第3子を産んだ場合、教育資金が足りるか?

女性30代 smile-minoさん 30代/女性 解決済み

第3子を生んだ場合、教育資金が足りるかどうか?

現在34歳、専業主婦です。
夫、会社員、年収600万円。
4歳と1歳の子供がいます。

子供達は、中学校から私立に入学させたいと思っていますが、3人目も欲しいと思っています。

教育資金としては、
〇学資保険が7年後に200万円貯まる予定×1人分
〇昨年から始めたジュニアNISAで、4年後までに160万円×2人分運用する予定
〇義父から、孫1人につき500万円ずつ教育資金を援助してもらえる予定(3人目がもし産まれたら、3人目にも500万円援助してもらえると思います)

その他の貯蓄として
〇外貨建て終身保険で、330万円あずけています。
〇いつでも引き出せるお金として、銀行に200万円ほどストックがあります。

中学校から私立に行かせる場合、小学4年生から塾に通わせたりと、かなりお金がかかってくるかと思います。
今は貯めどきだと思い、貯蓄を頑張っていますが、これから習い事も増やしたいので、今のペースで貯められるかは不安があります。

子供の手が離れたら、私もパートなどをしようと思いますが、3人目も産むとなると、仕事復帰までの期間がさらに開いてしまうという不安もあります。

第3子を諦めるべきでしょうか?
中学受験を諦めるべきでしょうか?
節約を頑張れば、なんとかなるでしょうか?

アドバイス、よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/04/02

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず教育費は、「中学まで公立・高校は私立・大学は私立文系」という進路の場合で総額1400万円ほど必要です。中学から私立に通わせる場合は、1700万円ほど必要になります。義父の援助を考えても1人1200万円が必要です。一方、現在の貯金総額は1050万円のようですから、1350万円ほど足りません。これを仮に今後18年で準備するなら一年あたり75万円、月6万円ほど追加で貯金が必要です。また1200万円を22年で準備するなら一年あたり約55万円、月5万円ほど貯金が必要なので、3人目を望むなら月11万円ほど追加で貯金が必要になります。この月11万円貯金を追加できそうかどうかで、ひとまず3人目を考えてみましょう。

少し別角度で、お伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約25年で準備するとすれば一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。上記の3人目の教育費と合わせれば、月24万円の貯金が必要です。これは一般的に、正社員の共働き夫婦でも簡単には貯金できない金額といえます。また今後、お子様の成長によって子供部屋を、ひいては住居購入などを見据えているなら、さらに追加で貯金が必要です。少なくとも、パートでの社会復帰を前提にするなら、一般的には無謀とさえいえるかもしれません。ぜひ改めて、ライフプランをしっかり考えましょう。

少し補足させて頂きます。すでにNISAをされているようですが、老後資金を資産運用で考えるのは有効な手段です。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算になります。老後も相応に働き、35年後(70歳時)に3000万円を準備する考えなら、一年あたり約33万円、月3万円ほどで達成できる計算です。しかしそれでも、今のままでは余裕が乏しい可能性が高いといえます。ムリは教育費破産・老後破産の元です。余裕が乏しいほどに、ささいなことで家計破綻しかねませんから、ひとまず第3子については慎重に家族計画を考えましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

離婚する際にかかる費用

40代男性です。妻と子ども二人(長女中学生、長男保育園児)の4人暮らしです。妻は心身ともに不安定で、仕事はせず、家事もほとんど自分がやっています。妻に振り回される生活に疲弊していたところ、妻が長女にも攻撃的な言動を取るようになり、長女のためにも離れて生活した方が良いのではないかと思っています。妻は長男とは相性が良いようなので、離婚するとなると、子ども二人はそれぞれ一人ずつ引き取ることになるように思います。家は持ち家で7年前に1900万で買い、35年ローンです。うちの親に300万ほど頭金で出してもらいました。自分の年収は400万程度です。今、離婚するとして、妻が同意せずに裁判になったら、裁判の費用はどれぐらいか、子ども二人をそれぞれが引き取ることになったら、毎月どのぐらいのお金を妻に払うことになるのか、を教えていただきたいです。

男性40代後半 otakasanさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

児童手当の使い道について

生後3ヶ月の子供を持つ母です。児童手当の使い道、教育資金の運用について質問です。現在学資保険に申し込みをしており、児童手当は学資保険にそのまま当てています。学資保険は、金額に多少色がつくものを選びました。しかし、契約後にこれでよかったのか心配になってきました。株での運用や定額貯金など、使い方は他にもあったのではないかと思っています。学資保険の解約は得策ではないと考えるので、追加でできる良い方があれば知りたいです。子供を大学まで通わせたいと考えた場合、どういった方法がありますか?また、将来子供に渡した時に、節税になる方法はありますか?専門家の観点からご助言いただきたいです。

女性30代前半 sakusaku917さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

結婚を考えているが結婚式をめぐって考え方が合わない

交際をしている彼氏と結婚をすることになり、結婚式の話を具体的に進めているうちに、意見が合わなくなり悩んでいます。私の方も、彼の方も収入は少ないです。私、月収15万、彼、月収18万です。そして、私のコツコツと貯めた貯金は、これからの結婚生活費用にしたいと思っています。彼は、独身期間、貯金はしてこなかったようです。そのため、結婚式は、小さく、身内のみの費用のかからない形を私は、望んでいます。彼には、知り合いも多く、盛大な結婚式を有名ホテルで行いたいそうです。彼の両親も結婚式は盛大にという考えです。私の両親は、私の考えと一致しています。そんな盛大なお金はどこから来るのか?と聞くと、ご祝儀と、双方の親の援助でといっています。このことに、私は、納得いきません。今まで、貯金もしてこなかった彼。結婚式にそんな膨大なお金をかける必要はないと説得できる良い方法はありませんか?

女性40代前半 ねこちゃんさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

娘の教育資金がどの程度必要か教えて下さい

私立中高一貫校に通う中学3年生の娘がおります。学資保険に入っており大学入学時には200万円が支払われます。国立大学に入る場合はそこまで心配する必要も無いかと思いますが私立大学に入った場合、学資保険以外でどの程度お金の準備が必要か教えて下さい。大学は自宅から通うことを想定しております。また、今後海外大学を希望した場合、桁違いにお金がかかるかと思いますがどの程度かかるか想像がつきませんでしたので、いくら必要なのか知りたいです。家の問題や生活費もあると思いますがその他、主にかかる費用はどのようなものがありますでしょうか。現実的に叶えられるものなのか把握できればと思っています。我々の老後の資金も必要なのでトータルで考えたいです。よろしくお願いいたします。

男性50代前半 パンダさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

中学生の子供がいるので教育資金を作りたい

現在、中学生の子供がいます。高校進学は一貫教育校に行っているので心配ないのですが、大学受験まであと数年しかありません。しかしいろんな情報を見ていると現在かけている学資保険(満額で300万円)だけでは不十分だと考えています。新たな学資保険を追加しようかとも思いましたが、途中であらたに保険を契約するとかなり高額になります。また学費はもちろん塾などの費用は必ず確保しておく必要があり貯蓄も簡単に出来そうにないです。少しでも貯蓄性の高い保険商品があるといいのですが。いろんな商品があり、選択に困っています。あと100万円は追加したいのですが、いい案がありましたらご教授願います。世帯年収500万 夫40代 妻40代(パート)子供1人(中学2年生)

女性50代前半 moon_lihgt1さん 50代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答