転職するべきか会社に留まるべきか

男性30代 jetstar0807さん 30代/男性 解決済み

九州で会社員をしているものです。会社は旅行代理店で正社員9年目です。観光産業ということもあり会社は今回のコロナの影響を大きく受けました。今後数年間の昇給、賞与、残業代の支給は無いと会社から通達がありました。残業代もない現在年収は25万円程度(手取前)。独身で一人暮らしですが生活していくのがやっとの状況です。転職したいとは思っているもののこのコロナ禍で思うように条件に合う仕事もなかなか見つかりません。質問ですが転職する際に思い切って会社を辞めてアルバイトしながら次の仕事を見つけるべきか、もしくは会社に留まって仕事しながら次の仕事を探すべきか悩んでいます。もしいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 仕事全般・転職・退職
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/18

転職活動する上で、現在の職場において、フレキシブルに勤務時間や休暇が調整できるのであれば、退職せずに活動することをお勧めします。転職活動の時間を確保のしやすさを考えた場合、退職した方が有利でありますが、無職(またはアルバイト)の時期が長期にわたると、メンタル面での影響が大きく、転職先を妥協で選択してしまうが、派遣や契約社員等の非正規雇用になってしまう可能性があり、だったら現在の職場の方がましだったという結果にもなりかねません。また、福利厚生面においても、健康保険や厚生年金の保険料は、労使折半であるので、その点においても退職はお勧めできません。転職したい理由が、報酬への不安だけであり、職場環境等で、転職をしたいほどの不満がないのであれば、なおさらです。当面、昇給等がないとのことなので、業績が回復すれば、それらも復活するとも捉えることができます。勤務先を生き残りを掛けた戦いをしている最中です。復活の日を待つのもひとつの手だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仕事を充実させて収入を上げる方法

 こんにちは。僕は30歳の男性です。日々はフリーランスのライターとして活動しております。年収は大体ですが、500万円くらいです。 今日はもっと仕事を充実させて収入をも上げる方法を教えて欲しいと思い、ご相談させていただきます。 今の仕事に満足はしておりますが、満足して終わりとなってしまうと人間はそこで成長が止まってしまいます。  もっと成長して仕事を充実させてから、収入を上げる方法を教えて欲しいです。 できれば年収を100万円くらい増やしたいと思っております。野心はあるのですが、行動が伴っておりません。 どうかアドバイスください。アドバイスをいただきましたら、早速行動に移して仕事を充実させて、収入を上げていきたいとのです。 宜しくお願い致します。

男性30代前半 breathlesslove1024さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

育児中の求職について

現在、0歳の子どもを育てています。収入は夫の給料のみで、貯金を切り崩して生活しています。そのため、1日でも早く求職活動を再開したいと考えています。子どもに関しては4月入園希望で保育園の入園申告を提出していますが、結果はまだ出ていません。求職者は1次選考は落選し、自動的に2次選考に進む旨を市役所から言われています。現時点では保育園にいつから入園できるか全く見通しがたっていません。それならば、在宅ワークを探したほうがいいのではないかと考えています。在宅ワークでしたら保育園に入れなくても仕事をすることができますので魅力を感じています。しかし、就職とは違って収入が安定して得られないという点がひっかかっています。経験を積んでいけば安定的な収入も見込めるかと思いますが、1日でも早く貯金を切り崩す生活から脱却したいというのが私の希望です。どうすることがいいのか迷っています。ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

女性40代前半 ptx00703cweibritさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

仕事を見つける方法

障碍者年金で暮らしています。毎月10万円が手元に入りますが、それではいつも赤字続きで貯金ができません。なんとかして仕事を見つけたいと思っているのですが、どうしても障碍者ということで、仕事がなかなか見つけられません。仕事にもいろいろとあると思うので、どうしたら障碍者でも出切る仕事を見つけることができるのかが知りたいです。仕事をして、やりがいを見つけて、お金を儲けたいと思っています。仕事の見つけ方を教えてください。私は25年働いていないので、働くということにとても抵抗を感じています。働かなければならないのに、働く勇気がありません。働くことの楽しさや、やりがいをもって働くことの大切さをもう一度実感したいです

女性60代前半 jonnさん 60代前半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

失業保険給付、受けるべきか、諦めるべきか

保育園に務めていましたが娘の健康が良くない為、ひんぱんに東京と離島を行き来します。保育園ではコロナ対策として、東京他に行った職員は2週間の自宅待機が命じられていました。1度は自宅待機したのですが度々東京に行く為に仕事を続けられず、保育園を辞めました。失業保険の申請をしているのですが東京に行くと認定日にハローワークに行けなかったり、求職活動ができなかったりします。求職実績が無いと失業認定が受けられないので困っています。娘が回復するまであと半年以上はかかります。求職活動をストップして看病に専念するべきか迷っています。求職活動をしながら上京して娘の看病をするのが理想ですが、急変することもあり上手く両立が難しいです。失業保険給付を諦めるべきでしょうか?

女性50代後半 yuko_iwasaki1107さん 50代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

対人関係での仕事に対する悩みについて

今の職場で、対人関係に関する仕事の悩みを抱えています。具体的にはパワハラです。会社員としては、結果を出さなけていけないことはわかっています。しかし、入社してから希望する仕事をできるとは限らないし、その仕事が自分にとって合うかどうかもわかりません。叱責されたり、怒声や罵声を浴びせられたとしても、大きい組織でなければ異動や配置転換も難しいのかな、と思います。そのような場合、パワハラを理由にして会社に何らかの対応を求めることはできるのでしょうか?小さい会社だと難しいのかな?と思います。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答