ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
ご質問が、資産運用に関するコーナーとなっておりますので、運用方法に関して回答させて頂きます。
但し、回答につきましては、運用結果と保障するものでもなく、運用方法をお勧めするものではありません。また、一般的な資産運用に関する方法を紹介させて頂きますので、実施につきまして自己責任で行っていただくようお願い致します。
まず、日本人が貯蓄と言えば、銀行に預ける定期預金が一般的ですが、今日の超低金利時代では1年間で得られる利息は微々たるものです。ネット系の銀行であれば、3年ものの定期預金で,半年複利で金利が高いものもありますが、期待できるようなリターンは叶えられません。従って、投資に視線を向ける必要がありますが、投資による資産運用は、長期、積立、分散を原則としておりますから、短期に且つ集中的に運用とされる場合にはリスクの幅が増幅する可能性があります。つまり、投機から判断された株式投資等は、投資のプロでもリスクを受けることは常ですから、素人が簡単にリターンを得ることは出来きません。しかし、金融商品としての性格が比較的ローリスク・ローリターンのものであれば、長期に運用することで、小さなスプレッドでも貯蓄の増加を得ることは可能です。商品性としては、インデックス型(パッシブ)の投資信託となりますが、ETFなどを中心としたファンドであれば、大きく元本を減らすことのなく、運用益を得ることは可能であり、期待できる率も高まります。
また、使用する口座をNISA(もしくは積立NISA)とすることで、20%の所得税を回避出来きますから、その分貯蓄額は増加することになります。他に、証券会社などが独自にファンドを組成して、不動産をベースとした投資信託を実施しているものもあります。運用益は5%~7%程度ですが、運用期間が10年間などの解約条件が付されていますので、長期に資金を寝かせることが出来るのであれば、運用商品としてはリターンが期待出来ます。但し、民間企業ですから、倒産のリスクは0%ではありませんから、その点はデメリットであると言えます。
いずれにしましても、銀行預金や国債等はリスクはほぼ程ありませんが、ある程度のリターンが期待出来ませんから、他は外貨建ての保険商品等を含めまして、専門家と御相談なされるか、御自身で投資の知識を吸収されることで、選択の幅が広がると思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
暗号資産が爆上がりなので投資すべきかどうか悩んでいます
ビットコインをはじめとして暗号資産が軒並みに爆上がりをしています。ビットコインも1ビットコインが300万円を超えてきました。ネットの書き込みをなどをみると1ビットコインが1000万円になるのではないかという書き込みがありましたが、昨年の3月くらいまでは私はそこまで上がるとは思ってもみませんでした。しかしながら、最近の高騰によってそれも現実味を帯びてきました。今からでもビットコインを購入するのは遅いでしょうか?お金のプロであるファイナンシャルプランナーの方の今後のビットコインの見解をお教え頂きたく思います。1ビットコイン300万円出すことは可能ですが、今から購入するのはやはりリスクは高いでしょうか?


仮想通貨をやるべきか
社会人9年目の31歳です。今年の2月まで約半年間仮想通貨への投資を実施していました。ですが、コロナウイルスが流行したあたりから価格がかなり下がってしまい、損害が出てしまいました。ですが、売却せず購入した当初の金額まで我慢して待ち、購入当初の金額より高い状態で売却して利益を獲得して、退会してしまいました。その後は価格を調べることなく、気にすることがなくなってしまいましたが、また最近仮想通貨で資産を作るという広告をよく目にするようになりました。ですが、経験がある以上、どうしてももう一度投資する勇気がありません。またハッキングされた場合は自己責任になるのでとんでもない損害を生む可能性があります。やったほうがいいのかどうかをアドバイス頂きたいです。


貯蓄を運用して増やしたいのですが仮想通貨は安全なのでしょうか
子供3人の教育資金は十分とはいえませんが、教育ローンはせずに大学まで出させてあげれそうですが、その後の老後の貯蓄がほとんどない状態になってしまいます。子供の教育を第一に生活しているので、現在貯蓄に回す余裕がほとんどありません。多くは塾代や、私学教育費用となって出ていきます。この状態を不満とは思っていませんが、不安です。子供3人が大学卒業すると、夫は57になっています。十分な貯蓄が出来るのか心配です。夫は仮想通貨をしたいと言ってますが、知識がないため不安です。仮想通貨の相談にものっていただけるのか、またその相談費用はどれくらいするのか、などもわかりません。


FXについて
FXについてわからないことがあります。資産運用をしたいと考えており、ずいぶん昔には株式投資を行った経験がありますが、あまりうまく運用できずに終わってしまいました。インターネットなどを見ているとFXという投資方法があることを知りました。FXだと少ない資金から始められて、利益が大きいということは理解できました。しかし、専門用語がたくさんありいまいちどのようにすればうまく儲けることができるのかわかりません。根本的なFXの仕組み、なぜ少ない資金で大きな儲けが生まれるのか、また失敗はないのか、運用に失敗した場合、莫大な損益を生んでしまわないのか心配です。FXでの資産運用で最も気を付けるべき点が知りたいと思います。


わずかな余裕しかなくても資産運用を考えるべきか
こんにちは。宜しくお願いいたします。さっそくですが質問を書かせて頂きます。私はシングルマザーで小学3年生の娘を育てております。正社員として働いており、毎月わずかですが収入があります。それと元旦那からの養育費で生計を立てている状態です。幸いな事に、実家に寄生させてもらっており、家賃はかかりません。家には毎月決まった金額を入れて、それで食事や生活費も賄ってもらっています。私のほかに兄・弟も同居していますので、世帯全体の収入は安定したものです。いざとなったら兄弟に金銭面では助けてもらえるという安心感はあります。そんな訳で、収入は少ないの私ですが、毎月わずかづつではありますが、貯金をすることが出来ています。資産運用というんは、お金持ちの人に関係するものであって、私のような所得も貯金も少ない人間には無縁の話なんだろうと思って今までは気にもしてきませんでした。所が先日何かの記事で、収入が少ない若者の内から資産運用を賢く始めるのが大事だという内容を目にしました。小学でも始められるものもある、というのです。それを見て以来、金利の期待できない地方銀行の口座にただただ毎月保管している状態の私の少ない資産が、それではもったいないのではないかと思うようになりました。賢い人間ならば、このわずかな元手でもリスクを少なく増やしていける方法で運用しているのではないかな?と思ったのです。ギャンブルはしませんので、全てを無くす可能性もあるけれどその代わり何倍もに増やすことが出来るような物は望んでいません。毎月ただただ銀行にいれておくよりかは、こっちの方がマシだな…という程度の物でも良いのです。そういうものがあれば、教えて頂きたいと思っています。また、そういったものに居乗り換える事でのリスクも、知っておきたいなと思います。

