副業をやっている場合確定申告をどうしたらいいのか

男性30代 FujiVISHさん 30代/男性 解決済み

現在、とある電子メーカーで働いている会社員です。年収が約350万円ほどであり稼ぎがすくなく、会社的にはダメなのですが副業をしています。副業は年間でだいたい30万円ほどの稼ぎになります。ネットなどで調べると、本業があり副業を行うケースであれば年間20万円以上は申告が必要とあります。つまりは確定申告が必要ということだと思いますが、本当に確定申告をしないといけないのでしょうか。また、知人に話を聞くと、それであれば「ふるさと納税」をやって一緒に申告すれば得すると聞きました。ふるさと納税をした場合も確定申告が必要になるとのことですが、ふるさと納税をした方が良いでしょうか。副業での確定申告、ならびにふるさと納税の必要性について教えてください。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/26

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に対して回答をしていきます。

はじめに、今回の質問者様の場合、結論から申し上げて「確定申告を行う必要があり」、以下、国税庁のWEBサイトの解説を見るとご理解いただけるものと思われます。


給与を1か所から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円を超える

出典:国税庁 確定申告が必要な方より一部引用
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/a/01/1_06.htm


上記の解説を質問内容にあてはめますと、電子メーカーでの給与は「給与を1か所から受けていて」に該当します。

そして、「副業は年間でだいたい30万円ほどの稼ぎ」の部分は、質問者様の場合、雑所得になると考えられ「各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円を超える」に該当します。

これらの理由から、今回の質問者様の場合、確定申告をしなければならない人と判定することができます。


ふるさと納税について


質問には、「知人に話を聞くと、それであれば「ふるさと納税」をやって一緒に申告すれば得すると聞きました」とあります。

仮に、その年の1月1日から12月31日までの1年間において、ふるさと納税を行って寄附をした場合、確定申告をすることによって「寄附金控除」の適用が受けられ、納めるべき所得税および住民税を軽減させることができます。

ただし、寄附金控除には計算式が設けられており、実際に1年間で寄附をした金額によって寄附金控除の金額が変わること、1年間で総額2,000円以下の寄附をした場合、結果として寄附金控除の適用がないことは、少なくとも押さえておくべきポイントと言えます。

以下、参考までに寄附金控除の計算式を国税庁のWEBサイトから引用して紹介しておきます。


寄附金控除額=以下の1または2のいずれか低い金額-2,000円

1.その年に支出した特定寄附金の額の合計額
2.その年の総所得金額等の40%相当額

「総所得金額等」とは、純損失、雑損失、その他各種損失の繰越控除後の総所得金額、特別控除前の分離課税の長(短)期譲渡所得の金額、株式等に係る譲渡所得等の金額、上場株式等に係る配当所得の金額、先物取引に係る雑所得等の金額、山林所得金額及び退職所得金額の合計額をいいます。

出典:国税庁 No.1150 一定の寄附金を支払ったとき(寄附金控除)より一部改編引用
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1150.htm


質問全体から回答者が感じたこと(結び)


今回の質問者様の場合、確定申告を行う必要があり、質問者様の勤務先では副業を禁じていることが質問から確認することができます。

仮に、質問者様が確定申告を行わなかった場合、後から税務署からお尋ねの文書が自宅へ郵送され修正申告をしなければならなくなる可能性も大いにあります。

このようになりますと、本来納めなければならない税金に加えてペナルティーとなる税金も合わせて納めなければならない可能性があるほか、税金の事務手続き上、勤務先に副業をしていることが知られてしまう可能性が極めて高くなります。

そのため、確定申告を確定申告期限内に必ず行っていただくのが望ましいと言い切ります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

究極の節税の仕方を御伝授して下さい

家族4人で暮らしています。サラリーマンと副業にアパートを経営しています。年末を迎えると源泉徴収票を会社から頂きます。1年間の年収から支払っている所得税が一目瞭然に分かります。結構額が差し引かれています。払った税金を取り戻したいという心境に駆られるのは誰もが思うことです。確定申告の時期を迎えると憂鬱な心理状況に陥ります。何故なら、本業の所得と副業の所得が加わることで支払う税金が上がることです。費用はそんなに掛からないために毎年、悩みがつきません。節税をしたいです。フィナンシャルプランナーの方に教えて欲しいことがあります。年初に頂ける還付金を貰うにはどうしたら良いですか?。また、確定申告をすることでどのくらいの金額が返ってくるか教えて下さい。

男性60代前半 sp8e3cg9さん 60代前半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

住宅ローンの税金

わたしの年収は47歳で900〜950万円。家内と長女をあわせると1200万円くらいです。次女が大学生4年間これから支払いが大変ですが。そして、昨年、購入した住宅ローンが一番のポイントです。住宅ローン減税を考えると繰上げ返済を10年間はしない方が良いと聞いているのですが、本当にそうなのでしょうか?可能な限り、繰上げ返済を早めにしてしまった方が総合的な返済金額は減らすことができるのか?これがなかなか、インターネットなどで調べてもわからないために困っています。ファイナンシャルプランナーの意見なども聞いて実際にメリットがある選択をしたいと考えています。そもそも住宅ローン減税について理解していないことも問題なのですが。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

障害者控除を人に知らせず受ける方法について。

私は現在精神障害者手帳3級の交付を受けています。私自身の仕事は扶養の範囲内なので所得税はかからず障害者控除を受けることはないのですが、夫の方の収入から障害者控除を受けたいと思っています。しかしながら夫の職場では私のことを知っている人が多い上、精神障害があることを知られたら夫の仕事に悪影響を及ぼすのではないかと思って昨年度は控除を受けませんでした。控除についてはさかのぼって5年にわたって申請が可能だということを聞きましたが、翌年度に控除を受けようと自分で確定申告をしてもいずれ会社にはわかってしまうことも判明しました。どうにか障害者控除を夫の会社に知られることなく受けられる方法があったらぜひ知りたいです。

女性40代前半 ta15ribd297kazk7さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

給付金は課税対象になるのか?

私はフリーランスとして仕事をしており、毎年確定申告をしています。その際には事前に所得を確定させるわけですけど、給付金という存在がちょっと気になっているのです。新型コロナウイルスにより、日本国民に対して一律に10万円の給付金が配られましたけど、給付金をもらうと単純に収入が増えます。したがって、この給付金は確定申告の際の所得に含めるべきなのではないか?と思えてきます。でも、通常の収入とは違うので、もしかしたら所得にならないのかな?とも思えるのです。こういった収入は初めてであり、こういう部分で悩んだことは今まで1度もありませんでしたが、今回は特別な事態ということで、課税対象になるのか?という点について教えてほしいと思います。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

建物土地の共有名義について

私の今持っている建物土地は、妻との共有名義です。例えば私が先に亡くなった場合のことを考えますと、子供が二人いますが、どのように分割するのが適正なのでしょうか?私の遺産は、自宅が2500万円と預貯金のみです。その場合、やはり自宅を売却した方が、分けやすいと思いますが、その場合は自宅を子供二名も共有名義にした方が良いでしょうか?友人から聞いたのは、換価分割というやり方があるそうなのですが、教えて頂ければありがたいです。それから共有財産になる場合は、相続税はどうなるのでしょうか?単純に共有財産すべての額に課税される相続税が、均等に各相続人に課税されるのですか?また、課税される額とは如何程ですか?ご教授いただけるとありがたいです。

男性60代後半 三輪たかしさん 60代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答