親の遺産について

男性30代 Yu-ki1さん 30代/男性 解決済み

私は現在無職・35歳のひきこもり状態なのですが片方の親が死去した際に相続した現金が500万円ほどあります。今は大手銀行の定期預金に入れています。また統合失調症で障害年金を受給しており、そのお金が年に80万円程度です。障害年金のお金は生活費で消える部分も多いです。病気で就労が困難でなので投資を薦められることもあるのですが、知識などがほとんどなくどうしたらいいか迷っています。FXや仮想通貨または株式現物に興味があるのですが貯金の一部で始めてしまっていいものなのでしょうか。それともやめておくべきなのでしょうか。また、もし始めてもいいのならどの金融商品を選ぶべきなのでしょうか。専門家の方の意見をお伺いしたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

結論から言って、FXも仮想通貨もお薦めできません。何故ならFXは外国為替証拠金取引といって、証拠金を預けて最高25倍までの取引をする大変リスクの高い金融取引です。2-3倍のレバレッジでも取引は始めることはできますが、外国為替の先行きを読むことは素人には無理ですからお薦めできません。
また、仮想通貨もビットコインが知名度と取引量の最も多いものですが、この3年間の価格の推移は、最低額が38万円、最高が190万円程と騰落が激しく元本が半分以下になる可能性もあるリスクの高いものです。
病気を持っていることや収入が年金だけという現状では、決して薦めることができない商品と言えます。
今からできることは、お医者さんや関わりのある障がい者施設の支援員などと相談をして、今の体調でもできそうな軽微な仕事を探して貰うことではないでしょうか。1ヶ月5千円でも1万円でも徐々に社会復帰の可能性が出てくれば、さらに励みになるでしょう。
その上で、500万円のうちの50万円程度を、運用利回りは少なくても安全性の高い株式などに
替えて保有することは良いかもしれません。ただし、金額は1割を超えないことと、それも支援者などとよく相談の上、進めることが絶対条件です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

FX取引でマイナスになった場合について

現在FX取引をしています。最近始めたばかりなのですが、短期売買での取引が中心で、現在はトータルでマイナスがちょっと出ている、といった状況です。しかし、勉強を進めていく中で、もう少しで損益がプラスに持っていけそうだなという手ごたえも感じつつあり、今後も学習を進めていこうと考えています。そこで質問なのですが、FX取引での年間収益がマイナスになった場合でも確定申告をしなければいけないのでしょうか。まだFX取引を始めたばかりなので、利益になった場合は税金を払うというところまではわかっているのですが、年間トータルでの損益がマイナスになった場合はどうなるのかがイマイチよくわかりません。マイナスになった場合はどういった手続きが必要なのか、または必要ないのか、そして損益がプラスになったケースではどの基準でどういった手続きが必要なのか、出来ればわかりやすく教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

男性40代前半 neuconmsiさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨に対する需要はどうなる?

仮想通貨への投資が一時期話題になりましたが、これは仮想通貨そのものへの需要が存在していた部分がきっかけになっていたはずです。仮想通貨を使いたい人たちがいたからこそ、価格が上がっていき、投資対象として多くの人たちが捉えたと思います。ただ、仮想通貨の需要が今後どうなるのか?は疑問に感じています。仮想通貨への投資に個人的には興味がありますけど、仮想通貨への需要が落ちていけば、当然投資をする魅力がなくなっていく状態になると思います。だから、仮想通貨に対する世の中の人たちの需要は世界的、または日本国内においてどうなるのか?高まるのか?低くなるのか?という点が非常に気になっているため、そこに関して教えてほしいと思います。

男性30代前半 denkiirukaさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

仮想通貨の投資は将来的にどうか

仮想通貨の投資は、仮想という言葉が名前に入っているとおり、目に見えないものカタチの無いもので、やはりときどき不安になることがあります。そもそもシステムもまだ歴史の浅い投資スタイルですし、過去のケースを参考にできないので、なんとも見通しが立たないと言うか。。。今のところ、利益を出し続けてはいるものの、将来的にはどうだろう、どうなっていくのだろう、とよく考えます。例えば、リタイア後の生活費など、将来への蓄えとして、仮想通貨で貯蓄をしていくことは現実的なのでしょうか。リタイア後の必要経費の大部分を仮想通貨で持っていても、実際問題、大丈夫なのでしょうか。じゅうぶんな額を仮想通貨で保持していたとしても、もしも万が一その貯蓄を現実の生活でつかえなければ意味が無いですし、、、と不安になります。また、仮想通貨をキャッシュアウトすると、税金でいっぱい持っていかれるから意味が無い、と言う方々もおりますが、どうなんでしょうか。リタイア後に所得が無くなってから、仮想通貨をキャッシュにしたら、税金などはどうなるのでしょうか。教えてください。

女性40代前半 Rurさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後資金の効率的な増やし方について

老後資金を増やしたいですが、銀行の定期預金だと1年間に付く利息は雀の涙程度に過ぎません。20年以上勤めていた会社を辞め生活が苦しくなったため、投資は一時的に休止していました。在職時にFXをやっていましたが、新興国通貨で大きな損失を出してしまった苦い経験があります。株式投資ではそれなりに利益を出していますが、FXは資金管理が難しいと痛感しております。現在は、フリーランスとして働いていますが、月の稼ぎが会社員時代とそん色なく稼げるようになったので、預金残高がその水準まで戻ったらFXを再開したいと思います。FXで大きな損失を出さないようにするためのコツや推奨レバレッジなどについて、お金の専門家からアドバイスを得たいと思います。それではよろしくお願いします。

男性40代後半 ken197500さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答