第3子を産んだ場合、教育資金が足りるか?

女性30代 smile-minoさん 30代/女性 解決済み

第3子を生んだ場合、教育資金が足りるかどうか?

現在34歳、専業主婦です。
夫、会社員、年収600万円。
4歳と1歳の子供がいます。

子供達は、中学校から私立に入学させたいと思っていますが、3人目も欲しいと思っています。

教育資金としては、
〇学資保険が7年後に200万円貯まる予定×1人分
〇昨年から始めたジュニアNISAで、4年後までに160万円×2人分運用する予定
〇義父から、孫1人につき500万円ずつ教育資金を援助してもらえる予定(3人目がもし産まれたら、3人目にも500万円援助してもらえると思います)

その他の貯蓄として
〇外貨建て終身保険で、330万円あずけています。
〇いつでも引き出せるお金として、銀行に200万円ほどストックがあります。

中学校から私立に行かせる場合、小学4年生から塾に通わせたりと、かなりお金がかかってくるかと思います。
今は貯めどきだと思い、貯蓄を頑張っていますが、これから習い事も増やしたいので、今のペースで貯められるかは不安があります。

子供の手が離れたら、私もパートなどをしようと思いますが、3人目も産むとなると、仕事復帰までの期間がさらに開いてしまうという不安もあります。

第3子を諦めるべきでしょうか?
中学受験を諦めるべきでしょうか?
節約を頑張れば、なんとかなるでしょうか?

アドバイス、よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/04/02

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず教育費は、「中学まで公立・高校は私立・大学は私立文系」という進路の場合で総額1400万円ほど必要です。中学から私立に通わせる場合は、1700万円ほど必要になります。義父の援助を考えても1人1200万円が必要です。一方、現在の貯金総額は1050万円のようですから、1350万円ほど足りません。これを仮に今後18年で準備するなら一年あたり75万円、月6万円ほど追加で貯金が必要です。また1200万円を22年で準備するなら一年あたり約55万円、月5万円ほど貯金が必要なので、3人目を望むなら月11万円ほど追加で貯金が必要になります。この月11万円貯金を追加できそうかどうかで、ひとまず3人目を考えてみましょう。

少し別角度で、お伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約25年で準備するとすれば一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。上記の3人目の教育費と合わせれば、月24万円の貯金が必要です。これは一般的に、正社員の共働き夫婦でも簡単には貯金できない金額といえます。また今後、お子様の成長によって子供部屋を、ひいては住居購入などを見据えているなら、さらに追加で貯金が必要です。少なくとも、パートでの社会復帰を前提にするなら、一般的には無謀とさえいえるかもしれません。ぜひ改めて、ライフプランをしっかり考えましょう。

少し補足させて頂きます。すでにNISAをされているようですが、老後資金を資産運用で考えるのは有効な手段です。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算になります。老後も相応に働き、35年後(70歳時)に3000万円を準備する考えなら、一年あたり約33万円、月3万円ほどで達成できる計算です。しかしそれでも、今のままでは余裕が乏しい可能性が高いといえます。ムリは教育費破産・老後破産の元です。余裕が乏しいほどに、ささいなことで家計破綻しかねませんから、ひとまず第3子については慎重に家族計画を考えましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

大学を卒業させてあげられる教育費が準備できるか不安

現在の収入になってから生活に困ることはなくなりましたが主人がこの収入になったのが数年前なのでそれまで満足できるほど子供たちの教育費をためることができず上の子供が大学受験間近ですがまだ大学を卒業させてあげられるほどの教育費がたまっていないので奨学金なしで大学に通わせることができるのか不安に思っています。コンスタントに子供たちの教育費は貯めていましたが中学生の時に通わせていた塾代や高校入学にかかるお金で貯めていた教育費がかなり減ってしまったのでもう目の前まで来た大学に通うための学費をどうやって捻出していくか、捻出できるのか不安な日々を過ごしています。

女性40代後半 ココロさん 40代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

子どもの中学以降の教育費

私は40代後半、夫は50代前半、子どもは小学生低学年が2人です。子どもは発達のグレーゾーンという医師の診断があり、既存の学校にはぴったり合うクラスが今はない状況です。支援学級にも通常学級にも合わないという状況です。このまま行けば中学以降は本人のペースに合わせてくれる全日制のフリースクール、高校も全日制の通信が良いのでは?と考えています。ただ、調べると1人年間80万円の授業料がかかるようです。高校の無償化も通信の全日制には関係がないようです。家計は月に48万円も出費があり、ここに学費が上乗せになるかと思うと怖いです。夫の定年も子どもがまだ高校生の時になります。今からいくら貯蓄があれば安心なのか知りたいです。補足ですが、私自身は産後から体調を崩してしまい、波があるので、家計を助けたいのですが、今はまだ助けられない状況です。

女性50代前半 mahaskさん 50代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

学資保険は本当に入ったほうがいいの?

親世代の多くは子供が生まれたら学資保険に加入していたと聞きました。私は全然知らなかったので加入しておらず子供が成長するにしたがって不安を抱えています。昔と比べて学費が高騰している印象です。まだ加入できるみたいなのですが今からでも加入したほうがよいのでしょうか?学資保険のメリットデメリットをわかりやすく教えてください。会社によって大差ないようには見えますが実際はどうなのでしょうか?あと祖父母に孫のために加入してもらって親が祖父母に保険料の支払い援助をしていた場合は罰則などあるのでしょうか?ふつうに考えると余命が短い祖父母に加入してもらったほうがよさそうだなぁ…とは思うのですが。

女性40代後半 reiko2014saltさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

子供の成長と親の介護

現在子育てをしている30代の主婦になりますが、子供が大きくなりこれから学費などで大きなお金が必要になる時期に入りますが、正直、あと10年程度で親の介護も始まってくるのではないかと思い、悩みがつきません。割と心配性な性格ではあるので、できるだけ不安な要素は早めに解決策を見出しておきたいのですが、周りに子育てと介護を経験している友人や知り合いが少ないため、ネットの情報を頼りにしており、情報が多すぎたり、割と偏った意見が多いので現状あまり参考になっていません。姉妹がいるので、いずれ相談する時期が来るのかなとは思っていますが、まだみな子育てやそれぞれの家族がいるので踏み込んで話すことはありません。例えば、子供の高校入学時期、大学入学時期と介護が重なった場合、どのくらい金銭的な負担があるのか。また、自分の親、主人の親と介護が重なった場合、一般的にどの様に折り合いをつけているのか知りたいと思います。今は色々な制度や介護の施設などもあるので、人それぞれ頼るところは違ってくると思うのですが、都内だとどうやって乗り切っていることが多いのでしょうか。

女性30代後半 kaz0303さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今後の自分のライフプラン

結婚して、出産を機に仕事を辞め現在3児の子育て中です。現在はまだこどもたちが小さく手がかかるうえ、毎日育児で手一杯という状況ですが、ある程度大きくなったらこのまま専業主婦を続けるのではなく、家計のためにもまた仕事を始めたいと思っています。しかしながら、私自身特に資格等を保有しているわけでもないので、仕事を辞めてから10年近く経過した段階でどんなことができるのか、不安もありますし、そもそもどういった形で仕事を探していくのが効率的なのかということもよくわかっていません。なので、仕事を辞めてからのブランクがある専業主婦が新たに仕事を始めるにあたっての心得や求職の進め方についてくわしく知りたいと思っています。

女性30代後半 sayakyameさん 30代後半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答