見直しの時期

女性50代 grmaさん 50代/女性 解決済み

そろそろ老後を考えて保険の見直しを考えています。
現在加入しているのは大手生命保険会社の「生存給付金付き定期保険特約付き個人年金保険」と「がん保険」(ガンだけをカバーしているもの)に30年程前から加入しています。入院保障特約と手術保障特約は払い込み期間が70歳までで保健期間も70歳までなので、今後の事を考えて55歳から3大疾病などをカバーする医療保険に加入する方がいいのか迷っています。55歳の主婦で新たに医療保険に加入する必要があるのか専門家の方に教えていただきたいのです。いまからでも加入した方が良い場合、現在加入している年金型の保険やがん保険ににプラスするのか新たに医療保険だけに加入する方が良いのかもお聞かせください。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

まず、保険に加入する目的を整理しておきましょう。医療保険に加入する目的は一般的には入院や字手術をした場合に受け取る給付金を、治療費に充てると考えがちですが、それだけでなく、治療に伴う収入減、治療中にかかる費用をカバーするためだと思います。実は公的保険制度には、一月に支払った自己負担分が一定額を超えると、高額療養費制度で超えた部分が返ってきます。そういう意味ではある程度の預貯金が準備されているのであれば、あえて加入する必要はないと思います。また、現在加入している生命保険やがん保険の内容を見ないと判断が難しい部分がありますが、保険料の負担が重くないのであればこれらを継続することで充分だと考えます。その根拠は、特に50代以降にかかる病気と入院日数が増加するのに伴い保険料が40代以前よりも急激に上昇します。それでも加入したいと考えているのであれば、特定疾病(三大疾病や八大疾病などと言われるもの)に限定した医療保険に加入することで保険料を削減するなどの方法を検討していいただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ガン保険は必須か

もはや国民病と言われているガン、日本人の2人に1人はかかってしまうと言われていて、私の家系や周辺の人もガンで命を落とした人を見てきました。当然ながら治療にはお金がかかるので、かかってしまった時のために保険には加入しておいた方がいいと思いますが、考えているのがガンに特化した保険がいいのか?がんも含めた全般的な医療保険に加入したほうがいいのか?ということです。病気はガン以外にも当然ありますし、そうなった際は全般的な医療保険がいいと思うのですが、ガンは治療費も高そうなので、がん専門の保険ならば入ってくるお金も高そうなので良いのかなとも考えています。どちらがいいのかアドバイスを頂きたいです。

男性40代前半 きちけんさん 40代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

加入したほうがいいか

31歳で未婚一人暮らしの男です。ずばり保険に加入したほうがいいですか?以前は月々9000円くらいの生命保険医療保険に入っていました。社会人になってすぐに加入したので10年くらいお金だけ払い続けて結局払い損だと感じ解約しました。この間病気やケガはしていません。正直もったいなかったなとしか思いませんでした。解約してから1年が経ち今は何の保険にも加入してません。もしケガ、病気になっても公的医療保険で何とかなると思っています。しかし自分は素人なので本当にこれでいいのかわかりかねます。万が一に備え安い保険にでも加入したほうがいいでしょうか。会社員で働いているので安定して給料があるので1万円くらいなら別に保険で消えても問題ないです。しかし保険に入るくらいなら定期預金口座にでも入れたほうがいいでしょうか。

男性30代後半 whhn26さん 30代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

病歴のある人でも入れる保険

<現状>私:50歳半ば・会社員、妻:50歳前半・パート、子供:小学校中学年世帯収入:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、貯蓄:約1500万円(銀行預金)、持ち家、ローンなし現在終身の死亡保険に加入しておりますが、それほど補償は良くなく、死亡・障害時の一時金以外には入院時の加算ぐらいしかありません。3年ほど前に大病して手術した経験があるため、医療保険等への加入を検討しているのですが、年齢も高く保険料も安くありません。また、多くが告知義務で引っかかりなかなか入ることができません。子供もまだ養育費が必要な年齢のため、再就職してでも働き続けたいと思っていますが、病歴(完治している)のある人でも補償を付けられる保険はないのでしょうか? お教えいただけると助かります。

男性60代前半 pinkiri100さん 60代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

がん保険に入った方がいいのかどうなのかについて

今は生命保険には入っていますが入院をした時に保険を使いましてありがたく思っていてCМとかでやっているがん保険には入った方がいいのか迷っています。万が一なってしまったら医療費は高いのでもう若くはないので入った方がいいのかメリットはなんなのかを知りたい思っています。医療保険は大事な物なので今後かからないとは限らないのでどうしようか考えています。保険料とかはどれくらいなのかプランはどうなのか聞いてみようかと思いますが保険にはいくつか入っていますのでこれ以上は支払いができるのか見直して方がいいのか検討しててますががん保険には入っておいた方がいいとは思ったりしています。でもどこがいいのかわからないのが現状でしていいサービスの所を探しています。

男性50代後半 須藤健一さん 50代後半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

主人のガン保険、必要?不必要?

主人と子供二人の4人家族です。主人は生命保険には入っていますが、医療保険とガン保険には入っていません。ただ、歳も歳だし(46歳)、まだ子供は小学生でこれからお金がかかるので、万が一病気やガンになってしまったことを考えると不安です。住宅ローンも抱えているし、やはり主人収入がなくなると生活は立ち行かなくなることを考えると、医療保険やガン保険に入ったほうがいいのでしょうか。ただ、今はガンになっても入院は短期で済むケースがほとんどですし、高額医療費制度などで実際には思うほど高額な出費にならないケースが多いのではないかと思うと、果たして高額な医療保険やガン保険料を長期に渡り払い続けることが得作なのか疑問にも思います。どう考えるべきでしょうか。

女性40代後半 norikokomatsuさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答