ポイントの確定申告について

女性40代 hapiko3さん 40代/女性 解決済み

ポイントの税金についてお伺いいたします。

最近テレビでもポイ活が話題になっていますが、ポイント収入にかかる税金はどのように考えたらよいでしょうか?

例えばコンビニでポイントカードを提示し付与されたポイントは雑所得でしょうか?一時所得でしょうか?

また、特定の商品を買うともらえるボーナスポイント(このジュースを買うと+20ポイントといった感じのもの)は値引きとも考えられますが所得になるのでしょうか?


普通に生活してたらポイントが20万円も貯まることはないと思いますが、例えばアフィリエイトなどの副業で年間19万円の利益がある会社員の場合は年間1万円分のポイントが付与されたら確定申告をしなくてはいけなくなるのでしょうか?

ポイントも確定申告する場合、買い物するたびにもらったポイントを記録し、たくさんあるポイントサービスの収支を記録するのは大変な作業になってしまいます。

ポイントを管理する際に気をつけたほうがいいことや、保存しておいたほうがいいもの、記録をつけておいたほうが良いもの(もらったときだけでなく使ったときも記録しておくなど)があれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問いただき、ありがとうございます。

結論から申し上げると、加盟店での買い物で得たポイントであれば、法律上、所得にはなりません。
質問者様がご指摘されているように、ポイントは一種の値引きとも考えられます。
国税庁は現状、加盟店での買い物で得たポイントに関しては「一種の値引きであり、原則として確定申告をする必要はない」という見解を示している状態です。
もちろん

・プレゼントキャンペーンなどで極めて高額のポイントをもらった
・ポイントを使って株式、投資信託を購入した

など、一部の例外に当てはまる場合は一時所得の金額の計算上、総収入金額に算入しなくてはいけません。
そのため、確定申告を行う必要があります。
これらに思い当たる節があれば

・当選通知のメール、ハガキ
・株式、投資信託を購入した際の取引画面、通知

など、客観的な証拠になるものを保存し、確定申告の際に参照できるようにしておきましょう。
できれば、確定申告のシーズン(毎年2月16日~3月15日)になる前に、税務署に問い合わせておくとスムーズにいくでしょう。
以下に国税庁の該当ページのリンクを掲載しますので、お近くの税務署でも確認なさってみてください。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金での還付金について

私は、今現在、クラウドソーシングを雑収入での副業として、生計を立てる足しにしておりますが、クラウドソーシングでの雑収入としまして、一年目から、町役場で確定申告を行い、副収入での申告を実施しました。そうしますと、年収が38万円以下の場合であれば、住民税が発生しないことが分かりました。そのような場合で、還付金を少し頂ける形になったのですが、翌年に二年目としまして、副収入が上がった状況で、還付金は発生せずに、逆に38万円を超えることによりまして、住民税が発生する形となりまして、住民税を納めました。このように、なぜ一定の額を基準にして還付金が発生したり、住民税を支払うようになるかが非常に知りたい部分でありますので、この辺りの仕組みについてファイナンシャルプランナーの方にお伺いさせて頂きたいと思っております。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

親が支払っている保険で節税できますか?

私は自分では保険を支払っておらず、親が契約して私が怪我とかをしたら保険がおりるような手続きをしてくれました。ただ、私が支払っているわけではないので、年末調整か確定申告なんかで保険控除の欄を記入できません。親は兄の分も支払っているので上限は超えていると思うので、勿体無いなと感じています。親の意向は、節税になるなら手続きをしていいし、私自身が保険料を払わなくてもいいと言ってくれています。保険控除が適用されるような、良い方法というのはありますでしょうか?また、月々払うような方法とは別に一括で支払い終えている保険料については年度がかわるともう適用はされないものなのでしょうか?ずっと気になってはいましたが毎年気づいたら手続きに間に合わずスルーしてしまっていたため、今年こそは解決したいと思っています。

女性20代後半 nnm96さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

節税方法

現在、サラリーマンで、扶養家族は、妻と子供ひとりです。医療費控除以外の節税方法を教えて下さい。スーツやパソコンなど経費に入ると伺ったことがありますが、具体的にどのようなものが対象になり、どうすればいいでしょうか?また、医療費控除も交通費や市販の薬など対象になると伺ったことがありますが、具体的に何が対象となり、どうすればいいでしょうか?その時の注意する点が知りたいです。住宅の購入を考えていますが、ローン控除などどれぐらいのメリットがあるのでしょうか?ローン金額1000万円、1500万円、2000万円、支払い期間10年、15年でどれぐらいのメリットがあるか?知りたいです。

男性50代後半 hide2113さん 50代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

確定申告がよくわからない

私は昨年退職をして、いまだに仕事についていないため確定申告というものを初めてしなければなりません。調べても難しいことばかりでよくわかりません。退職金をいただけたのですが、その場合届けをださなければいけないですとか、退職後に再就職をしていない場合はお金が返ってくるかもしれないとかとても難しいです。もう少し時期が近付くと相談窓口などを市の方で開いてくれるみたいですが、今年は特にコロナウイルスの関係でどうなるのか不安です。また、今年の確定申告後も就職することなく来年の確定申告の時期を迎えた場合、働いていなくても確定申告が必要なのかもよくわかりません。確定申告についてわかりやすく、詳しく教えていただきたいです。

女性20代後半 kluv31mさん 20代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

医療費控除について

市役所から送られてくる医療費を利用した金額を見ていますが、最近は歯の治療で家族全員が受けていたり、私のリウマチ関係の治療費もバカにならないようで、年間10万円以上と支払額が超えています。ですので、確定申告をすれば戻るかと思いますが、とても面倒です。まずその確定申告する場合、簡単にできる方法があるのでしょうか?自分で税務署に行って、訳のわからない書類に書き込むことを考えると、それだけで頭が痛くなります。もし、行くとした場合、医療費控除の対象となるものはどんなものなのでしょうか?単純に病院からもらった領収書だけで控除してもらえるのでしょうか?何かそれ以外にありますでしょうか?病院までのタクシー代も控除対象になるのでしょうか?予防接種は対象ですか?対象になるものとならないものを、教えていただければありがたいです。

男性60代後半 三輪たかし  cxytf098さん 60代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答