2021/03/26

外貨建て保険について

女性40代 re1coさん 40代/女性 解決済み

10年ほど前にプルデンシャル生命の外貨建て養老保険30年満期に貯蓄目的で加入しました。
掛け金は、年払い1500USDです。
以前は外貨建てで払っていましたが、最近は円払いで支払ってます。
解約/満期時に円建てで返戻した方がいいのか、それともUSDで受取り為替レートをみつつ後ほど円に変えた方がいいのかなど、円ドルの売買手数料も含め、一番よい受取方法を教えていただけますか?
今のところ、満期まで続ける予定ですが、10年前と今では世界情勢が変わっていますので、解約もしくは払込ストップ(何と表現をするのかわかりませんが、掛け金の支払いをストップして今貯まってる分だけ満期まで保持する)も視野に入れてます。
現在の外貨保険の危険性やメリットについても教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

中山 国秀 ナカヤマ クニヒデ
分野 保険全般
50代前半    男性

福岡県 佐賀県 長崎県

2021/04/01

【貯蓄目的】での、USD/外貨建て生命保険の保有 素晴らしいことと感じます。

現在の意向として『満期まで続ける』予定との認識で、回答させていただきます。

『満期時⇒円建て返礼(満期金受取)』or 『USD受取→円転するタイミングをはかる』...選択肢につきましては、その時の為替相場・為替レートによる満期金が『いくらに?なるのか』という時点で判断なさることが理想的でしょう。
(20年ほど先のこととなり、現時点での推測~判断など断定的に不可能という点をご理解ください)

『年払い/1,500USDの積立(支払い保険料)』が、現実的に『家計に影響無し』であれば【保険(万が一の保障)】として『そのまま継続...』あるいは『家計として負担がある』という現実的背景がある場合は、おっしゃる通り『払込ストップ』(払い済みの制度のこと?でしょうか) or 『解約』を視野に...という基本かと。

『外貨保険の危険性やメリットについても教えていただきたい』
との点につきましては
まず【リスク】(危険性とも表現できますが)について⑤つ
①・【金利変動リスク】 お金をある期間の中で、貸し借りする時の値段 景気・経済の状況で変動し、影響を受けるリスク
ex) 国内の金利UP=日本円でお金を預ければ、金利は増える。

②・【為替変動リスク】 為替相場の下落(上昇)によって、損失(利益)を得る危険性
ex) 7/01/1$=¥125で米$を購入 7/05/1$=¥115で売却 $/=▲¥10の損失。

③・【カントリーリスク】 政情不安定・戦争などの事業継続の困難時
米vs中国の貿易摩擦・英国のEU離脱問題・各国でのテロ発生などに影響を受ける。

④・保険金・解約返戻金受取時 ⇒ 為替リスクの影響 (円高or円安) で、増減発生あり。

⑤・早期解約のリスクあり ≒ 一定期間の保険加入継続を前提・月/年払いでの、保険料の変動あり。

次に【メリット】として④点
①・人口推移の予測として、日本の『超少子高齢化』に対し米国の『今後の人口の見込み』を考慮~労働力人口・生産年齢人口の現実的な推移として『国内GDP』どうなっていくのか?
=日本円の価値観と、米ドルの価値観見込みの検討。(優位性の推測考慮)

②・世界の基軸通貨 米国/GDP国内総生産 世界の名目GDP  国際比較統計・ランキング IMF・国際通貨基金でのシェア
=世界中の通貨としての、地位を認識できる。

③・購買力を高め、インフレリスクに備えると共に、食料品不足と価格高騰に備える 国内事情は今後どうなのか
=(コロナ禍は別として)輸出入の現状~今後を考えるとき...たくさんの【物・人など】やりとりとして、『入ってきた《モノ》』に対して『払う通貨は米ドル』(今後の断定では無い)...という『円を売って、ドルを買う(円安→ドル高)』への動向そのもの。

④・金利差を充分に考慮 日米間の基本的金利差に対応できる。(今後を予測、断定することではない)

という、どちらか?というと個々人の価値観により【メリット・デメリット】のとらえ方は様々ですが、『生活防衛の手段』として『外貨建ての保有』についての一般的な回答といたします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/15

そもそも根本的に何が必要か。

・年収(約300万円)・ご自身の年齢(48才 派遣社員)・お子さんの年齢(24才と19才)現在は医療保険のみ加入しております。娘たちも経済的には私に依存はしていないので、自分の事のみ補償ができていればいいと思い、あまり保険に興味がないまま過ごしてまいりました。しかしながら、年齢的にも体の不調が増え、このままで大丈夫なのかと不安になることが増えました。今はまだ職にも就いておりますが、そうそう余裕のある生活でもありませんので、保険加入で生活がひっ迫するのも避けたいと思っております。必要最低限の保障と今後必要になってくる保険の種類、それに伴う保険料負担の目安が分かりましたら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

女性50代前半 rion1214さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

プロバレリーナと言う職業の長女の保険について

プロバレリーナと言う職業の長女の保険について、私も家内も会社員として働いてきて保険も加入してきたので知識がありません。長女は高校卒業して大学にいかずそのままプロのバレリーナになったため、保険の加入などもきちんとできていません。20歳を迎えるにあたってすべてのことを自分で賄ってもらうために、保険や年金も自分で考えてもらおうと思うのですが、果たしてどのような保険に入れば良いのか見当もつきません。それほど多額の保険に入る必要はないと思っているんですが、正直なところ個人事業主で怪我をしてしまうと今はレッスンプロとしての収入もほとんどないので非常に厳しい状態に陥る事はわかっています。このような状態でどのような保険に入れば良いのか、具体的にファイナンシャルプランナーの方に相談の上進められたら良いかなと思っています。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/07/16

結婚を期に夫婦の保険を見直したい

結婚を期に夫婦の保険を見直したいと思っていたが、何から手を付けて言ったらいいのかわからない。自分たちはどんな保証があればいいのかわからない。

女性30代前半 あーちゃん、さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

主人が働けなくなった場合の備え

現在40歳になる主人がいます。今は元気に働いていますが営業で主に車を運転して得意先を回っています。車での事故などで一時的にでも働けなくなった場合に備えて、どのような保険を組んでおけばいいのでしょうか。0歳と5歳の子供がいます。

女性40代前半 sayuri0718さん 40代前半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答
2021/03/09

終身保険は必要か

がん保険と別に県民共済に入っているが、今のこの状況で、コロナに関するものや、がん保険でも重粒子など先端治療のものを取り入れるべきか悩む。また、老後二千万円問題もあるので、貯蓄できるものを選んだほうが良かったのか、そうではなく、積み立てニーサやイデコなどを活用すべきか悩み、先に進んでいない状況です。いま、貯蓄もないため、保険に多額の費用をつぎこむのは間違いかなとは思ってはいる。離婚し、子供も結婚してしまったために老後や病気になった時の心配が尽きない。保険屋さんに聞くと、すごく高い商品を、勧められるので保険屋さんに相談するのを躊躇う。しかも、40過ぎると保険料が高くなってしまうので、やっぱり県民共済や国民共済的なものに頼りがちだし、ネットを見れば安い商品もあるので何を優先すれば良いのか分からなくなってしまう。

女性40代後半 megu.srcn719さん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答