保険の見直しについて

男性50代 Plusさん 50代/男性 解決済み

48歳の会社員です。
小学5年生の子供1人と妻の3人で生活しています。
若い頃に加入した生命保険についてです。
特約は、入院費用など、ガンには対応しています。
現在の3代病にはガン以外対応していません。
しかも、生命保険は死亡で3000万ですが、55歳までの保証なのです。
年間13万ほどで保証されますが、それ以後は200万の保証になるのでそろそろ考えどきではないかと思っています。
現在住宅ローンの残りが2500万ほどあります。
子供が高校を卒業するまでの保険と見れば丁度よいのかもしれません。
しかし、大学などを考えるともう少し保証期間の長い商品に変えたほうが良いのかもと考えてしまうのです。
それともこのままの保険で新たに入るほうが良いのでしょうか?
今後のライフプランに合わせた提案がほしいと思います。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代後半    男性

全国

2021/03/28

現在ご加入中の保険は、おそらく「定期付き終身保険」ですね。
ご相談者さまと同世代の私も、若いときに何もわからないまま保険勧誘の女性の方に勧められて入ってしまいました。
今となっては、なぜこんなものに入ったのだろう、と首をひねるしかありません。
おそらく多くの方が、その時代に勧められるがままに入っている典型的な商品です。
できる限り早く見直しをされることをご提案いたします。
理由は、5つあります。
1つ目は、当時と比べて、平均寿命の延びにより死亡保障に対する保険料が安くなっていることです。
現在の年間13万円の保険料は、今となっては割高です。
2つ目は、保険は掛け捨てが原則であることです。
3,000万円の「定期保険」は掛け捨てであるという点で悪くはないのですが、200万円の「終身保険」部分は、保険料が割高です。
終身の死亡保障に対しては、割高な保険ではなく預貯金等で備えるべきです。
3つ目は、ご指摘の通り、保険期間が中途半端であることです。
現時点において、子どもさんの大学卒業までと考えて60歳までにされるか、奥様の年金受給開始までと考えて(同い年なら)65歳までにされるか、現時点での預貯金額と今後の見込みをふまえてのご選択になるかと思います。
それ以降は、公的年金がありますし、子どもさんも独立されていると考えれば、保険は基本的に不要です。
4つ目は、保険金額の妥当性です。
詳しい生活状況はわかりかねますが、現時点で万一があったときにはともかく、55歳の直前になると、子どもさんが高校を卒業される年齢になられていますので、一般的にはその時点で3,000万円もの保障は大き過ぎると思われます。
なお、住宅ローンにつきましては、団体信用生命保険に加入されていれば万一の場合に残高がゼロになりますので、この部分への備えは不要です。
5つ目は、医療に関する保障が必要かどうかです。
基本的に、日本の社会保障制度は充実しています。
保険はそもそも、不運にもその対象となる事態が起こってしまったときに、手持ち資金だけでは対応できないほどの経済的負担が発生すると考えられる場合に対してのみ、必要最低限で活用するものです。
病気等のリスクに対し、あえて民間保険会社のコストの高い保険商品で備える必要性は乏しいかと考えます。
以上をふまえ、定期保険の一種である「収入保障保険」の活用をご提案いたします。
もちろん掛け捨ての保険です。
収入保障保険とは、万一の場合に保険金を、例えば毎月15万円ずつ、というように一定額ずつ受け取れる保険です。
通常、子どもさんの成長とともに、その時点での必要な保障額は少なくなっていきます。
この保険の場合、上記保険金額で期間を65歳までとすると、加入直後に万一があればトータルで約3,000万円、5年後の53歳時点なら約2,000万円、10年後の58歳時点なら約1,000万円を受け取ることになります。
子どもさんの成長に合わせて合理的に備えていくことができますので、保険料も割安になります。
この例であれば、月々6,000円(年間72,000円)程度の保険料で対応できるかと思いますので、現在お支払いの保険料の半分近くになりそうですね。
もし保険期間を60歳までにされれば、月々4,000円もかからないはずです。
浮いた保険料はコツコツと積み立てておかれて、入院等の備えとしてお考えになれば安心できるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

将来のライフプランが明るくなる財テクを教えてください

本業と副業を行いながら生活をしていますが、収入面に余裕が無く、将来のために貯金をするのが厳しい状況が続いています。ただ、今の働き方は自分にとっては合っている働き方になるので、当面は今の働き方を続けて自分の心身の健康を大切にしていきたいと考えています。今のままの生活状況になると、自分自身に病気や事故等のライフイベントが起きてしまうと生活が出来なくなってしまいます。また、老後のことを考えると、本業で加入してもらっている年金だけでは生活ができなくなるのは目に見えています。今の働き方でもできる財テクをファイナンシャルプランナーの方に教えていただきたいです。節税や資産運用、加入したほうが良い保険の種類について紹介してください。よろしくお願いします。

男性30代後半 gorokimirakiさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

効率よく、確実に貯金を増やす方法は?

生活する上で欠かせないお金ですが、子供がいると拘束時間の長い仕事は選び辛いです。離婚予定もあるため、1人でもきちんと生活して子供を育て上げたいと思っています。ただ、仕事をしすぎて体調を崩したり、子供との時間を無くしすぎるということは避けたいです。そのため、少しでも効率よく働き、効率よく節約し、確実に貯金を増やしたいと思っています。投資などにも興味を持っているところですが、全くの初心者ということもあり多少の不安もあります。1人で子育てをしながらも、上手に生活するためには、どのようなことから勉強、挑戦していくのがおすすめでしょうか?児童扶養手当や市町村の制度等は理解していますが、そういった面以外でも自立しておきたいと思っています。

女性30代前半 yuppi09さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

食費は1食いくらくらいで予算設定すればいいか。

4歳と2歳の子供がいるのですが、食材を予算いくらぐらいで買えばいいのかいつも迷います。夫はあまり自宅で食事をせず、平日と休日で1日の食費がかなり変わることもあり、基準がほしいです。平日は私と子供2人分で(夫には昼のみ弁当を持たせます、これは週6です)あまりかからないこともあり、子供のおかずやおやつはついつい高い物になりがちなのですが、4歳と2歳では1食当たりいくらくらいの食費が妥当なのでしょうか。現在は1日2000~2500円に設定し、月に5万(米代別)ほどです。夫は正社員で年収は450万ほど、私は最近在宅で働き始めましたが、まだまだ勉強中で現在は月1~2万ほどです。(これから少しずつ上がっていく予定です)

女性30代後半 fruits4869さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

一馬力で子どもを設けて大丈夫?

現在30歳で子供を作ろうと思っています。子供を作るとなると、現在共働きで収入を得ていますが、私だけの給料で生活を回していかなければなりません。現在の仕事で、生活を続けていく事が出来るのか、また、子供が出来たら自分と同じように好きな事を好きなだけさせてやりたく思っております。子供に我慢をさせたくありません。また、親もまだ50代ですが、いつ介護が必要になってくるかわかりません。その際は、今まで自由に生活させてもらったので、今でもですが親孝行をしていき、介護も頼ってもらえるよう収入を増やしていきたく思ってます。その為にも、日々の生活費を節約していきながら収入と収入源を増やしていきたく思っているのですが、なかなか、行動に移せていないです。例えば、携帯電話を格安携帯にしようと思い続けて1年ほど経ってしまいました。どうしても、端末代がまだかかってしまうのでどちらが良いか迷っては、仕事が忙しくて忘れて、暇になると考えての繰り返しが続いてしまっています。収入源については、本業とは別に副収入を得たいと思っているのですが、どのようにしていけば良いか分からず、空回りしているように感じます。

男性30代前半 mp8skさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

収入が低くてもお金が貯まる方法を教えてください

30代、都内で働く会社員です。最近、会社の業績が悪く賞与がカットされたり、基本給自体もそこまで高くないため、同世代と比較して収入が少ないと感じています。また、一人暮らしであり、奨学金の支払いもあるため、なかなか貯蓄ができていない状況です。このままではいけないと思い、つみたてNISAもはじめたのですが、貯蓄に回せるお金が少ないため資産がほとんど増えていきません。会社の給与は増えていかなさそうなのですが、こういった中で貯蓄に回せるお金を確保する方法を教えてください。

女性30代前半 たぬきさん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答