2021/03/09

共済だけだとダメですか?

女性30代 KaoriYuzawaさん 30代/女性 解決済み

26歳の女性です。アルバイトで年収150万円ほどです。
保険には入っていなくて、月2000円の共済にだけ入っていますが、共済だけだと不十分ですか?
22歳の時にうつ病になってから現在まで通院と服薬をしているので、通常の保険だと加入できませんが、持病がある人のための保険だと料金が高いので、現在の収入だと加入できそうにはありません。
現在未婚でこれから結婚や出産の予定もないので、死亡保険などは不要で、自分自身の医療費分だけ保証があればいいのですが、やっぱり保険には加入しておいた方が良いのでしょうか。
万が一大きな病気をしたときには、共済の他に、高額医療費制度や障害年金などというような国の制度だけに頼るのは不十分なのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 保険全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
質問文にお書きになっている通りの考え方でよろしいかと思います。
相談者様はまだ20代の方ですし、未婚ということなので死亡保険は必要ありません。
今後、家族を持たれたときに必要であれば加入されればよいと思います。
健康保険には「高額療養費」がありますので重い病気に罹られても
「高額療養費」である程度賄えますし、病気が長引かれても多数該当という
1ヶ月の限度額が下がる制度もあります。
「医療保険」は基本入院を保障するものですので使えないことも多くあります。
もしも何か障害があれば「障害年金」を申請することもできます。
今大事なのは少しでも貯金を増やされていくことだと思いますし、
健康に気を付けられることです。
保険は何か起こったときのためのもので、現在の生活を犠牲にしてまで
加入するものではありません。
共済で手当てされているのであればそれで充分です。
保険に捉われず健康に気を付けられ毎日を楽しく送られることを願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

がん保険の仕組み知りたい

知り合いががんになったことがあるのですが、その際に結構なお金がかかっていたのですが、その際にはがん保険というものは入った方が良いのかどうか良くわかっていないので知っておきたいです。がん保険というものはどの保険屋さんがあるのかどうかも知らないので保険に入るとしたらどういう保険屋さんに入ったほうが良いのかコツというものを知っておきたいです。また、がんになってしまったらどのくらいのお金がかかってしまうのか具体的なお金は知らないので具体的なお金を知りたいです。そして保険に入った時にどのくらいの金額まで安くなってがんになったときに楽になるのかどうかも今後のことを考えると知りたいです。また、お得ながん保険も知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

専業主婦が入るべき保険を教えてください

20代の専業主婦です。30代の夫と1歳の子供がいます。専業主婦が入った方がいい保険はありますか?現在は県民共済のみ加入しており、入院日額8000円の保障です。夫は県民共済、個人年金のみです。去年新築マンションを購入したばかりで、夫が死亡の時はローンが0、高度障害の場合はローンが半分になるようで、住宅ローンを生命保険として考えているようです。1歳の子供は保険に加入していません。私は1度手術をしたことがあり、県民共済の保障が役になったのであと1つ保険に入っても良いのかと考えていますが、住宅ローンや駐車場代、日々の生活費でかなりの出費があり貯金もできていないので、新たに保険に入るお金に余裕がありません。少額でも保険は加入した方がいいでしょうか?親類の高齢者がほとんど癌で亡くなっているので、自分もいつかは癌になるだろうと思い、癌に備えたオススメの保険があれば教えてもらいたいです。

女性30代前半 mochi621さん 30代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答
2021/03/09

保険金額を上げたい

以前ほけんの窓口みたいなところで相談して、主人の死亡保険は、遺族年金や団信のことも考えたうえでの最小限の金額で加入しました。その後共働きから専業主婦に変わり、子供も増え、主人に万一があった時、あの時算出した最低限の金額だけでは、生活はできたとしても学費に備えられないのでは…と思っています。かといって今更保険金額を上げるのは、主人に死んでほしいようで失礼な気がして、話を切り出せません。主人も歳を取り、体に軽い不調も出始め、今からでは保険料も安くないと思うし。子どお3人の学費にと考えると2千万3千万ほしいところ。でもいきなり死亡保険金を3千万上乗せするなんて、よからぬことを考えてないかと疑われてもしかたありませんよね?

女性40代前半 THTMOMさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

保険は入るべきなのか

保険はいろんな種類があります。しかし、全ての保険に入ろうとすると出費が多くなってしまい、生活するのでさえ大変になってしまいます。だからといって何も保険に入らなかった場合に事故などに遭ってしまって、多額のお金が必要になったときは借金ができ、さらには生きることさえ大変になってしまうかもしれません。全部ではなくとも万が一のためにいくつかの保険に入るべきなのかなとは考えているのですが、一体どの保険に入ればいいのかが正直分かりません。何か相談などでその人にぴったりと合う入るべき保険を教えてくれるサービスなどはないのでしょうか?学生でいままで全然保険について考えたことがなかったので、分かりやすく教えていただきたいです。

女性20代前半 mana0404さん 20代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/08/13

両親の亡くなった後の生活

両親が高齢で亡くなった後、生きていける気がしません。両親が財産を持っているとは、とても思えず、また自分のお金ではとても足りるとは思えません。 また、衣食住もどうしたらよいか、とても生活できる状況ではありません。 親戚も誰も助けてくれないと思います。本当に生きていける気がしません。 保険も月々の保険料が高いことを考えると掛けてません。 どうしたよいのか?途方に暮れている状況です。 せめて、通常の衣食住を助けてもらえる人がいれば、なんとかしていがんばろうという気も起きてきますが、生涯孤独が目に見えて、絶望的です。

男性50代前半 ローテンブルガーさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答