結婚準備のため保険の見直しのやり方を教えてください

男性40代 MAX888さん 40代/男性 解決済み

今付き合っている彼女と結婚を考えています。ただし、結婚までまだ時間がかかりそうです。それまで高い終身保険にこのまま加入しているのは家計負担が重いので生命保険に関して悩んでいます。そこで生命保険を見直しを考えています。そこでファイナンシャルプランナーの方に一度生命保険を見直しのために相談したいです。終身保険よりも掛け捨ての方が良いのか、それとも他社の終身保険に乗り換えるべきなのか具体的なアドバイスが欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

末次 ゆうじ スエツグ ユウジ
分野 生命保険・終身保険
50代前半    男性

全国

2021/03/09

現在ご加入の生命保険の見直しについてですが、終身保険は死亡保障や高度障害の保障を得ながら積立機能がありますので、同じ保障額でみたら掛け捨て型の保険よりは保険料は高くなります。加入中の終身保険の目的によっても変わりますが、死亡保障と老後の資金の確保が目的だとしたら継続しても問題ないと思います。しかしながら、保険料支払い家計負担が重いということなので、方法としては「払い済み保険」に変更することが有効かと思います。(保険会社や加入年数などによって変わりますので詳細は保険会社やご担当の方に聞いてみてください)
払い済み保険に変更できるばらば、掛け捨て型で必要かつ適正な保障をご検討されたほうがいいと思います。また、今の積立金(解約金)を下取りして新たな保険に加入すること(=転換)はしないほうがいいと思います。注意点としては、払い済み保険に変更すれば、終身保険など主契約は残りますが、特約はなくなりますので、新規でMAX888さんにとって必要な保障をご検討されてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険料の支払いが負担に。保険の見直しを考えています。

30年以上生命保険に加入していますが、もうすぐ定年退職を迎え収入も無くなり、保険料の支払いがすごく負担になります。保険なのでかけておく必要性を感じていますが、かなり厳しい状況が予想されます。いまの保険は定年退職と同時に解約して、今まで掛けた保険金が無駄になるけど、他の掛け金の安い保険に加入する方がいいのか、それとも保険には入らず必要なときに医療費を払う方がいいのか悩んでいます。高齢者の医療費も負担が増えていくだろうし、なかなかむつかしい選択なので、いいアドバイスがあればしていただきたいです。

男性60代前半 メネフネさん 60代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

現在生命保険や医療保険に加入していますが収入が減る分、保険の見直しをしたい

私は、20代の会社員です。勤めている会社が昨今の新型コロナウイルスの流行の影響を大きく受けており、上司から次年度の給与が大幅に下がることを通達されました。両親はおらず、結婚もしていないため、一人暮らしをしています。将来も家族を持つ予定が全くありませんので、自分が食べていけるだけのお金が貰えればそれで良いのですが、会社の存続や、そもそもこの給与でこの先やっていけるのか、とても不安です。一応、生命保険や医療保険には加入していますが、これが必要十分であるのか、判断材料がありません。出来れば、給与が減るぶん、保険を見直すことで賄えればとてもありがたいのですが保険やさんがあまり相談に乗ってくれないので、なかなか上手くいっておりません。FPさんからアドバイスをいただき、この不安を解消できたらと思います。よろしくお願いいたします。

その他30代前半 ttmmttさん 30代前半/その他 解決済み
松山 智彦 1名が回答

生命保険は必要?

自分は独身の頃は特に生命保険や傷害保険については考えていませんでした。しかし、結婚し、家族ができたときに一度生命保険を検討しました。しかし、その時は会社の共済保険にて、少しの金額で保証してくれるということで入りました。そして、子どもが生まれたことをきっかけにもう一度検討しようと考えています。生命保険は毎月の出費になるので安い方が良いのですが共済に入っている場合も生命保険に入った方が良いのでしょうか?また、子どもや妻も生命保険の加入はした方が良いのでしょうか?子どもの場合はまだ1歳と小さいので、何も保険に入っていない状態です。生命保険に限らず、傷害保険など子どもに関する保険は必要なのでしょうか?また、もし、必要でしたらどのような保険があり、どういうときに必要なのか教えていただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

生命保険に加入する意義と他にどんな保険かよいのか

生命保険というのは、自分が死んだりした場合などにおいて生活に問題が出てきてしまうような養うべき家族的な人がいてこそと思っているのですが、この認識は間違っているでしょうか。基本的に一人ですと殆どの場合、生命保険には入る必要性がないと思っているのですがこれは考え方として正しいと言っても問題ないでしょうか?それと一人で入るべき保険がほかに何かありましたら知りたいです。まだ保険料に関してはおおよそ自分の収入で何パーセントぐらいまでがベストであるのかとかそういう平均的なものがあったら知りたいです。もちろん、平均的なことを必ずしも守らないといけないわけではないでしょうが、それを知って参考にしたいと思っています。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答