2021/03/09

学資保険について

女性30代 miho236さん 30代/女性 解決済み

子供が生まれたので、学資保険に入ろうと考えています。インターネットでいろいろな学資保険を見て見ましたが、たくさんありすぎてどの学資保険にしようか迷ってしまいます。きちんと貯められるのであれば学資保険に入る必要はないといったことも知人が話していたりと、情報が溢れていて決められません。やはり、学資保険は入っておいたほうがよいのでしょうか。どのような学資保険を選べば良いのでしょうか。また、親に何かあったときに保証してくれるものであればなおよいと思っています。今の世帯収入でいくら学資保険に回すべきかも知りたいと思っています。無理のない範囲で、でもしっかりと保証はしてくれるような学資保険はあるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 保険全般
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。そのだFP事務所の園田と申します。
学資保険の検討をされていて、必要性や選び方について知りたいということですね。
学資保険のキホン的な仕組みからお話します。学資保険が保険である理由は、契約者(親)が保険料を払っている途中で万が一亡くなってしまった場合に、以降の保険料を払うことなく契約の金額(学資金)を受け取ることが出来るという保障があるためです。言わば死亡保障に近い保障があるということです。普通の死亡保険と異なるのは、学資金の受け取り時期までは、お金が入ってこないという点です。その保障がありながら学資金を貯めることが出来るのが学資保険です。気をつけたいのは貯蓄とは異なるため、途中で解約するとタイミングが早いほど損をすることがあるという点です。そして昨今では保険の運用金利が非常に低いため、必要性を感じない方は、ご自身で学資金を貯めていたりします。ここで、目的が2つあることが分かりますね。一つは学資金を貯めること。もう一つは親の万が一に備えることです。この目的を達成するためには、必ず学資保険である必要はなく、目的を分けて、親の万が一の保障は掛け捨ての死亡保障で備えて、学資金を貯めるのは、銀行預金などで行うという方法もあるということです。世帯収入に対する割合ですが、まずは、いつまでにいくらか貯めるかを決められると良いでしょう。各家庭によって準備したい金額ならびに考え方が異なりますので、どのような割合にするかは各々で決められるものだということです。注意したいのは学資保険を利用するなら必ず掛け続けられる金額であることが大切です。途中で解約するようなことになれば、本末転倒になりますので。学資保険の選び方ですが、キホンは返戻率の高い商品を選ぶことです。あとは学資金の受け取るタイミングも商品や保険会社によって異なりますので、そこもチェックしましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

生活費における保険料の割合について

30代主婦(2020年12月に出産予定、現在無職)です。主人(40代年収850万)と子供二人(長女6歳と長男3歳、共に市立保育園通園中)と賃貸物件に住んでいます。11年務めた職場を先月退職し、コロナの影響も考えて在宅ワークを始めようとしている所です。今までは、自分の収入が月8~10万円程度ありましたので、赤字になる月もありましたが、主人の年二回のボーナスで補填しながら生活費をやり繰り出来ていました。しかし、いざ自分が無収入になると、今まで貯めてきた子供たちの児童手当金等から借り入れしなければ、生活費が足らなくなってしまう現状にあります。夫婦ともに貯金はゼロです。家計の見直しをする部分が多々ありますが、手始めに保険の見直しが必要かどうかというところでご相談したいです。主人・A社収入保障型保険(29年)    月4,248円  ・B社生命保険(生前給付型・終身) 月4,668円  ・C社医療保険(終身)       月5,865円  計14,781円/月妻(私)・D社医療保険(終身)     月5,015円    ・D社生命保険(三大疾病・終身)月2,722円  計7,737円/月子ども・B社学資保険(17年)      年271,550円   ・E社積立利率変動型終身保険(米ドル建て)月およそ29,000円                           計51,630円/月車・F社損害保険(普通車)     年51,960円 ・F社損害保険(軽自動車)    年46,430円  計8,200円/月(車2台持ちに関しては地方在住・夫の通勤・子供の保育園、おけいこ等の送迎等鑑みての事ですのでご容赦ください。)保険関連は以上となります。情報の不足する部分があるかとは思いますが、アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

女性40代前半 Ameo95さん 40代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/09

子どもが2人。保険の見直しは一体どうすれば?

結婚して保険を見直しました。子供が2人生まれましたが未だに見直していません。保険のどの部分を見直せばいいのかわかりません。夫の死亡保険を上げるべきですか?それとも3大疾病のほうを?あげたほうがいいですか?

女性40代前半 しおりtwinsさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/08/06

自動車保険の見直しを検討しているのですが、ネット型でも大丈夫なのでしょうか?

現在自動車保険に加入しているのですが、それは東京海上日動さんの方で加入しているのですが、保険料を見直してみたいと考えており、ネット型の自動車保険が安いと耳にしたのですが、事故があったときに対応が大丈夫なのか気になります。また、対応が大丈夫だとしてどこの保険会社を選択すれば良いのかイマイチわかりません。よくCMで見るのはイーデザイン損保やアクサダイレクトなどがありますが、それぞれの会社で保険料が安く済むのはわかるのですが、どの会社が自分に合うのかわかりません。また、車両保険を付けるか付けないかでも迷っています。車両保険を付けても保険を使って修理をすると結局保険の等級が上がり、保険料が高くなるのでそこは貯金で対応して、車両保険を外すべきなのか、それとも車両保険を付けておいた方が得なのか、ご教授頂けると助かります。

男性30代後半 パパんさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/29

子供の分の保険はどうすればいいですか?

この春から大学生になる娘ですが、先日大学から保険の案内の書類が届きました。今までは市の子供医療制度があったのであまり医療保険は気にしておらず保険の加入はしたことがありませんでした。この子供医療制度は大学入学とほぼ同時期に終わります。娘は軽い持病がありまして、現在定期的に心療内科に通っていてこれからも定期的に通うと思います。それ以外はいたって健康でいますが、医療保険や生命保険など加入した方がいいのでしょうか?どのくらい必要で掛け捨てや積み立てなど色々あってどうすればいいのか悩んでいます。もし加入が必要としたら18歳で未成年ですが保険料は本人が支払うようにするのかまだ親が払ってあげて良いのでしょうか?

女性40代後半 charm◎さん 40代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答
2021/03/09

本当に必要な保険は何?

私は妻と1歳の子どもと生活している会社員です。年収は400万円程度で、住宅ローンも無く、持ち家一軒家です。現在は共済のみの加入で保険は特に何も加入していません。私自身はいたって健康で、特に通院などはしていません。貯蓄に関しても、300万円ほどはあり、毎月5万円程度は貯蓄できている状態です。このような状態で、本当に必要な保険は何でしょうか?万が一のために必要だと考え始めるときりがありません。将来の子どものためにも貯蓄をしてあげたいので、多くの保険に加入する必要性を感じていません。なので、最低限必要な保険で、最小の補償で良いのではないかと検討しています。ご意見をお聞かせ願えると幸いです。よろしくお願いします。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答