子供が18歳になって母子家庭の手当てがなくなります

女性40代 manaonyagoさん 40代/女性 解決済み

私はシングルマザーです。

今は、母子家庭の手当込みで年収400万ほどです。
あと、月に40000円養育費をもらっています。
しかし、子供が就職するまでの約束なので、来年4月から養育費ももらえなくなります。
なので、単純に計算しても83000円収入が減ってしまいます。
家賃は駐車場2台込みで49000円です。

母子家庭の手当ては、月約43000円、2か月に1度約86000円が振り込まれます。

子供は高校生でバイトはしていません。

コロナで私の収入も不安定になってしまいました。
来年4月から母子家庭の手当てが無くなるので、どうしたらいいか困っています。

保険は、高いものは入れないので、k社1社だけです。
死亡保険がついていないのも、もし私に何かあったらどうしようと不安になります。

貯金は本で調べて、金利が2%のネットバンキングを利用しています。
コロナで就職もどうなるか分からず不安です。

どのように家計管理すればいいのか分からず困っています。

1 名の専門家が回答しています

キムラ ミキ キムラ ミキ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代後半    女性

鳥取県 島根県

2021/03/09

質問内容を整理すると、収入月額はおよそ33万円(400万円÷12か月)となります。
そこに、月4万円の養育費がプラスされるので、現在の収入月額は37万円ということになります。確かに、養育費、および母子家庭の手当の合計額83,000円が減ってしまうことに、漠然とした不安を感じられるお気持ちは、わかります。
しかし、お子さんは就職されるとのことですから、収入が83,000円分減少したとしても、収入月額は247,000円(家賃を除いても、198,000円)を、manaonyagoさん、お一人の生活費に充てることができることになります。お子さんが就職された後も、一緒に生活なさるのであれば、お子さんから給与の一部を生活費として出してもらうことを考えれば、一般的な感覚でみると、生活するには十分な金額であると思います。
やみくもに漠然とした不安に駆られていても始まりません。どれくらい生活費が必要なのか今一度確認をしましょう。家計簿をつけるのが苦手であれば、スーパーなどでもらったレシートを集めて集計する程度で構いません。まずは、生活費として、どれくらい使っているのか支出把握をするところから、不安解消のための行動を始めてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

同棲のお金の管理について

近々、結婚を前提として恋人と同棲を始める予定なのですが、その際のお金の管理について、スムーズにいく方法を教えてください。基本的には生活費は折半して出し合う予定ではあるのですが、そのお金は二人の口座を開設して、そこから引き出す&引き落とすようにした方がいいのでしょうか?それとも、だいたい均等になるような額で個々の分担を組んで、それぞれの個人口座から引き落としすなどをした方がいいのでしょうか?友人に聞いても、いろんなパターンがあり、どの方法がスムーズなのか分かりませんでした。将来のことも考えて貯金もしたいと考えていますし、彼も同様の意識でいるので、先を見据えてより良い方法で始められたらと思っています。何かいい方法を教えていただけますでしょうか。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

お金の不安まるごと知りたい

お金に関する悩みは尽きず、大きな不安を抱えています。専門的な知識を持つ人に相談をする、自分で勉強するなど具体的にはまだ何もしていません。何からはじめたらよいのか、またどんなところに相談に行けばよいのかがそもそもわかっていない状態です。ファイナンシャルプランナーさんはお金に関することはなんでも相談に乗っていただけるのでしょうか。家計の管理をまかされているものの、自分でよく把握できていません。夫のボーナスを切り崩しながらなんとか生活が回っているので、もしボーナスが無くなってしまうと生活できなくなってしまう心配があります。保険についてもよくわかっていないまま、加入しっぱなしなので我が家にぴったりのものを見つけたいです。また、子供が3人いるため教育資金もそれぞれに貯めていきたく気持ちは焦っているものの、全く貯まっていない状態です。

女性30代後半 ぷりさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 山本 昌義 2名が回答

夫が会社員からフリーランスに!家計管理どうする?

40代夫婦(夫個人事業、主妻パート(月5万円前後の収入))、 子供二人(小学生と幼稚園)で家族四人で暮らしています。コロナの影響で夫が会社員を辞めて個人事業主として働くことになりました。 会社員時代は月給の手取りから先に貯蓄分を引き、残りでやりくりしていたのですが、 個人事業主になると後から税金なども自分で払わなくてはならず、 厚生年金などの各種保険もなくなってしまい、 今までより貯蓄の額を増やさなければいけないのではないかと思ってはいますが、 個人事業主の家計のやりくりのイメージが湧きません。 また老後の年金なども減るので、その対策も必要なのではないかと不安があります。現在はまだ個人事業主としての仕事が軌道に乗っておらず会社員時代の貯蓄を切り崩しながら生活しております。個人事業主で一般的な子供二人の家庭の場合、 月々どれぐらいの収入があってどれぐらいを貯蓄に回せると安心なのか、個人事業主なら何歳までにどれぐらいの貯蓄が必要、 会社員に比べて個人事業主は◯◯の対策を強化した方が良いなどを教えていただけると助かります。

女性40代前半 minna1013さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

年金対策について

少し前にニュースであったいわゆる「2000万円問題」ですが、薄々は私の年齢で定年退職にになるくらいには、年金に頼ることが出来ないということはわかっていましたが、現実にそれがわかるとやはり恐ろしいです。何とか資産運用をして、お金をため、老後の年金対策をしたいと考えていますが、正直そういった資産運用の知識も経験も皆無に等しいです。株やFXはリスクが高そうだし、銀行貯金でお金がたまるような金利状態ではないです。このままでは何もせずに老後となってしまいそうで、何かしないとは考えていますが、何が出来るかがわからない状況です。老後に贅沢をしようとは思っていませんが、お金に困る老後にはしなくないのでアドバイスが欲しいです。

男性40代前半 きちけんさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

各種保険について

現在加入している保険についての相談です。現在加入している保険①生命保険 家計保証定期保険 掛け金額 月5,319円②生命保険 医療保険     掛金   月4,158円③生命保険 長割り終身    掛金   月6,447円この他に年金保険       掛金   月10,000円の各種保険に入っております。家族構成は、自分(正社員)、妻(正社員)の夫婦2人家族です。年収は自分が350万円、妻が280万円で世帯収入630万円になります。自宅は持ち家(マンション)月のローン返済が毎月50,000円管理費15,000円修繕積立費10,000円でしたが今月から修繕積立日が21,000円に値上げが断行されてしまいいました。手取りで25万くらいの給与なので約1万円の上乗せは非常にきつい状況です。そこで保険を見直そうと思っております。自身が加入している保険は上記の通りになりますが、一般的にこれぐらいの保険加入は必要なものなのか。平均的なモデルはどうなのかが知りたいです。また、マンション購入の際に加入した団体信用生命保険と被っている場合は無いのかなども知りたいです。正直、長割り終身以外、解約しようかとも思っている次第ではあります。マンションの地震保険も今年、満期になり更新の案内が届きました。5年で6万~7万の費用になるとの事ですが、正直悩んでおります。昨今の地震の被害状況も気になりますが、このコロナ禍を踏まえますと支出は抑えたいのが本音です。一般的にマンション住まいの方の地震保険や火災保険の加入率はどんなものなのかが知りたいです。将来、老後に備えイデコなどについても詳しく教えてほしいと思いいます。

男性40代後半 takuya.fujii4さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答