものの、パート社員という待遇で社会保険には加入していますが、収入は以前の半分になってしまいました。生活費として必要な金額は月10万円程になります。収入から生活費を除いた金額を返済に充てたいのですが、これから支払いが始まるローンのお金が捻出できるか心配でたまりません。半分になってしまった収入を増やすには、副業して仕事を増やした方が良いのかそれとも以前までと同じ収入の見込める仕事を探し転職した方がよいか教えてください。

女性50代前半 taotao56-2さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仕事中の暇な時間

仕事中に暇な時間が多く、どのように過ごしたらよいのか困っています。パートの立場なので自分ひとりで動かしていく仕事は多くなく、正規職員のかたの持っている仕事をお手伝いする立場なのですが、指示が無いときは特にやることもなく困っています。今まで複数回転職しましたが、毎回そうです。正規職員に、なにかあればやりますとアピールはしているものの、もらえる仕事は少ないです。いるだけでお給料がもらえるに越したことはないですが、ここにいる意味が無いと思えやりがいがないのはもちろん、堂々とスマートフォンを触ったりなど暇つぶしをすることもできず時間の経過も遅く感じられ、つらいです。アメリカなどのバイトやパート職員は暇な時間平気でスマートフォンを触ったりお菓子を食べたりと自由で、そういう雰囲気であれば良いのですが。。。

女性30代前半 kobaminnさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

この先が不安。今、転職して年収を増やすべきですか?

現在40代半ばに差し掛かってきました。平均的に見て年収(500万)が少ない方ではないかと、この先の事を考えると不安になってます。独身で賃貸住まいで毎月出ていくお金は一定で住み替えも可能です。家賃は10万で、それ以外の出費は食費、光熱費、通信費で8万円、投資信託の積み立てで3万円です。貯金は少ない(100万)です。投資資産は株式と投資信託で500万ほどあります。今の職場には満足していないので転職を考えていますが、転職市場のことをまだ把握していません。自分の仕事が他社で通用するのか、そもそも年齢的に転職が可能なのかまだわからなくて転職サイトに登録をして情報を眺めているのが現状です。老後2000万円問題に向かってこの先どれくらい資産を増やしていけば良いか、転職をして収入を増やしてもっと投資に回した方が良いのかわかりません。

男性40代後半 noizy001さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

がんの治療中で仕事をどう探せばいいか悩んでいます

がんの手術をして、今後放射線治療の予定があります。昨年の11月から仕事を探しているのですが、治療の事もあるのでどうやって仕事を探したらいいのか悩んでいます。田舎という事もあり、求人数自体も少ないのですが長く続ける仕事をと思って条件を絞るともっと少なくなってしまうという悪循環になってしまいます。かと言って学歴や資格等がいらないスーパーとか飲食店とかだと土日祝日勤務が必須だったりするし、条件はOKなので応募するとその会社には受からないという部分もあるので、結構再就職は大変です。私は財布を各自で管理しているので、今までは貯金を切り崩して食費や自分の買い物をしてきたのですがそろそろ限界です。

女性40代後半 misaさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

仕事においてスキルがないため、将来の収入が不安です

私は現在、人材派遣会社に勤めていますが、年収は約400万円程度です。しかし、業界としてどんどん廃れていくことは間違いないので、どこかのタイミングでの転職を考えています。転職をするにあたって、安定した会社に勤めたいと思うのですが、大学時代からなにも資格等の取得をせずに今に至ります。さらに現在の会社でも、専門的なスキルが必要であるわけではなく、研修等もほとんどないため、自分のスキルの上昇が全くない状況です。そのため、安定した会社に転職することができるか非常に不安です。それに伴い年収も今後増えるのかどうかも不安です。どうすればよいでしょうか。また、年収はいくらくらい確保しておくと結婚・出産(子供1人予定)・不便なく老後の生活をすることができるでしょうか。よろしくお願いいたします。

男性30代前半 イグノアスさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答