サービス付き高齢者住宅の入居費確保

男性60代 nakamural3w3さん 60代/男性 解決済み

年金生活に入った60代の男性です。 現在東京都内で集合住宅(持ち家)に入居しており、健康面にも特段の問題点はありません。 ただ親族に何人か認知症を発症したものがおり、自分もこの先どうなるかとの不安があります。 このため先々の予定としてサービス付き高齢者住宅への入居を検討しているのですが、これはと思う物件は入居金が結構高額となり、手持ちの貯金では到底足りそうもないのが現状です。 自宅の売却も考えましたが、せっかく購入した住居人手に渡してしまうことにも抵抗があります。 そこで「リバースモーゲージ」を使って自宅を担保とし、諸経費を節約・貯蓄してサ高住宅へ入居、空いた自宅を子供夫婦に使わせることはできないかと考えました。 このようなプランの実現可能性と隠れた問題点について教えて頂ければ幸いです。

2 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/23

サ高住への入所とリバースモーゲージの利用についてお答えします。高齢者の住まいと介護施設には、特定施設入居者生活介護と呼ばれる都道府県の指定を受けた施設とそうでない施設があります。特定施設は①介護人員②設備③運営方法に基準があり、介護に関して安心できる施設と言えます。

特別養護老人ホーム(特養)はすべて、有料老人ホームはほとんどが特定介護施設です。
サ高住は特定介護施設として指定を受けてない施設も相当あります。また、サ高住の中には、要介護度が高くなると退所して、別の介護施設へ移る必要がある場合があります。従って、サ高住は比較的入所一時金や毎月費用が少ないのが一般的ですが、よく調べて決める方が良いと思われます。高齢者施設への入所のタイミングは難しいですが、年齢的にはもう少し自宅に留まってからでも良いとも思われますが、あなた次第のことと言えます。

リバースモーゲージは、原則一戸建てとなっていますので、金融機関への確認が必要であることと、推定相続人の承認が必要です。また、リバースモーゲージは金融機関が融資金額の返済を受ける代わりに、売却して資金回収をするのが基本です。相続人(子ども)が居住する場合は、あなたの死後の自宅の処分方法を金融機関と打ち合わせをすることが前提になると思われます。金融機関との話し合い次第ではないでしょうか。

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 老後のお金全般
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/26

ご質問ありがとうございます。質問を読んで、サービス付き高齢者住宅とリバースモーゲージの仕組みをきちんと理解されたほうがいいと思いました。

まず、サービス付き高齢者住宅ですが、一般型の住宅では、介護が必要になったときに自分で外部の介護サービスを契約する必要があります。なかには介護型の住宅もありますが、それは月額費用が高くなります。また、一般型も介護型も介護サービス(介護保険制度でのサービス)の自己負担分は別途支払う必要があります。要するに、住宅に入居する費用とは別に介護費用の負担が出てくるということです。

リバースモーゲージは自宅を担保に借り入れをしますが、毎月利息分を負担し続ける必要があります。また、子どもに住宅を使わせるとありますが、もし借入本人が死亡した場合、その担保となった住宅を売却して借入元金を返済しなければなりません。もし子どもがその家に住み続けたいのであれば、子どもが別途、借入元金を返済する必要があるのです。
リバースモーゲージを利用すると、利息分を負担しながら、サービス付き高齢者住宅の入居費用と介護費用も負担することになり負担が増えます。また、子どもにとっても安住の地とはならない点を理解していただきたいです。

もし介護が必要になった時は、介護保険制度でのサービスを利用し、必要なら介護施設に入所されたほうが、サービス付き高齢者住宅とリバースモーゲージよりも費用負担は抑えられると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後破産に陥る人たちの割合は?

老後のお金のことに関して言えば、「老後破産」という言葉をたびたび耳にします。これは老後を迎えた後に破産状態になるケースのようですけど、個人的には滅多にあることではないと感じています。やっぱり高齢者は貯金を多くしているイメージなので、収入が減るとしても、破産するということはなかなか考えづらいからです。だから、私にとっては老後破産という状況はかなり稀な印象があるのですが、この老後破産は実際どれくらいの割合で起きているのでしょうか?他人事と言えるレベルなのか?割と身近に感じられるレベルなのか?そういった部分で気になっているので、老後破産の現実が一体どうなっているのか?について、詳しく教えてほしいと思っています。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後のための投資のウエイト

なんだかんだで投資をしておいて老後に備えたいと思っているのですが思い浮かべることができる投資先というのが株式投資ぐらいしかないのですが、他になにかお勧めできる投資の方法はあるでしょうか。絶対に儲かるのが良いとかそういうわけではなく、素人でもその構造が理解しやすいものみたいなものであると投資する側としても安心できるのでそういうタイプの投資があれば教えてください。また、一概にいえるわけではないのでしょうが、収入における投資に投入した方が良いあるいはしても大丈夫な割合というのがありましたら教えてください。無理のない範囲で投資をやりたいと思っているのですが老後に備えるためにはどのくらいのウエイトでやっていくべきでしょうか。

男性30代後半 chachamarutoyさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

年金を受け取るまでの生活費は?

障害があるため、体力が続かなくなり、早期退職して、そのお金で家を買いバリアフリーに改築しました。ローンが900万程度残っています。退職後はアルバイトをして月の手取りが二万から3万です。これ以上は働くことがむづかしく、障害者年金と貯金で生活を回していますが、体調を崩すことが多くなり、時給なので、月の手取りが二万を切ることが増えて来ました。老齢年厚生年金がもらえる年になれば、少しは一定収入が入ってくるのですが、それまでの間の生活費がどうにも足りなくなりそうです。家のローンがあるために、生活保護は受けられず、バリアフリーでないと暮らせないため、家は手放せません。現在非課税世帯で節税もできません。一か月6万ぐらい手取りがあれば 生活は回っていました。何か節税、貯金、節約以外で、使えるお金を増やす知恵がありましたら教えてください。今のところ外貨預金100万ぐらいしか生活費以外の資金がありません。これには手をつけたくありません。よろしくお願いします。

女性60代前半 cocorominiさん 60代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

離れて住む両親の老後について

私には離れて田舎に住む両親がいます。私自身は自分の生活や老後の事を考えて都会に住み続けたいと考えています。しかし、両親が年老いて介護が必要になった時にどうしたら良いかが不安です。私の家庭に金銭的余裕があればまだ良いのですがありません。私は晩婚で30代後半で結婚し、あまり貯金もないのですが、今から家を購入したいと考えています。家の購入は賃貸のままでは自分が年老いた時に不安だからです。ただもしも両親の介護などで将来田舎に帰らねばならないなら家を買うのも良くないのかと悩んでいます。しかし両親の為に田舎に帰ってもその後の自分の老後はどうするのか‥。また年齢的にも子供を欲しいと願っています。子供ができたら、子育てと両親の介護と両立できる気がしません。どの様にするのが最善策なのでしょうか。

女性40代前半 nekokikoさん 40代前半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

献体に関連する費用を知りたい

私は30代後半の年齢の会社員で、年収は600万円です。賃貸マンションで生活しており、妻と小学生の子供がひとりいます。私と妻は、自分達が亡くなったあと、お墓に入って子供たちに3回忌法要や7回忌法要などをしてほしいとは考えていません。死んだら、この世とは縁が切れるのだという考え方を持っています。ただし、せめてなんらかの形で他人の役に立ちたいという気持ちも持っています。そこで、自分達夫婦が亡くなったあとは、大学病院に自分たちの遺体を献体したいと考えるようになりました。献体関係のホームページを読むと、費用はいっさい必要ないと書かれています。また、本人の希望があれば、医学生たちによる実習が済んだ後は火葬にふして供養もしてくれると書かれています。ここで相談なのですが、費用については本当に無料なのでしょうか。日本社会の場合、公には無料とうたっていても、実際は寄付金という形で数十万円支払わねばならないというケースが、人生のさまざまな局面で発生します。献体について、実際に費用が発生しないのか否かを教えてください。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答