50代。納得のいく仕事をじっくりと探すべきでしょうか。

女性50代 anaritaさん 50代/女性 解決済み

大学卒業後、正社員として数社で働いてきましたが、40代以降は派遣社員として働いています。幸い、ソフトウェア・サポート技術者としての経験があったので、正社員当時とほぼ同じ給料で勤務できました。でも、ボーナスや定期昇給はなく、退職金もありません。最近サポート対応件数が減ったことから、この度雇い止めとなりました。現在は、複数の派遣会社に登録して、次の長期派遣勤務先を探しているところです。しかし、50代という年齢もあり、なかなか若い頃のようにすぐには派遣先が決まりません。雇用保険の失業手当は、会社都合退職なので7日の待機期間が経過すると給付されると思いますが、当面はそれを利用しながらじっくりと納得のいく仕事を探すべきか、少々不満はあっても就職するべきか、迷っています。今後も失職することがないとも限らないので、失業保険の給付日数は残しておいた方が安心でしょうか。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 仕事全般・転職・退職
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
現在のご年齢が53歳ですから、65歳迄の年金受給まで13年となります。所得も定額ではなさそうですから、それなりに貯蓄もおありのようですね。失業手当は勤務年数から判断すれば所定給付日数は150日間ですから、最低でも月額20万円は支給されると思われます(支給上限月額は249,900円)
従いまして、当面様子を見られながら再雇用先を探されることも必要まもしれません。なぜなら、ウィズコロナによって、経済と産業には予断を許さない環境であり、いつ雇止めになるかも知れない企業が多数あります。企業側としては人件費のカットにつきまして段階的に実施してゆきますが、まず派遣社員さんから削ることとなります。本来、高スキルをお持ちですから、依頼業務の期間毎に業務を進められ、次の企業へと仕事が変わられてゆくと思いますが、企業側としても設備投資には消極的であり、その傾向が好転するには多少の期間はかかると思われます。このような時は、焦らず状況を見ながら回復を待つことも良いかもしれません。
続いて、失業給付金の残日数に関する件ですが、特に気にする必要はないでしょう。
確かに再就職手当を受給されるのであれば早期に再就職すれば再就職手当をより手厚く支給されます。再就職手当を受給するには所定給付日数の3分の1以上の受給日数を残して就職した場合にもらえますので、御相談者様は受給日数の100日以内に就職する必要があります。もし、100日以内に良い派遣先が見つかれば再就職なされれば良いでしょう(派遣社員さんの場合は、派遣会社から1年間の継続性を証明させる事が必要です)。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

体を壊した場合の退職の仕方で悩んでいます

体を壊したことを理由に退職した場合、必要なものや、手続きの仕方などが分からず悩んでいます。私は現在、事務職の正社員として働く20代女性です。5年前に1度転職経験がありますが、このときも体調を崩したことが原因でした。前回の転職時は、転職によって環境が変わったことで、運よく体調が改善されたので良かったのですが、現在また、とある病気にかかったことで長期の体調不良に悩まされるようになってしまいました。仕事を休んだり早退したりすることも時折あり、身心ともに限界に近く、退職を検討するようになってきています。病気を理由に退職する場合、わがままな話ですが、金銭面で損をしたくありません。これからも医療費はかかりますし、利用できるものはすべて利用したいと考えています。そのために必要な手段や手続き方法などが知りたいです。

女性30代前半 fm_handaさん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

投資の収益がある場合のパート勤務について

子供に手がかからなくなり、時間に余裕が出てきたのでパートに出たいと思っています。現在、私はiDeCoやNISAを利用した投資の配当金と、クラウドソーシングの収入があります。年間で30万~50万円になります。今は夫の扶養は外れたくありません。その場合、パートの収入はいくら以内に収めるのが良いでしょうか。それとも、夫の扶養内になれるラインぎりぎりで働くよりも、いっそのことたくさん働いて自分で社会保険を納めるようにしたほうが、将来の年金も増えて良いのかなと思っています。扶養内パートで働くのが良いのか、扶養を外れるなら、年収いくら以上の働き方をしたら得だと言えるのか教えてもらえますでしょうか。

女性50代前半 horikanoeさん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

働くか節約か

最近主人が40歳、私が38歳の時に第二子を高齢出産をしました。上の子は5歳の年中で来年度から小学校に入学します。下の子が大学在学中に主人が定年を迎えてしまうので、2人分の大学卒業までの教育資金と子供2人に頼らなくても大丈夫なくらいの老後資金を今からコツコツ貯蓄していこうと夫婦で話し合っています。主人が全国展開の転勤族のため正社員で仕事に就くのがなかなか難しい状況ではありますが、将来のために私もパートでもいいので就業することを望んでいます。しかし保育園に通わせられるかどうかや、私の収入が増えることでさらに税金が搾取されるのであれば、自宅での副業程度に抑えたり小さなところで節約したほうがいいのか迷っています。

女性40代前半 sayuri0718さん 40代前半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

看護教員の非常勤 コロナの影響

小学生の子2人を育てています。子供が生まれるまでは総合病院で看護師として働いていました。今は主人の扶養内で看護教員の非常勤講師をしています。年収は10分の1ほどになりましたが、家庭との両立もでき、時給がかなりよく、仕事内容も性格にあっているようで、大きなストレスなく働かせてもらっていました。しかしやはりコロナウイルスの影響で、非常勤看護教員という立場の弱さを思い知らせれました。大学が3か月休校になった間は無収入。常勤は学生がこなくてもお給料はあります。もちろん仕事内容は常勤の方がかなり大変ですが。無収入な上、病院実習引率が始まれば、外出自粛も規定に入れられます。今悩んでいるのは、コロナが収まれば、割のいい非常勤の仕事を続けるのか、いい機会だと非常勤でもお給料が保証されている病院の看護師パートにうつるかどうかです。ご意見よろしくお願いいたします。

女性40代前半 ankouniさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

病気があっても働きやすい仕事うぃ探しています。

私は昨年突発性難聴になり、現在も全く片耳が聞こえません。以前していた仕事は立ち仕事で臨機応変な対応が求められました。力仕事もあり、健康な時には出来ていたのですが今の状態で同じ職種で働くには難しいなと思っています。片耳が聞こえないだけでなく、常に低音の大きな耳鳴りがなっています。健康な方の耳だけで聞くので、心身の疲労感があり座り仕事を希望しています。看護師の資格を持っていますが、命に関わる仕事なので間違いやミスがあると大変なことになってしまうので復帰は難しいと思っています。聞き間違いや聞き返すことも多くあるため、そういう状況でも仕事に支障を来さない職種はないか教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 acchanmamさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答