先進医療を現状の内容に付加したいのですが…

男性50代 tmltetsusumiさん 50代/男性 解決済み

現在会社員で、既婚者の子供は既に社会人です。今の年収は約700万円程となります。ご相談したい内容は、現在、10年以上前から医療保険に加入している所なのですが、私が最近不整脈を発症し、病院へ通院中です。その際担当医から言われたのが、カテテールの手術をしたらこの症状は改善すると言われてしまいました。ただし、現状で死に直結するような大きな問題でも無いという言われ方もされており、後は私の判断に委ねることになっています。私の認識からすると、この手術は先進医療に属するものだと思ってますが、現在の保険内容に、先進医療特約は組み込まれていません。この手術費用をインターネットなど通して調べてみましたが、数百万はかかってしまうと書かれていました。現状、手術をしなくても死ぬわけでは無いレベルと担当医から言われている状況ですが、手術するしないは別で、今の私の状況で、先進医療特約を付加することは可能でしょうか?教えてください。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

先進医療特約等の中途付加に関してましてのご質問ですが、一般的な特約については、基本的に中途付加が可能となっていると思いますが、一部の保険会社では先進医療特約の中途付加を認めていない会社もあるようです。

現在、加入されている保険会社にお問い合わせをされるか、約款をご覧いただくと確認できると思います。

ただ、中途付加をされる際にも、健康告知がありますので、現在のように医師から手術を勧められている状態であれば、引受が出来ない可能性もあると思います。

先進医療は将来的に健康保険の適用になる可能性がありますので、少し様子をみられるか、担当の医師の方と手術方法なども話されてみては如何でしょうか


中途付加でなく、保険の見直しを行う場合でも、年齢による保険料のアップや健康告知によって、加入出来ない可能性もあります。

医療保険には健康保険相談のサービスも行っていると思いますから、そちらのサービスも利用されてみるのも良いかも分かりませんね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

がん保険は必要か

40代の会社員です。高血圧の持病があります。毎年、会社で健康診断を受けており、持病の薬をもらうために定期的に通院しています。現在、私は医療保険に入っています。親戚は40代でがんを経験し、治療を終えて会社に復帰し働いています。親戚はがん保険に入っていたので、お金の心配はなかったようです。仕事は公務員で、病気の間は休みをもらい、仕事の心配もなかったようです。私の場合、病気の保障は少なめで、仕事の保障はありません。がん治療での長期休暇は考えられないため、無職になります。がん保険に入るかどうか迷っています。入る場合は、保険料は抑え保障が手厚いものにしたいです。医療保険のみでこのまま入らないのは良くないのでしょうか。がん保険に入っても、入院や手術、通院など治療方法によって、必要な保障は異なると思います。どんなところに気を付けて探したらよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

男性50代前半 魚肉ハムカツサンドさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

主人のガン保険、必要?不必要?

主人と子供二人の4人家族です。主人は生命保険には入っていますが、医療保険とガン保険には入っていません。ただ、歳も歳だし(46歳)、まだ子供は小学生でこれからお金がかかるので、万が一病気やガンになってしまったことを考えると不安です。住宅ローンも抱えているし、やはり主人収入がなくなると生活は立ち行かなくなることを考えると、医療保険やガン保険に入ったほうがいいのでしょうか。ただ、今はガンになっても入院は短期で済むケースがほとんどですし、高額医療費制度などで実際には思うほど高額な出費にならないケースが多いのではないかと思うと、果たして高額な医療保険やガン保険料を長期に渡り払い続けることが得作なのか疑問にも思います。どう考えるべきでしょうか。

女性50代前半 norikokomatsuさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

ガン保険の最適化は必要?

先日加入しているガン保険の会社から、最新の保障へのアップデートを勧めるダイレクトメールが届きました。たしかに20年くらい前に加入したので、通院保障がなく、先進医療もどの程度保障されるのか心許ないです。ただ、せっかく若いときに入ったのに、アップデートという名の追加保障で2000円近く月の支払いが上がることになり、無駄かもしれないと思い始めています。ちょうどカード会社からもっと安いガン保険の案内があり、乗り換えるのも良いかもしれないと思い始めました。どちらが良いのでしょうか。ちなみにガン保険の方は通常の医療保険も入ったパッケージ型です。

女性50代前半 スタバさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

がん保険は必要か

日本人の死亡原因の多くとされるガンですが、40代になりそろそろ気になる年齢になってきています。医療保険には、もちろん加入しています(1日1万円保障)ガンになると一時金50万円~100万円が給付されるガン保険ですが、加入は必要でしょうか。加入することでメリットは十分にあるでしょうか?もしかするとガンにならないかもしれません。医療保険には加入しているのでこれ以上、保険料を払うのは気が引けますし、自分の考えでは医療保険だけで十分じゃないかとも思います。これ以上保険料が無駄にならないようにしたいです。専門家の方はどのように考えられているのかご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

男性40代後半 taae0528さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

保険の内容は今のままでいいのか?

夫婦40代、子ども、小学生1人の3人家族です。加入時は、共働きでしたが、現在専業主婦、今後扶養内でパート予定です。年収が下がり、現在は、400万前後、住宅の家賃補助もなくなり、月の負担が3万ほど上がっている状況です。共働きしないと、毎月マイナスになります。なるべく、月の費用は抑えたいが、将来を考えると、このままがいいのか教えてください。加入中の保険は夫婦共に、医療保険が、70歳で健康還付金付き、入院日額10000円のものに加入しています。保険料は、夫6488円・妻7163円/月です。こどもは、共済保険の1000円/月に加入がん保険:がん診断給付金100万円保険料は、夫20940円・妻15780円/年です。

女性40代前半 rin1125さん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答