生命保険に加入した方がいいのか

女性20代 hyk29さん 20代/女性 解決済み

生命保険に加入するかしないかで悩んでおります。
私の母は生命保険に加入しており、いくらぐらい貯まっているのか聞いたら基準はわかりませんが、かなりの額でした。
それを聞いて入った方がいいのではないかと思いましたが、私はまだ20歳で、今後結婚するかどうかもわかりませんし結婚しないとしたら入ってもあまり意味がないのではないかと考えてしまいます。
もう少し歳を重ねたら、結婚をしたら加入しようかなとも考えましたがいつまで健康でいられるかわかりませんし、若いといっても病気はだれにでも平等に有り得ることなので例えば明日急に病気になることだってないとは言いきれません。
入るなら持病がない健康なうちに入った方がいいと思うのでそこでまた悩んでしまいます。
私くらいの年代の方がどのようにしているかが気になります。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 生命保険・終身保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/04/01

生命保険は、被保険者(保険の対象者)が死亡した場合、その者による生活維持関係者(遺族)のその後の生活費などをカバーするために加入するのが一般的です。それ以外の目的、例えば死亡した場合の葬儀費用や相続手続き費用などをカバーするために加入する場合もあります。なので、それらに該当しない場合は、基本的には加入する必要はないと考えます。
ただ、お母様が終身保険に加入していて解約返戻金が貯めっていることなので、老後生活資金を確保しつつ、死亡保障をカバーする手段として加入するケースもあります。ですが、老後生活資金の確保だけを考えるのであれば、個人年金保険やiDeCo(確定拠出年金個人型)という方法もあるので、終身保険を含め、やはり生命保険の加入は死亡保障が必要になってからで十分だと思います。
また、ご年齢が20歳とのことなので、あえて保険の加入を検討するのあれば、医療保険やがん保険など死亡保障よりも傷病に対する治療費や収入減などをカバーする保険が良いと思います。
加入を躊躇して傷病になって、将来保険に加入できないのでは、という懸念がありますが、傷病歴があれば必ずしも加入できないわけではなく、完治してから一定期間経過すれば、健康体扱いになったり、条件付き(割増保険料、保険金減額、一定期間不担保等)で加入できることもありますので、その懸念は重くとらえる必要はないと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生命保険の審査で見られる部分は?

生命保険は誰でも加入できるわけではなく、きちんと審査が行われたうえで加入が認められるようになっています。ただ、その審査の中身に関してはよく分からず、審査で見られているポイントが気になります。確実に見られているのは健康状態であり、ここは絶対に審査に関係してくるはずです。でも、健康状態だけが見られているわけではなく、それ以外にも重視しているポイントがあると思うので、それについて教えてほしいです。健康状態以外の面で審査における重要なポイントがあるのであれば、そこを気にしながら今後生活をしていきたいと考えていますから。将来的に生命保険に入りたいと思う可能性があるだけに、自分自身で審査に関する情報は前もって知っておいた方が良いのではないか?と思うのです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

結婚準備のため保険の見直しのやり方を教えてください

今付き合っている彼女と結婚を考えています。ただし、結婚までまだ時間がかかりそうです。それまで高い終身保険にこのまま加入しているのは家計負担が重いので生命保険に関して悩んでいます。そこで生命保険を見直しを考えています。そこでファイナンシャルプランナーの方に一度生命保険を見直しのために相談したいです。終身保険よりも掛け捨ての方が良いのか、それとも他社の終身保険に乗り換えるべきなのか具体的なアドバイスが欲しいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

保険はいいものか?

保険に3年前から入っています。去年入院して保険金を受けとりました。4ヶ月も出る保険です。いざというときの保険で入っていて良かったなって思いました。今でも引き続き入っています。将来、いざというときにまた、使いたいなって思っています。そこでなのですが、どの保険が一番安くて、手厚いのか知りたいです。ちなみに現在、オリックス生命に入っています。このままこの保険を続けた方が良いのでしょうか?お願いします。教えて下さい。教えて下さい。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。教えて下さい。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。

女性30代前半 いいさん 30代前半/女性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

身内がいない人でも生命保険は入るべき?なんのために?

身内のいない私でも生命保険は入るべきなのでしょうか?私は子供もいないですし、残すものも悲しんでくれる人もいません。生命保険は無くなった時に遺族に入る保険ですよね?そんな私でも入る理由やメリットはあるのでしょうか?正直、もし事故か病気で亡くなったとしても、身内がいないので、生命保険に入る理由がわかりません。無縁仏になると思います。そのような人でも、生命保険は入るべきですか?一応亡くなった時用のお金はあります。なので、入るか入らないかではなく、入れるのか?入れたとしても、なんのため?がしりたいです。将来に不安はありますが、亡くなった時の不安はなにもないのです。どうぞご回答の程、宜しくお願い致します。

女性40代前半 mimiko33さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

定年65歳を迎えて終身の生命保険をかけるべきか

現在、65歳で定年になる年をむかえました。終身の生命保険に加入しようか迷っています。今、入っている生命保険は入院給付金、手術給付金、先進医療による療養付きで80歳までの保証がついているものです。現在加入の保険は一度手術入院をするとその後の保険料を払わなくてよい特約がついていました。現在は保険料を払っていません。65歳を迎え今は健康でいますが、これから先の健康に不安があります。入院特約、がん、3大成人病、重度慢性疾患などの補償がついた終身の生命保険を考えています。どのように考えて生命保険に入ればよいか教えていただければ幸いです。

男性50代後半 まーちゃんさん 50代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答